>日産/インフィニティ(Infiniti)

日産の北米ディーラーの利益が70%減、中国では販売が24%減。広告や値引きにも消費者がついてこずに在庫が積み上がり、今年2度目の「業績下方修正」が行われる可能性も

日産

| いったいどうして日産はこういった「負のスパイラル」に陥ったのか 」

それはやはり「消費者の求めるクルマ」ではなく、自分たちの都合による新車展開を行ってきたからだと考えられる

さて、現在様々な自動車メーカーが販売減少に苦しみ、相次ぎ目標を引き下げていますが、今回は日産が「さらに利益目標を引き下げるのでは」と報じられています(すでに7月に引き下げられたばかりではある)。

8月の数字を見てみると、日産の世界販売は5.5%減少し、これはなんと「5ヶ月連続の減少」。

特に問題となっているのは中国とアメリカで、これらの国に日産は全体の約半分の販売を依存しており、日産のアメリカのディーラーは昨年同時期に比べて約70%の売上減を経験してる、とのこと。

なぜ日産は販売を落とし続けているのか?

そこでこれらの国々で何が起きているのか、そしてなぜ全く異なる問題が日産の財政的苦境を引き起こしているのかを見てみましょう。

まず中国では、2024年8月の販売が24%減少していて、これは悪い数字ではあるものの、「日産が工場を閉鎖し、生産能力を絞っている」ことを考えると納得できる範囲かと思います(高性能な電気自動車を提供する地元メーカーに販売を侵食されているため、この背景自体は良くない事実である)。

ただしアメリカでは全く事情が異なっていて、これだけ「ハイブリッドが売れている」と報じられる中で日産は(アメリカ市場では)ハイブリッドを持たないといい、よって8月では4月以降初めての販売台数減少に転じています。

フォードがF-150ライトニングの価格を最大で16.6%値下げ。ライバルであるシルバラードEVへの対抗だと思われるが、製造原価やバッテリー調達コストも下がったもよう
フォードのハイブリッド車が好調、F-150とマーベリックがそれぞれのクラスで「最も売れているハイブリッド」に。一方でマスタングなどガソリン車の販売は大きく減少

| やはり市場での嗜好はガソリン車からハイブリッドへと移行しつつある | そしてしばらくは「ハイブリッド選好」の流れが続きそう さて、フォードが「ハイブリッド車の月間販売新記録を樹立した」と発表。20 ...

続きを見る

しかもこの減少は在庫を整理するためのインセンティブ(販売奨励金)を増加させたにもかかわらず発生していて、つまり在庫処分が進んでいない、ということに。※カーブックの調査によると、日産は主要自動車メーカーの中でも在庫水準が非常に高いとされている

L1240738

そして北米の日産ディーラーはこの在庫処分のために多額の広告費やインセンティブを投じており、「費用ばかりがかさみ、クルマが売れない」ために利益が前年比で70%も利益を失うこととなっているわけですね。

そして欧州市場とは異なって北米では現在徐々にEVの販売が伸びており、しかし日産が提供するEV「アリア」は(北米生産ではないため)最大7,500ドルの連邦税控除を受けられず、しかし日産はリース用のクレジットを活用し、アリアのリースを月額199ドルから提供しているそうですが、これもまた「利益を引き下げてしまう一つの要因」となっていて、日産としては”痛し痒し”といったところなのかもしれません。

テスラ・モデルY
2024年7月の米国新車市場ではEV販売が18%も伸び、それでも圧倒的王者は「テスラ」。今後他社がEV投入ペースを緩めたならばさらにテスラの優位性が増すのかも

| テスラに関してはiPhone同様、先行者利益がいまだに影響しているのだとも考えられる | もしかするとこのままテスラが一気に巻き返す可能性も さて、現在多くの自動車メーカーが「EVが売れず」EVに ...

