>ホンダ/アキュラ(HONDA/ACURA)

ホンダが中国にて炎上した「Ye」ブランドより第一号となるS7を発売。「0」立ち上げとともに発表された新しいHエンブレムを装着しての登場、上位グレードは476馬力

2024/07/18

ホンダが中国にて炎上した「Ye」ブランドより第一号となるS7を発売。「0」立ち上げとともに発表された新しいHエンブレムを装着しての登場

Image:Dongfeng Honda

| フロントはランボルギーニ風、リアはキャデラック風のLEDライトバーを備える |

一方で中国市場にて好まれる要素も「満載」

さて、ホンダは中国にて新しいEVシリーズ「Ye(イェ)」を展開すると発表していますが、この第一弾であるYe S7の情報が東風ホンダ公式サイト、そして中国工業情報化部(MITT)によって公開されることに。

ちなみにですが、このYeは発表された直後に(中国で)炎上しており、その理由は「Ye(烨)」という漢字が「火」に「華」というつくりにて構成されているから。

そして中国現地ではこれが「中華に火を放つ(中国を燃やす)」と受け取られてしまい、これが大きな反感を買ってしまったわけですが、どうやらその問題も一過性のものであったと見え、そのまま「Ye」の名にて発売することとなるもよう。

Honda-Ye-S7 (7)
Dongfeng Honda

ホンダが中国にてランボルギーニっぽいヘッドライトを持つEV新シリーズ、「Ye」を発表。ホンダは中国での独自路線色を強める
ホンダが中国にてランボルギーニっぽいヘッドライトを持つEV新シリーズ、「Ye」を発表。ホンダは中国での独自路線色を強める

| ホンダ「Ye」は中国で好まれる「丸い」デザインを採用せず、ホンダらしいシャープなラインを採用 | ホンダは中国市場でのラインアップを「2035年までに」完全電気自動車のみに置き換える計画を持ってい ...

続きを見る

「ホンダ Ye S7」はこんなクルマ

そこでこのYe S7を見てみると、全体的に見て「アルファベットと数字を用いた車名」「LEDライトバー」「フラッシュマウントドアハンドル」「シンプルで大型インフォテイメントスクリーンを持つインテリア」「パノラマルーフ」という中国にて好まれる要素を備えており、しかし他の中国車と大きく異なるのは「滑らかな表面ではなくカクカクしたボディ表面を持つこと」。

Honda-Ye-S7 (8)
Dongfeng Honda

これで中国人は見分けがつくのか・・・?最新の中国車はどれもデザインや車名が似すぎていてボクにはさっぱり区別がつかない。なぞそうなったのかを考えてみた
これで中国人は見分けがつくのか・・・?最新の中国車はどれもデザインや車名が似すぎていてボクにはさっぱり区別がつかない。なぞそうなったのかを考えてみた

| 中国のビジネスにおける基本戦略は「差別化」ではなく「模倣」である | よってヒット商品が出ればすべて「右へ倣え」に さて、ぼくがいつも思うのが「最近の中国車はどれも同じようなデザインばかりになって ...

続きを見る

ヘッドライト(デイタイムランニングランプ)はランボルギーニ・レヴエルト風で・・・。

Honda-Ye-S7 (6)
Dongfeng Honda

テールランプはちょっとキャデラックっぽいうという印象がないでもありませんが、雰囲気的には新鮮であり、他多くの中国の自動車メーカーの製品としっかり差別化できているように思います。

7
Dongfeng Honda

フェンダーアーチですら「角張った」デザインを持っており、ホンダは徹底的に他のライバルとの差別化を図りたかったのかもしれません。

Honda-Ye-S7 (5)
Dongfeng Honda

ちなみにサイドから見ると、ホンダが北米にて販売しているEV、「プロローグ」との高い共通性も感じられ、しかしプロローグはGMとの共同開発車両であり、よって中国にて東風汽車との共同にて開発されたYe S7とはメカニズム的共通性はないものと思われます。

ちなみにホンダ Ye S7の全長は4,750mm、全幅1,930mm、全高1,625mm、ホイールベースは2,930mmで、これらの数値は、テスラ・モデルYやマスタング・マッハE、そして中国ブランドの多数のエレクトリックSUVにも引けを取らないもの。※プロローグのホイールベースは3,093mm

7
Dongfeng Honda

ホンダがGMとの共同開発となるEV、「プロローグ」を発表。なぜプロローグという名なのか、なぜミッドサイズSUVを選択したのか、ホンダの戦略を考える
ホンダがGMとの共同開発となるEV、「プロローグ」を発表。なぜプロローグという名なのか、なぜミッドサイズSUVを選択したのか、ホンダの戦略を考える

| このプロローグは「ホンダが考えて考えて考え抜いた末の」戦略が反映されている | スペックやデザイン、実用性については申し分ない さて、ホンダが北米にて展開を行うBEV「プロローグ」を正式発表。この ...

