
| 2つのクレジットカードを廃止、2つをあたらしく申し込み |
基本的なテーマは「旅行をより快適に」
さて、ぼくは状況に応じてクレジットカードを使い分けていますが、現在は楽天カード、Paypayカード、ダイナース(BMW)、三井住友カード NL(ゴールド)、ヒルトン・オナーズ・アメリカンエクスプレスカードその他を使用しています。
ただ、これらカードを使用することでポイントが分散したり無駄に年会費を払うのももったいなく、そこで今回はこれらクレジットカードを整理しようと考えているわけですね。
「確実に残す」クレジットカードは3つ
そこでまず「残す」クレジットカードはこの3つ。
- 楽天カード(VISA)・・・年会費が無料、かつ楽天市場での使用にて高い比率でポイントが付与される。ポイントも面倒な手続きを必要とせずすぐに使えるので廃止する理由はない
- Paypayカード(VISA)・・・Paypayクレジットでの支払いだとポイント付与率が高く、公共料金(固定資産税やその他モロモロ)の支払に使用できる。ポイントもすぐ使えて便利であり、年会費も無料なので廃止する理由はない
- 三井住友カード NL(ゴールド)・・・本来は年会費5,500円が必要であるが、条件を達成したので永年無料。限度額が高く、VISAブランドなので海外での利用に強く便利であり保有しておくべき
廃止するクレジットカードはこれ
そして廃止を検討しているクレジットカードはこの2つ。
- ダイナースBMWカード・・・年会費27,500円と年会費7,700円が必要。限度額がなくBMWのクルマやバイクを「カードで買える」ので便利な場面もあるが、いかんせんダイナースは海外(とくにアジアと欧州)に弱く使用できないことも。海外の空港ラウンジを無料で使用できるのは大きな利点であるが、他のカードにて代替できる可能性がある
- ヒルトン・オナーズ・アメリカン・エクスプレス・カード・・・ポイントが溜まりやすく、ポイントはヒルトン系ホテルの宿泊時に使用できるので便利ではあるが、後述の理由により「バージョンアップ」を検討。なお年会費は16,500円
新しく加入するクレジットカードはこれ
そして新しく申し込む予定のクレジットカードは2つ。
- 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード・・・年会費22,000円、家族会員無料。最大のメリットは「本会員と家族会員ともにプライオリティパスが付帯され、利用制限回数がない」こと。
- ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード・・・年会費66,000円、家族会員無料。現在使用しているヒルトン・オナーズ・アメリカン・エクスプレス・カードに比較するとポイント還元率が高い。ちなみに現在のヒルトン・オナーズ・アメリカン・エクスプレス・カードから審査なしで切り替え可能
新しく申し込むクレジットカードのメリットは何なのか
今回申し込む「2つの」クレジットカードにつき、ぼくが感じているメリットについて述べてみたいと思いますが、まず「三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」について。
こちらは上述の通りプライオリティ・パスが利用できることに魅力を感じていて、調べた範囲では「もっとも安価にプライオリティ・パスを使用できるカード」。
ちなみに楽天プレミアムカード(年会費11,000円)についてもプライオリティ・パスが付帯されるものの、こちらは「年5回まで」に使用が制限され、かつ家族会員については「自腹(つまり無料で利用できるのは本会員のみ)」です。
なお、三井住友カード NL(ゴールド)、ヒルトン・オナーズ・アメリカン・エクスプレス・カードであっても「空港ラウンジ」の利用はできるのですが、これらは「日本国内の空港とハワイの空港」のみに限定され、広く海外のラウンジで使用することは「できない」という内容であり、現時点で空港ラウンジを使用することを考慮するならば、ダイナースの一部カード、アメックスの上位カード等となってしまい、しかしこの「三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」はそれらの中でもずば抜けてコストが安いカードです。
そしてこれを申し込む代わりに、今までに空港ラウンジを無料で使用する際に活用していたダイナースBMWカードを退会しようというわけですね。
そしてもうひとつ新しく申し込むのがヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード。
-
-
香港へ行ってきた。地上59階、コンラッド香港のエクゼクティブラウンジはこんな感じ
| あまりに「地上から高すぎ」天候が悪い日はかえって夜景を拝めないもよう | それでもエグゼクティブルームを選ぶ価値は非常に高い さて、すでにお伝えした通りコンラッド香港では(ヒルトンオナーズ アメリ ...
続きを見る
これは現在使用しているヒルトン・オナーズ・アメリカン・エクスプレス・カードに対して「プレミアム」という名称が付与され、そのぶんサービスもプレミアムな内容となっています。
ぼくがメリットを感じるのは、「一定金額を利用すれば2泊分の無料宿泊がついてくる(プレミアムでないほうは1泊)」「ポイント還元率が高い」「一定金額を利用すればヒルトン・オナーズ・ダイヤモンドステータスが付与される(プレミアムでない方は、その下の「ゴールド」止まり」ということ。
ちなみに「ヒルトン・オナーズ・ダイヤモンドステータス」になると何があるのかというと、「朝食が無料になる」「部屋がアップグレードされる」「エグゼクティブラウンジの利用ができる」等の恩恵を受けることが可能です。
-
-
ドバイで宿泊した「ヒルトン ドバイ ジュメイラ」のプライベートビーチやプール、エグゼクティブラウンジに朝食はこんな感じ。ビーチには”ドレスコード”が存在する【動画】
| ドバイ「マリーナ地区」のホテルは基本的に”滞在型”でありホテル内でくつろげるように設計されている | ヒルトンの客層は「欧米中心」、東洋人は少ないようだ さて、今回のドバイ旅行にて宿泊した「ヒルト ...