続きを見る

ただし日産は「起死回生の策」を持っている

しかしながら日産もこの状況を「手をこまねいて」見ているだけではなく、2028年までにアメリカ市場に7つの新しいハイブリッドおよびEVモデルを投入する計画を発表していますが、その時まで自動車市場がどう変わっているかは誰にも分からず、人々が日産のEVやハイブリッドを待つか、すでに市場にある他の素晴らしい車を選ぶかは未知数です(少なくとも日産が直近での販売を失い続ける可能性は非常に高い)。

日産が新しい経営計画「The Arc」を発表。2026年までに30車種を投入すると発表、公開された動画に「新型スカイライン」らしき新型車が登場していると話題に【動画】
日産が新しい経営計画「The Arc」を発表。2026年までに30車種を投入すると発表、公開された動画に「新型スカイライン」らしき新型車が登場していると話題に【動画】

| 今回の経営計画「The Arc」は今までの計画に比較し広範にわたり、かつ現実味のある内容に | さらには未来というよりは「現在の自動車市場」を的確に捉えた内容となっている さて、日産が「価値・競争 ...

続きを見る

日産の営業利益は先期に99%減少していることがすでに報じられ、日産は来年3月までの見通しを12%引き下げて5,000億円へと修正し、これにあわせて年間販売目標も365万台へと減らしていますが、投資家は明らかに日産の将来に対して懸念を抱いており、日産の株価は今年に入ってからすでに27%下落しています。※S&Pグローバルは昨年3月に日産の信用格付けをジャンクへと引き下げている

L1240742

日産
日産が2024年度第1四半期の決算を発表、「前年と同じ台数と金額を売り上げても利益はマイナス73%」。競争の激化が主な要因、さらには業績見込みを下方修正

| ただしこれは日産だけの状況ではなく、多くの自動車メーカーが直面している現実でもある | この状況を乗り切るには「抜本的なコスト改善」しかないだろう さて、日産が2024年度第1四半期(4−6月)の ...

続きを見る

なお、日産は11日に四半期決算を発表する予定ではあるものの、主要市場であるアメリカと中国での販売が改善しない限り、大きな失望を招く可能性があり、当面(新しいEVやハイブリッドが登場するまでは)人気モデルのフリート販売、そしてほかモデルの値引き販売に頼る以外の道はなく、もしかすると「かつての危機的状況に陥った」頃の日産に逆戻りしてしまう可能性もありそうです。

合わせて読みたい、日産関連投稿

日産「本当は、あと17年R35 GT-Rを販売し続けたかったのです。ただ、規制によってそれが阻まれた」。もしこれが実現すれば「34年」の長寿車に
日産「本当は、あと17年R35 GT-Rを販売し続けたかったのです。ただ、規制によってそれが阻まれた」。もしこれが実現すれば「34年」の長寿車に

Image:NISSAN | おそらくは「長寿」を想定しR35 GT-Rを設計したわけではないと思われるが、様々な要因が未来を制限している | 同様にフェアレディZも「16年目」経とそのサイクルが突入 ...

続きを見る

日産が「Z ウォリアー」なる商標を出願。おそらくはフェアレディZのオフロードバージョンだと見られ、240Zサファリへのトリビュートがついに実現?
日産が「Z ウォリアー」なる商標を出願。おそらくはフェアレディZのオフロードバージョンだと見られ、240Zサファリへのトリビュートがついに実現?

| 日産はダットサン240Zサファリのトリビュートカーを発売するに十分な理由を持っている | ただしその販売地域はオーストラリアにとどまる可能性も さて、日産がオーストラリアにて「Zウォリアー」なる商 ...

続きを見る

日産上層部が公式に「シルビアの復活」に言及。「難しいチャレンジですが、シルビア、フェアレディZ、GT-Rの3本柱が必要です」。2020年代末までに独自設計のEVとして発売
日産上層部が公式に「シルビアの復活」に言及。「難しいチャレンジですが、シルビア、フェアレディZ、GT-Rの3本柱が必要です」。2020年代末までに独自設計のEVとして発売

Image:NISSAN | 現在は開発の初期段階にあり、どういったクルマになるのかはわからない | ただしその一部を新型GT-Rと共有することで開発コストを按分できるだろう さて、早いもので日産がレ ...

続きを見る

参照:Jalopnik

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Cirqua_Recommend / 1845256

->日産/インフィニティ(Infiniti)
-, , , , ,