>トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS)

トヨタが「ダカールラリー10連勝」を記念した特別仕様車、ランドクルーザー300 10thビクトリー エディションを中東にて発売。その価格1370万円ナリ

トヨタが「ダカールラリー10連勝」を記念した特別仕様車、ランドクルーザー300 10thビクトリー エディションを中東にて発売。その価格1370万円ナリ

| トヨタはオフロード競技において圧倒的な強さを誇る |

中東ではランドクルーザー300に「4リッターガソリン」も用意されている

Image:Toyota

さて、トヨタの中東法人(Toyota UAE)がダカールラリー10連覇を記念して、ランドクルーザー300の特別仕様車を導入すると発表。

このランクル300特別仕様車は「ランドクルーザー 10th ビクトリーエディション」と名付けられ、ボディサイドのグラフィック、そして18インチホイールにワイルドなタイヤの装着が外観上の特徴です。

なお、販売地域はアラブ首長国連邦のみ、価格は 319,900 ディルハム(現在の為替レートにて約1370万円)に設定されており、この特別仕様車のベースとなるブラック エディションと同一価格なので”お買い得”だとも考えられます(参考までにランドクルーザー GRスポーツは412,900ディルハム )。

日本だとランドクルーザー300は受注停止のままだが

なお、ベースとなるランドクルーザー 300 ブラック エディションは比較的ベーシックな部類に属し、雰囲気的には「豪華装備よりも、実際に砂漠を走るための装備を充実させた実用的なグレード」といった雰囲気で、ゴツめのタイヤにブラック仕上げのグリル、スキッドプレート、マッドフラップといった専用装備が見られます。

そしてこのランドクルーザー 10th ビクトリーエディションも(ほぼ)同様の仕様を持ち、ただしデカールが追加されているというわけですね(ホイール形状も少し異なる)。

4-1
TOYOTA

このデカールはランドクルーザーのモータースポーツの伝統に敬意を表したものだそうですが、そのほかの変更点としては専用と思われるホイールに 285/60R18サイズのタイヤ、そしてよく見るとフロントには2つの(赤くペイントされた)リカバリーポイントも確認でき、様々なディティールにて「ダカールラリー」をアピールしていることがわかります。

なお、この「10連勝」というのは”総合”ではなく、あくまでも”市販車部門”とはなるものの、それでも並み居る強豪を押しのけての偉業は称賛に値すると考えてよく、さらにトヨタはハイラックスにおいても2019年、2022年、2023年にてタイトルを獲得するなど、圧倒的な強さを誇ります。

Toyota-Landcruiser (3)
TOYOTA

南アにて特殊部隊向けのランドクルーザー6輪カスタム「TAC-6」登場。銃座対応や1930kmの走行が可能な燃料タンク、装甲などすべてが実戦仕様に【動画】
参考南アにて特殊部隊向けのランドクルーザー6輪カスタム「TAC-6」登場。銃座対応や1930kmの走行が可能な燃料タンク、装甲などすべてが実戦仕様に【動画】

| 6輪ランクルは走行性能や冷却性能、ストッピングパワーなどすべての面において標準の4輪バージョンを上回る | 同じランクルとして生まれても、こういったハードな人生を送る個体が存在するのは興味深い さ ...

続きを見る

参考までに、中東にて展開されるランドクルーザー300のパワートレーンは「3.5リッターV6」「4.0リッターV6」(いずれもガソリン)の2本立てとなっており、価格設定については3.5リッターのほうが大幅に高く、その理由は(3.5リッターのほうが)足回りや運転支援装備のグレードが高く、3.5リッターエンジンはツインターボ、4.0リッターはノンターボだから。

ざっと見た感じでは3.5リッターは富裕層(個人)向け、4リッターは観光業などの商用ベースといった印象です。※中東ではランクル70も販売されているが、不思議なことにランドクルーザー250は市場投入されていない

Toyota-Landcruiser (2)
TOYOTA

なお、日本ではいまだランドクルーザー300の受注は停止されたままで、受注再開の目処すら立たない状況ではあるものの、中東ではけっこう普通に買えるという話も聞かれ、となると「ランクル300自体の生産量は少なくはないが、生産した車両の多くが中東に輸出されている」ということなのかもしれません(特に今は円安であり、トヨタとしては利益獲得のために輸出を優先したいのかもしれない)。

あわせて読みたい、ランドクルーザー関連投稿

「G-SHOCK × ランドクルーザー」コラボ最新モデルが発表。ランクル300 GR SPORTをイメージしたカラーリング、そして過酷なラリーを意識した特別仕様
「G-SHOCK × ランドクルーザー」コラボ最新モデルが発表。ランクル300 GR SPORTをイメージしたカラーリング、そして過酷なラリーを意識した特別仕様

G-SHOCK | ランドクルーザーとのコラボレーションモデルだけあって高級感とワイルドさが感じられる仕様に | 当コラボモデル専用のボタンやバンドの仕上げが「いかにもランドクルーザー」 G-SHOC ...

続きを見る

トヨタ・ランドクルーザー
トヨタは「GR」バージョンのSUVを計画中?今まで投入されなかったことが不思議でもあるが、第一弾はやっぱりランドクルーザーだろう

| 「GR」「ランドクルーザー」両方のブランド価値を高めるには「GR ランドクルーザー」しかない | 生産台数に限りはあるが、それもまたブランド価値を高める一つの要素である オーストラリアのカーメディ ...

続きを見る

「私が育ったリビアでは、ランドクルーザーは裕福な人だけの乗り物でした」。その後米国に移住しビジネスを立ち上げ、今では24台のランクルコレクションを持つ男の物語
「私が育ったリビアでは、ランドクルーザーは裕福な人だけの乗り物でした」。その後米国に移住しビジネスを立ち上げ、今では24台のランクルコレクションを持つ男の物語

| ランクルは人生を変えてしまうほどの影響力を持つクルマである | そしてこういったクルマが「伝説」となってゆくのだと思われる 「私はリビアで育ち、アメリカには移民としてやってきました。リビアでは、ト ...

続きを見る

参照:TOYOTA

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS)
-, , , , , ,