続きを見る
これらのうち「朝食が無料になる」についてはゴールドステータスでも付与されており、しかし「部屋がアップグレードされる」「エグゼクティブラウンジの利用ができる」については、ゴールドステータスだと「ホテルの事情次第」つまり確約はされておらず、しかしダイヤモンドステータスであればこれらが”確約”となるわけですね。
なお、「朝食」についてはけっこう大きなメリットがあり、というのも昨今のインフレによってホテルの朝食は4,000円~7,000円くらいのお金がかかってしまい、これらが家族カード保有分も含めて「タダ」になるのは非常にありがたく、かつ「3泊や4泊もすれば」カード年会費の大半を回収できる計算です。
もちろんこのヒルトン・オナーズ・アメリカン・エクスプレス・カードに加入せず、「ホテルではなく、外で安価な朝食を食べる」という選択肢もないわけではありませんが、勝手のわからないところで美味しく安価な朝食にありつけるかどうかは確定的ではなく、そのために費やす時間と精神的な労力は(せっかくの旅行なので)旅先で有意義に使用したいところ。※リゾート地や田舎のほうだと、ホテル以外で朝食を摂ることが難しい場合がある
さらにいえば、ホテルでの朝食はだいたいビュッフェ形式なので「たらふく」食べることができ、セコいことを考えるならば、「朝いっぱい食べておけば、昼食を軽めにして昼食の費用を抑えることができる」可能性も出てきます。
-
-
上海では人民広場に面し眺望に優れる「コンラッド上海」に泊まってきた。その部屋や朝食ブッフェはこんな感じ【動画】
| コンラッド上海は「公共交通機関や観光名所へのアクセスに優れ」便利かつコストパフォーマンスに優れるホテルである | おそらくは次もこのホテルに泊まるであろう さて、今回の上海訪問にて宿泊したホテル、 ...
続きを見る
ただ、いくつかの国や地域においては「ホテル外のほうが美味しい店がたくさんある」場合もあり、そして「食べること」を目的とした旅行の場合は思いっきり朝食を食べることはできませんが、それでもある程度勝手がわかり、安全性が確保されているホテル内で落ち着いて朝食を食べることには一定の価値があると考えています。
参考までに、ドバイは全般的に物価が高く、よってヒルトン・オナーズ・アメリカン・エクスプレス・カードを事前に申し込んでから訪問したわけですが、「朝食付き」「エグゼクティブラウンジの利用」によって相当額を節約できたと考えていて、その経験からも「もう一つ上のランクのカードを申し込んでも十分にモトが取れるだろう」と考えているわけですね。
ちなみに限度額については「ほぼ上限なし(利用状況による)」とのことなので、これまでダイナースにて感じていたメリットもこちらでカバーできるということになりますね。
ボクはこうやってクレジットカードを使い分ける
そこでこれらクレジットカードをどうやって使い分けるのかをまとめてみると以下の通り。
カード | 使用する環境 | 保有目的 | 属性 |
楽天カード | 楽天市場での買い物のみ | 楽天市場内でのポイント獲得とポイント使用のみ | ネット決済のみで持ち歩かず年会費0円 |
Paypayカード | Paypayでの買い物と公共料金(税金)の支払いのみ | Paypay決済によるポイント獲得とポイント使用のみ | ネット決済のみで持ち歩かず年会費0円 |
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | ほぼ使用しない | プライオリティパスの利用のみ | 旅行時のみ携帯年会費22,000円 |
三井住友カード NL(ゴールド) | アメックスが使用できない場合の補完として使用ETCカードも作成 | アメックスの補完 | 常時携帯年会費0円 |
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード | メインで使用。ほぼすべての場面で使用ETCカードも作成 | ポイント獲得、宿泊サービス獲得、宿泊時の付帯サービス期待 | 常時携帯年会費66,000円 |
合わせて読みたい、関連投稿
-
-
トヨタ・ランドクルーザー250の納車に向け書類を交わし下取りの査定を行う。なおトヨタ発行のクレジットカードだと最高で250万円まで車両代金を払えるようだ
| ひとまず現在は下取り金額の回答待ち | トヨタ発行のクレジットカード「TS CUBIC CARD」についても申し込み予定 さて、ぼくが注文していたランドクルーザーが完成し、いよいよ納車のための具体 ...
続きを見る
-
-
クレジットカードの追加を考える。有力なのは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード」、部屋のアップグレードと無料の朝食が魅力だな
| ボクはクレジットカードを1枚に集約せず、用途に応じて使い分けている | 現在のメインは(BMWオーナーではないが)ダイナース BMWカードである さて、現在クレジットカードの追加を考えており、最も ...
続きを見る
-
-
最近はセキュリティが厳しくなってクレジットカードでの決済をしにくくなってきたな・・・。予備として新たにVISAゴールドカードを申し込んでみた
| それぞれのカードにはそれぞれのメリットがあるが、うまく使い分けたい | apple payにも複数のカードを登録しておくと何かと便利 さて、VISA「ゴールドカード」を申し込んだわけですが、これは ...
続きを見る