>フェラーリ

フェラーリ「テーラーメイド」最新作。レトロなブルー・アラビアの外装にヴィンテージレザーを使用した812GTSが公開

フェラーリ「テーラーメイド」最新作。レトロなブルー・アラビアの外装にヴィンテージレザーを使用した812GTSが公開

| フェラーリの過去はまさにインスピレーションの宝庫である |

機会があればこういった「レトロ仕様」にも挑戦してみたいものだが

さて、フェラーリが自社のパーソナリゼーションプログラム「テーラーメイド」にてカスタムした812GTSを公開。

V12フロントエンジンモデルのオーナーさんはフェラーリの歴史を重視したヘリテージ仕様を指定することが多いように思われ、そしてこの812GTSでも例に漏れないもよう。

ボディカラーは(珍しい)ブルー・アラビア、そしてそこに用いられるアクセントカラーはアルジェント・ニュルブルクリンク(シルバー)です。

アッズーロ・ディーノ×ジャッロ・モデナのフェラーリ812GTSが公開。もちろんテーラーメイドによるワンオフカスタム、一時ボクが考えた仕様にちょっと近い
アッズーロ・ディーノ×ジャッロ・モデナのフェラーリ812GTSが公開。もちろんテーラーメイドによるワンオフカスタム、一時ボクが考えた仕様にちょっと近い

Image:Ferrari | 「ブルーとイエロー」はやはり相当に目を引くカラーコンビネーションである | 結局ボクはこの組み合わせを選ばなかったが、ときどき「これにしておけばよかった」と思うことも ...

続きを見る

このフェラーリ812GTSはこんな仕様を持っている

そこでさらにこのフェラーリ812GTSについて掘り下げてみると、ドアミラーはシルバー、そしてフロント~サイドアンダーのエアロパーツにもシルバーのハイライトが入ります。

ホイールはグレーにシルバー(CNC加工)という上品な仕様、そしてブレーキキャリパーもシルバー(ヘリテージ仕様の場合、ブラックのブレーキキャリパーを指定することが多いが)。

そしてホイールボルトはチタン、センターキャップはカーボンファイバー、フロントフェンダー上のスクーデリア・フェラーリ・エンブレムはハンドペイントというチョイスです。

Ferrari-812GTS (4)

インテリアはカーボンファイバーにブラックレザー、そしてポルトローナ・フラウ製のヘリテージ・ウォールナットレザーが使用されており、これはシートのみならずメーターフードのトリム、ドアインナーパネル、ダッシュボードのロワーパート、センタートンネル、さらにはサイドシル内側にも。

Ferrari-812GTS (2)

そしてシート中央やセンタートンネル等にはダイヤモンドステッチが施され、その内側には(イタリアの家具によくある)分厚いパッドを入れることで立体的に仕上がっています。

なお、ヘッドレストの跳ね馬は刺繍ではなく「エンボス加工」というこだわりよう。

Ferrari-812GTS (3)

合わせて読みたい、フェラーリ関連投稿

フェラーリ812コンペティツォーネ「テーラーメイド」最新作。グリーン外装にベージュ内装という「レトロ」かつエレガントな仕様にて仕上げられる
フェラーリ812コンペティツォーネ「テーラーメイド」最新作。グリーン外装にベージュ内装という「レトロ」かつエレガントな仕様にて仕上げられる

Image:Ferrari | かつてエンツォ・フェラーリが愛用していた400スーパーアメリカに近いカラーを持っている | ゴールドのホイール、ベージュ内装がなんとも優雅 さて、フェラーリが自社のパー ...

続きを見る

フェラーリがデイトナSP3の「テーラーメイド」カスタムモデルを公開。ボディはカーボンむき出しにクリアゴールド、内装はピスタチオという個性的な仕上がりに
フェラーリがデイトナSP3の「テーラーメイド」カスタムモデルを公開。ボディはカーボンむき出しにクリアゴールド、内装はピスタチオという個性的な仕上がりに

| フェラーリのスペシャルモデルはどれだけ費用を投じてもカスタムするだけの価値がある | 一部オーナーはフェラーリにヘリテージを重視したクラシカルな仕上がりに、また一部は最新の素材や仕上げを用いた仕上 ...

続きを見る

フェラーリが最新のテーラーメイド車両、ロッソ×シルバーの812コンペティツォーネを公開。今までに見たことがないリバリーが新しい
フェラーリが最新のテーラーメイド車両、ロッソ×シルバーの812コンペティツォーネを公開。今までに見たことがないリバリーが新しい

Ferrari | フェラーリは豊かなモータースポーツの歴史を誇るだけに、その「引き出し」がたくさんある | オーナーとしてもその「モチーフ」を探すだけで大変なのかも さて、フェラーリが自社のパーソナ ...

続きを見る

参照:Ferrari(Facebook)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->フェラーリ
-, , , , ,