-
-
プジョーがまたケッタイなコンセプトカー「インセプション」発表!だがしかし、これに採用される技術のほとんどは2025年までに市販車に投入されるとのこと
| フランスのコンセプトカーは常識的なクルマとはかけはなれたデザインを持つものが多い | 家具や建築物とのコラボなど、異業種にインスパイアされたものも さて、プジョーがラスベガスにて開催中の家電見本市 ...
-
-
BMWが「ボディやパーツの色を電気的に変更できる」iヴィジョン・ディーを発表!内外装は新世代へ、そして2025年発売の「ノイエクラッセ」からこれら技術を順次採用
| BMWはこれまでのiシリーズを見てもわかるとおり、強い「未来志向」を持つようだ | 今思えば、以前から先進的な操作系を取り入れるなど、常に新しいインターフェースを取り入れてきた さて、現在ラスベガ ...
-
-
またまた中国より電動バイクが登場!その名は「ダヴィンチ DC100」、リッターバイク並みの動力性能を誇り、未来的なデザインが魅力的
| 電動バイクは中国メーカーの独壇場となりそうだ | いつの間にやら中国は電動化技術と電動車の生産において世界トップレベルに さて、現在中国の自動車メーカーは価格的優位性を前面に押し出して世界中に進出 ...
-
-
日産が「前後オーバーフェンダー、4輪トルクベクタリング」を装備したリーフを公開。エレクトリック4WD”e-4ORCE”は次期GT-Rにも採用される?
| e-4OURCEの技術は現行GT-Rの「ATTESA E-TS」がベース | 日産がラスベガスにて開催されている見本市、CESにて「リーフのデュアルモーター仕様」を発表。この技術の正式名称は「e- ...
-
-
なぜ今「アバター」?惑星パンドラの生物と自然をモチーフにした「メルセデス・ベンツ・ヴィジョンAVTR」発表
| メルセデス・ベンツは過去にもハコフグをモチーフにしたコンセプトカーを発表したことがある | ラスベガスにて開催されている家電見本市”CES”にて、メルセデス・ベンツが「Mercedes-Benz ...
-
-
アウディが「家庭」「職場」に次ぐ「第三の場所」としての”くつろげるコンセプトカー”、AI:MEコンセプト発表
| 面白そうなコンセプトだが異常に高くなりそうだ | アウディが、ラスベガスにて開催される家電見本市”CES”にて新型コンセプトカー「AI:ME」を発表。アウディはここ最近、「人工知能」を搭載したコン ...
-
-
アストンマーティンも「ミラーレス」に参入!デジタルミラー採用なのに普通のドアミラーも装備するその理由とは?
| アメリカは”鏡面”を使用したドアミラーがないと登録できないから | アストンマーティンが、ラスベガスにて開催の家電見本市「CES」にて”ハイブリッドモニタリングカメラ”を搭載したDBSスーパーレッ ...
-
-
BMWとノースフェイスとのコラボ、キャンパーコンセプトが公開。世界で最も進んだ”布”を使った、「テントとクルマの融合」
ただし誰がどういったシーンで使用するのかは謎 BMWがアウトドアブランド、ノースフェース(ザ・ノース・フェイス/THE NORTH FACE)とコラボした「キャンパーコンセプト」を発表。これはラスベガ ...
-
-
技術の日産が「見えない情報を視覚化してドライバーに伝えるAI」開発。AIをアバターとして車内に登場させることも可能
その技術の名は Invisible-to-Visible (I2V) 日産がラスベガスにて開催される家電見本市「CES2019」にて、ドライバーに見えない状況を視覚化してドライバーに伝える技術、 In ...