Image:BMW
| ちょっと気になるのは「生産したプロプロダクションモデルをどうするのか」ということである |
ノイエクラッセの本格生産は2025年秋~年末を予定
さて、BMWは2025年末から新世代EV「ノイエクラッセ」の生産を行うとアナウンスしていますが、今回はその生産を行うデブレツェン(ハンガリー)工場から「プリプロダクションモデルがラインオフした」と発表を行うことに。
このプリプロダクションモデルは「本生産時の車両」とほぼ同じ仕様を持ち、しかし実際の生産性や品質を確認するために試験的に生産されるシリーズで、ここで問題がなければ実際に量産が始まるわけですね。
「デブレツェンでの最初のテスト車両の生産は、新しい工場の稼働における重要なマイルストーンです。現在、車両がシリーズ成熟に近づいており、工場のすべての物流および生産プロセスが実際の条件下でテストされ、スムーズな量産開始に向けて絶えず最適化されています。」
BMW AG生産担当取締役 ミラン・ネデリコヴィッチ
プリプロダクションモデルはこういった役割を持っている
新しいモデルをその工場で生産する場合、量産シリーズに近い”プリプロダクション”車両の生産から始まりますが、これは(とくにこの新しく建設された)デブレツェン工場での量産準備にとって重要なステップで、この過程では、テスト車両がすべての生産段階を通過することとなり、これによって工場でのすべての物流プロセスや製造設備、従業員による作業がスムーズに機能ししているかどうかを確認することに。
もちろんこれらの作業は、実際の量産と同様に複雑で、たとえば使用する部品の数が不足した場合、適切な物流プロセス経由にて部品を提供できるようにする、ということまでチェックするのだそう。
この過程においては材料や車両部品が毎日デブレツェン工場に届けられ、テスト車両は継続的に生産ラインから出荷されますが、すべての部品と生産ステップは厳密に監視され、最新の生産システムやツール、そしてそのデジタル接続の検証に特別な注意が払われている、とも説明されています。
Image:BMW
現在BMWはこのプリプロダクションを進めており、さらにはシステムテストを実行することで最適化の可能性を見つけ、得られた洞察に基づいてプロセスの精緻化が進められることについても言及していますが、この段階では、新しいスタッフも設備や機械について集中的なトレーニングを受けるといい、すべての分野での密接な協力により、円滑な操作とシリーズ生産の成功に向けたシームレスな統合が確保され、そこでようやくこの工場が機能するのだと考えられます。
いうなれば、このプリプロダクションモデルの生産はクルマで言う「慣らし運転」に近いようなものだと捉えていますが、「これら生産済みのプリプロダクションモデル(結構な数があると思う)はどうするんだろうな」と思ったり。
まさか廃棄というわけではないと考えられ、必要な修正を加えた後に従業員向け等として販売がなされるのかもしれません。
Image:BMW
あわせて読みたい、ノイエクラッセ関連投稿
-
BMWは2025年のノイエクラッセから命名法則を変更するようだ。例えば3シリーズのガソリン車だと330、EVだとi330となり、両者とも「3シリーズ」と呼ばれるもよう
| 近年のBMWの命名法則は大変にややこしく、トランクリッドに大量の文字が溢れている | 2025年以降に登場するニューモデルでは様々な問題を解決できそうだ さて、BMWがどうやら命名法則を変更するも ...
続きを見る
-
BMWが2025年に生産を開始する「ビジョン ノイエ クラッセ X」を正式発表。現段階ではコンセプトにとどまるも、これに近い内外装で発売されれば大きな話題となりそうだ
| BMWのデザインはここへ来て大きく変革を遂げ、新しい時代へと向かう | シンプルでありながら強い存在感をアピールする姿は「さすがBMW」である さて、BMWが予告していた「ビジョン ノイエ クラッ ...
続きを見る
-
BMWが次世代の内燃機関車にも新型EV「ノイエクラッセ」と同じ内外装を採用するとコメント。「お客様は同じ外観で、しかし異なるパワートレーンをお選びいただけます」
Image:BMW | つまりBMWは現在の「5シリーズ」「i5」等と同じ手法を次世代モデルでも採用することに | この方法はメルセデス・ベンツ、アルファロメオなどほかメーカーも採用する傾向にある さ ...
続きを見る
参照:BMW