-
ポルシェ911のレストモッド第一人者、シンガーがそのこだわりを「AからZ」になぞらえて紹介。まずはA(アルミ)からE(エンジン)までを見てみよう
| シンガー・ヴィークル・デザインはボルト1本、金属パーツの表面処理ひとつとっても、そこには多大なるこだわりが込められている | おそらく現在販売されるクルマの中で、ここまでこだわったクルマはほかに無 ...
-
フェラーリが中国で少なくとも2,200台以上、場合によってはさらに500台程度を追加でリコールするもよう。昨年の北米同様、ブレーキフルードが漏れて制動力が低下する可能性
| フェラーリは比較的リコールが少ない自動車メーカーではあるが、ときどきこういった例がある | 今回の問題で実際に事故が生じたのかどうかは公表されていない ロイターによると、フェラーリが中国市場におい ...
-
ポルシェ・マカンSの車検終了!見積もりの「85万円」に驚いたものの結果的には20万6639円に圧縮、消耗品は「消耗しきってから」交換するという判断に
| とにかく最初の見積もりの「85万円」には驚かされたが、その多くは「提案」「推奨」であり緊急ではなかった | ひとまずはこの状態でまだまだ乗れそう さて、ポルシェ・マカンSの車検がひとまず終了。結果 ...
-
ホンダ・アコード/CR-Vの自動緊急ブレーキが勝手に作動するとして米にて173万台が調査対象に!リコールとなれば過去最大規模か
| 現代の自動車は機能が複雑化・高度化しており、そのぶんトラブルの可能性も増えている | さらに今後の自動車は未知のトラブルが増えそうだ さて、先日はテスラの「ファントムブレーキ(勝手にブレーキが作動 ...
-
ポルシェ・マカンSの車検が近づく!何もなければ20万円以下、今回はおそらく「かかっても」25万円くらいだと予測。ポルシェの車検はこんな感じで行われる
| ボクは車検までクルマを乗ることは珍しく、すっかっりマカンSの車検のことを忘れていた | 車検後も、おそらくは消耗品の交換が次っ次必要になるものと思われる さて、早いものでポルシェ・マカンSがそろそ ...
-
「レースで勝利を決めるのはブレーキ」。ベンチレーテッドディスクブレーキは「速く加速するよりも、速く減速する」ことを考えたポルシェによって発明されたものだった
2022/1/7 ブレーキ, ベンチレーテッドディスク, ポルシェ, 発明
| 今や広く自動車に採用されるベンチレーテッドディスクブレーキがまさかポルシェの発明だったとは | 世界初のベンチレーテッドディスクブレーキ搭載の市販車は1966年のポルシェ911S さて、ポルシェの ...
-
フェラーリが「ブレーキフルードが漏れる」としてリコール発表!影響を受けるのは458と488、最大で5601台にまで拡大するとされるも、現時点では「原因は不明、対策は未定」
| ただしフェラーリは事態の重さを鑑み、スピーディーなリコール発表に踏み切ったようだ | 幸いなことに、ブレーキが効かなくなるまでには警告表示が出る模様 さて、NHTSA(national highw ...
-
ハイパワーなスーパーカーでアクセルとブレーキを踏み間違えるとこんなことに・・・。ランボルギーニ・ウラカンが誤って急加速し池にドボン
| ボクは逆に「アクセルと間違えてブレーキを踏んだ」ことがある | 残念ながらこのウラカンは水没ということで廃車になりそうだ さて、世の中では多数のスーパーカーの事故が報じられていますが、今回はランボ ...
-
【試乗:新型スバルBRZ】第一印象は「マイルド」「安定」。しかし2速と3速の加速が気持ちよく、サウンドジェネレーターもいい仕事をするようだ
| スバルの言う通り、新型BRZがGT的性格を持つのは間違いないようだ | もしかするとMTよりもATのほうが相性がいいのかもしれない さて、新型スバルBRZに試乗。新型BRZは言わずとしれたGR86 ...
