ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>ベントレー(Bentley) ■新型車・スパイフォト・ウワサなど

次期ベントレー・ミュルザンヌはロールスロイスとの競合を避けてEVに?というウワサ

投稿日:2018/06/12 更新日:

| 次期ミュルザンヌはピュアEV(電気自動車)に? |

ベントレー・ミュルザンヌの次期モデルはフルエレクトリックモデルになる、というウワサ。
ミュルザンヌはベントレーのフラッグシップモデルではありますが、ロールスロイス・ファントムの影に隠れて今ひとつ存在感を発揮できない状態。
ロールスロイスはベントレーをなにかと(もともと同じ会社なのに)目の敵にしますが、ミュルザンヌは完全にロールスロイスの前で存在感を失ったという印象です。

ブランド内のヒエラルキーはどう保つ?

そのミュルザンヌですが、ロールスロイスとの競合を避けるためか2020年頃には現在の6.75リッターV8ターボエンジンを捨てて完全なるエレクトリックカーに、というのが今回のウワサ。※ベントレーのエレクトリック化についてはあまりに様々なウワサが出ている

現在ベントレーはフォルクスワーゲングループに属していますが、幸いなことに同グループ内では「エレクトリック化」リソースに事欠くことはなく、ポルシェ「ミッションE」、フォルクスワーゲン「I.D.」、アウディ「e-tron」などの技術そしてプラットフォームを活用できる状態。

ミュルザンヌのサイズやセグメントからするに、プラットフォームはポルシェ・ミッションEと同じものになるかもしれませんが、それでも次期ミュルザンヌがベントレーのフラッグシップであることに変わりはないようですね。

そうなると「ミュルザンヌはEV」、その下にガソリンエンジンを持つベンテイガやコンチネンタルGTが存在することになり、そしてミュルザンヌは(現行同様)それらよりも上の価格帯に設定されると考えられ、そしてそうなるとミュルザンヌはその高価格の納得性を出すために「かなりなパワーや走行レンジ」を与えられることになりそう。

ベントレーはジュネーブ・モーターショーにて「ベンテイガPHEV」を発表していますが、これはポルシェ・カイエンPHEVの技術を使用したもの。
その意味でもベントレーが「その気になれば」簡単にグループ内の資産を活用してエレクトリック化を進めることができそうですが、新型フライング・スパー、そしてコンチネンタルGTのフェイスリフトモデルではベンテイガ同様にPHEVが用意されるのかもしれません。

あわせて読みたい、ベントレー関連投稿

ベントレーCEO「エレクトリックは最優先課題」。今後のモデル展開について触れる
ベントレーCEOが小型ベンテイガ発売について認める。エレクトリックSUVの可能性
ベントレーはエレクトリック・スポーツカーを計画中?CEO語る
ベントレーはイキナリ「エコ」ブランドに。「内装は非レザー」「次期コンチネンタルGTはEV」
ベントレー最初のEVはポルシェ・ミッションEを流用したサルーン?デザイナー語る
ベントレーがポルシェ・ミッションEの「ベントレー版」を発売?グループのシナジー効果を最大限に活用

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->ベントレー(Bentley), ■新型車・スパイフォト・ウワサなど
-, , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5