続きを見る

そして特筆すべきは、ホンダが「次世代EVシリーズ向け」として「0」ブランドとともに発表した新しいエンブレムを備えることで、もしかするとこの新エンブレムをもつ市販車第一号なのかもしれません。

Honda-Ye-S7 (3)
Dongfeng Honda

ホンダが次世代EVシリーズ向けに新「Hマーク」を発表。1963年の初代Hロゴに近いデザインを持ち、原点回帰を意識した新EVブランド「0(ゼロ)」とともに発表される
ホンダが次世代EVシリーズ向けに新「Hマーク」を発表。1963年の初代Hロゴに近いデザインを持ち、原点回帰を意識した新EVブランド「0(ゼロ)」とともに発表される

| 現時点ではこの新Hロゴを付与したモデルがグローバル展開されることがわかっているが、すでに展開しているe:Nなどとの統合については言及されていない | 現在、多くの自動車メーカーがEVに関して「仕切 ...

続きを見る

新型ホンダ Ye S7はこんなインテリアを持っている

そしてこのホンダYe S7のインテリアに目を移すと、センターコンソール全体を覆う縦長の大型インフォテインメントタッチスクリーンディスプレイと、ダッシュボードの高い位置に取り付けられた小型のデジタルメータークラスターを確認でき、ダッシュボードとドアトリムに統合された(新型ミニのような)透過式アンビエント照明も見られます。

Honda-Ye-S7 (4)
Dongfeng Honda

当初このYe S7はRWD(272馬力)とAWD(476馬力)の2タイプにて展開され、CATL製リチウムバッテリーパックによって1回の充電あたり500km以上を走行できると見られています(詳細はまだ公開されていない)。

なお、ホンダは2027年までに中国で10台のEVを発売するとコメントしていますが、そのうち6台はYeシリーズから発売され、そしてホンダは(EV人気の減退にもかかわらず)当初掲げていた「2035年までに(中国で)EV専門ブランドになる」という目標を堅持することについても公式に声明が出されていますね。

Honda-Ye-S7 (2)
Dongfeng Honda

合わせて読みたい、ホンダ関連投稿

ホンダ
ホンダが2030年までのEV展開含を発表、しかしそこにNSX後継スポーツカーが含まれず「新型NSXの計画はなかったことに」?なおトヨタと異なりEVのみへまっしぐら

| あれほど強調されたNSX後継モデルの話にはいっさい触れておらず、ホンダは「0シリーズ」の立ち上げとともにNSXに関する計画を廃棄した? | 実際のところはわからないものの、おそらく今のホンダはスポ ...

続きを見る

ホンダが中国にて「Lingxi(リンシー)」ブランドから前衛的なデザインを持つEV「L」を発表。「E:NS2」「E:NP2」も発売しているのになぜこのクルマを?
ホンダが中国にて「Lingxi(リンシー)」ブランドから前衛的なデザインを持つEV「L」を発表。「E:NS2」「E:NP2」も発売しているのになぜこのクルマを?

| 中国では他の国と全く異なる展開が求められ、とにかく目先を変えた「多品種小ロット」展開が要求されるようだ | 厳しい中国国内での競争を勝ち抜くにはそれしかないのかも さて、ホンダが中国にて「Z世代の ...

続きを見る

ホンダが中国と欧州に投入する新型EV、「E:NS2」「E:NP2」の情報が公開。リアにはEV時代を示す小文字混じりの「Honda」文字が装着される
ホンダが中国と欧州に投入する新型EV、「E:NS2」「E:NP2」の情報が公開。リアにはEV時代を示す小文字混じりの「Honda」文字が装着される

| 現在ホンダは地域ごとに異なるEVの展開を行っているが、どこかで統一されるのかそうでないのかには注目が集まる | もともとホンダは「現地化」を強く意識してきたブランドでもあるが さて、中国では乗用車 ...

続きを見る

参照:Dongfeng Honda

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->ホンダ/アキュラ(HONDA/ACURA)
-, , ,