>ホンダ/アキュラ(HONDA/ACURA)

いったいこれから何を売るのホンダ!まさかの「オデッセイ」「レジェンド」「クラリティ」3車種が生産終了。これだけやることが裏目に出る会社も珍しい

2021/06/16

まさかの「オデッセイ」「レジェンド」「クラリティ」3車種が生産終了

| とにかくホンダの方向性が現在の消費者に受け入れられていないのは間違いない |

ホンダに残されたのは軽自動車、ホンダジェット、そしてバイクくらい?

さて、ホンダが「オデッセイ」「レジェンド」「クラリティ」の生産を2021年度中に終了させる、と発表。

2021年度中に埼玉県の狭山工場を閉鎖するにあたり、同工場にて生産している3車種も「生産打ち切り」となるようですが、オデッセイというと一時はホンダを牽引してきたクルマだけに、ちょっとしたショックを受けています。

オデッセイの初登場は1994年

オデッセイは1994年に初代が登場しており、これは「タコメーターのない」ホンダ車で、当時モータースポーツやスポーツカーイメージの強かったホンダとしては異例中の異例。

よって開発時から社内からの大きな反発があったといいますが、開発チームがイメージしたのは「黒豹」だとされています。

どういうことかというと、ミニバンといえどもホンダらしい重心の低さ、躍動感をイメージするために採用したアイコンが黒豹であり、当時のオデッセイ開発に関わる資料の全てには、その端に黒豹を配置し、そのコンセプトがブレないようにした、と報じられています(この黒豹は、当時対外的に押し出されるようなことはなかったと思う)。

その後1999年には2代目にスイッチし・・・。

2003年には3代目へ。

ぼくはこの世代のオデッセイがもっとも好きで、しかしフロントのデザインとリアのデザインとのバランスが(ジープ・グランドチェロキーのように)あまり良くなく、もし後ろがもっとスポーティーだったらさらに売れたんだろうな、とも考えています。

その後2008年には4代目へ。

こちらも鋭い眼光、そしてマッシブなリアフェンダーを持ついいモデルでしたね。

そして2013年には5代目へとフルモデルチェンジ。

現行モデルは5代目後期に相当します。

なぜホンダ・オデッセイはスマート路線から押し出しの強いデザインへ転じたのか?クルマもいまや「インスタ映え」の時代へ

| ホンダはこれからデザインを大きくシフトさせるかもしれない | さて、ホンダ・オデッセイがフルモデルチェンジ。クルマのスペックについては多くのメディアが報じているので、ここで改めて述べるまでもありま ...

続きを見る

オデッセイ生産終了の理由は「販売低迷」

なお、ホンダは(生産する工場を移して生産継続せず)オデッセイを生産終了とする理由について、「販売低迷」と述べています。

たしかに2020年通年だと「圧倒的に売れておらず」、ミニバンだとアルファード(90,748台)、フリード(76,283台)、シエンタ(72,689台)、ヴォクシー(69,517台)、セレナ(68,648台)、ノア(45,434台)、ステップワゴン(34,441台)、エスクァイア(26,368台)、ヴェルファイア(18,004台)に対し、オデッセイは9,717台を販売したのみ。

つまりオデッセイはアルファードの1/9程度しか売れておらず、モデルチェンジも「不発」だったということになりそうです。

トヨタGRヤリスの販売状況
参考2020年通年での自動車メーカー別/車種別台数が公開!トヨタは初の「シェア50%」を超え、二番手のホンダ(11.85%)に大きく差をつける。年間首位はヤリス、日産は全車種で前年比マイナス

| ダイハツやスズキ、スバルといったトヨタの子会社、関連会社を含むと日本の自動車業界はトヨタに支配されていると考えていい | さて、2020年12月の販売データとともに、2020年通年での数値も更新さ ...

続きを見る

ホンダはやることがすべて裏目に

そしてホンダはとことん「うまくゆかない」会社であり、あれだけのコストを投じた「アシモ」もあっさりプロジェクトが終了され、ハイブリッドについてもトヨタに置いてゆかれ、クラリティも生産終了となると燃料電池車からも撤退する可能性が大。

pic_main_01_pc

そのほかNSXも不発に終わり、CR-VもRAV4に対して存在感を発揮できない状態です。

ブルーのホンダNSX
ホンダNSXが米にて名実ともに「もっとも売れないスポーツカー」に!年央で販売終了となったBMW i8よりも売れず、"これでいいのかホンダ?"

| ただしホンダは「これでも問題ない」というか「想定通り」と捉えているようだ | さて、2020年は自動車メーカーにとってタフな年であり、これまで肩を並べてきた自動車メーカーにとっても大きな差が生じた ...