-
今日のポルシェ・マカンS。オイル交換後15,000キロ走行で「要オイル充填」警告が表示される。なおマカンは国産車からの買い替えが多く、見慣れない警告に驚く人も多いようだ
| ただし警告の多くは一時的なエラーだったりするので、焦らず騒がずいったんエンジンを切り、少し時間を置けば回復することも | もともとポルシェは深刻なトラブルが少ないクルマでもある さて、マカンで走行 ...
-
テスラが中国にて28万台超の大規模リコール!やはりブレーキ問題で中国人民の感情を損ねたことに配慮か
| テスラは中国での国民感情を損ねたことで、販売が半分に落ち込んだと言われている | その後は「シルクロード構想」等で挽回を図っているが さて、色々な報道があって「売れているのか売れていないのか」わか ...
-
ポルシェ・マカンS洗車!クルマは走行距離15,000kmを越えたあたりから急速にタイヤ/ブレーキの摩耗が進み、見た目にくたびれた印象となるようだ
| このままのペースだと、あっという間に「過走行」になってしまいそうだ | さて、ポルシェ・マカンSを洗車。現在の走行距離は約15000kmですが、今までの経験上、どんなクルマでも15000kmを超え ...
-
中国にて、自分のテスラ車のペダルへとカメラを取り付けるオーナー急増!「事故の際、自分の操作が間違っていないと証明できるように」
| 中国では「テスラ駐車禁止」のショッピングモールも登場したらしい | さて、先日は上海モーターショーにて「テスラオーナーの女性が、テスラの上に飛び乗り、ブレーキが利かないと大声で叫ぶ」など、中国では ...
-
ランボルギーニ・ウラカンEVO RWDのレビュー「オプション編(2)」!鍛造ホイール/チタン製ホイールボルトとカーボンセラミックブレーキ、オレンジキャリパー
| ボクは足回りには出費を惜しまない | さて、ぼくがランボルギーニ・ウラカンEVO RWDに装着したオプションのレビュー、今回はホイールとブレーキ編。ウラカンEVO RWDの標準ホイールは19インチ ...
-
メルセデス・ベンツ、アウディに珍リコール!「AMG GT 4ドアのホイールセンターキャップが100%飛んでゆく」「Q3のブレーキペダルが折れる」
| さすがにブレーキペダルが折れるのはちょっと危ない | さて、ときどき「変わった内容のリコール」が出されることがありますが、今回はメルセデスAMG GT53とGT63の「ホイールセンターキャップが飛 ...
-
ランボルギーニ・ウラカンEVO RWDのレビュー「足回り」編!思わず「ぐはっ・・・」と声が出るほど硬く感じられるときもあるけれど、ライトウエイトスポーツのような鋭い感覚はなにものにも代え難い
さて、ランボルギーニ・ウラカンEVO RWDの初期レビュー、今回は「足回り」編。スーパーカーというと足回りがガチガチで乗り心地が悪いという印象を持っている人も多いかと思いますが、ウラカンEVO RWD ...
-
【動画】ポルシェ・タイカンが坂の上の崖から転落する事故!EVはペダル踏み間違い時の加速も「ケタ違い」?
| まだまだEVには”読みきれない”危険性がある?EVへの急激なシフトへの警鐘か | さて、英国にてポルシェ・タイカンが坂道から落下するという事故が発生。現時点でその原因は判明していないものの、おそら ...
-
ブレンボが「ダストが出にくい」「摩耗しにくい」夢のブレーキローターの開発に成功!鏡面仕上げを持つGreentiveローター
| しかもローター表面にはブレンボのロゴ入り | ブレーキメーカーのブレンボが「鏡面仕上げのブレーキローターを開発した」と発表。なお、この「鏡面」は見栄えのためではなく、ブレーキダストの低減、ブレーキ ...