続きを見る

さらには「頼みの綱」であった新型フィットはモデルチェンジ後まさかの「前年比1/3」の販売に落ち込んでしまい、つまり「モデルチェンジしなかったほうがマシ」。

この理由として、ぼくは「全く印象に残らないデザイン」に原因があるんじゃないかと考えています。

日産ノート
2021年5月の国内登録ランキング!ホンダが日産に抜かれ、その原因は「前年比1/3」以下に販売が落ちたフィット。FMCは完全に失敗、フィットの開発メンバーは首が危なそうだ

| 一方、スバル・レヴォーグ、トヨタ・ハリアー、もちろんヤリスもモデルチェンジを成功させる | 新型ホンダ・フィットほどモデルチェンジで販売が落ちたクルマを見たことがない さて、2021年5月の乗用車 ...

続きを見る

おそらくホンダは、これから来る「エコな社会」を意識して無味無臭なデザイン(ホンダによると”使いやすいタオル”)を意識したのだと思われますが、人々が実際に求めるのは、ヤリスのような奇抜なデザインであったり、アルファードのような押しの強いデザイン、ジムニーやRAV4のようなタフなデザインであったということになりそうです。

ホンダ・フィット

そう考えると、同じ路線でフルモデルチェンジを行う新型シビックについても販売を伸ばせるとは思えず、ともするとフィット同様、「モデルチェンジ前のほうがよく売れた」ということになるのかもしれません。

ホンダは「ヴェゼル」をい発表したところではありますが、トヨタのSUV勢に対抗できるかどうかは(最近の市場動向を見るに)疑問であり、これによって状況が変わると期待することは難しそう。

となると、ホンダにはもう「打つ手」が残されておらず、あとはジリジリとシェアを失ってゆくだけだとも考えられます(経産省のアドバイス通り、本当に日産と合併すべきだった)。

「日産とホンダとの合併話」は本当にあった!日本政府が両者の行く末を懸念し「合併しては」と持ちかける

| たしかに昨年末~年始に同様の報道はあったが | 英フィナンシャル・タイムズによると、2019年末に「日本政府関係者が日産とホンダとの統合を模索していたが、計画が頓挫した」との報道。この合併話につい ...

続きを見る

なお、ホンダは「非常にプライドが高い」、そして純血主義を守る会社としても知られます。

そのため、最近の自動車業界のトレンドでもある「合併」「提携」「共同開発」を嫌い、何でも自社でやってしまうためにコストが嵩み、結果的に「利益の出ない」会社となってしまったわけですが、まさに負のスパイラルに陥る典型でもありますね(今や、生き残るためにはくだらないプライドを捨てねばならない)。

なんでこんなことに・・・。ホンダ社長「車種、グレード、オプションを減らす」。営業利益率はトヨタの1/4へと転落し、”儲からない会社”へと没落

| ホンダは純血主義をやめ、地域別展開をやめてグローバル化を目指すべき | ホンダ社長、八郷隆弘氏がサプライヤーとのミーティングにて「これからはビジネスのやり方を変え、ラインアップ、グレード、オプショ ...

続きを見る

合わせて読みたい、ホンダ関連投稿

こんなはずじゃなかった!ホンダCR-VはトヨタRAV4の1/10へと販売が転落。ホンダはどこでどう間違ったのか

| ホンダは過去の成功体験から抜け出せずにいたのかもしれない | 先日、ふと気になったのが「トヨタRAV4とホンダCR-Vとの販売動向」。そのうちひとつは日米で売れ行きに差があること、そしてもう一つは ...

続きを見る

CR-V、フィットがRAV4/ヤリスに惨敗のホンダ。無味無臭な都会派デザインを捨て「マッチョになる」ことを検討中

| 現代では「個性的なクルマ」のほうが売れやすい傾向にあるようだ | ホンダは先日、マイナーチェンジを受けたピックアップトラック(これでも北米ではミッドサイズらしい・・・)、リッジラインを発表したとこ ...

続きを見る

参照:時事通信

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->ホンダ/アキュラ(HONDA/ACURA)
-, , , , , , ,