>フェラーリ296GTB ■近況について

今日のフェラーリ296GTB納車待ち。実車にてレーダー探知機とドライブレコーダーのカメラ取り付け位置を確認してきた

今日のフェラーリ296GTB納車待ち。実車にてレーダー探知機とドライブレコーダーのカメラ取り付け位置を確認してきた

| フェラーリ296GTBの室内はかなりタイト、とくにウインドウ周りのスペースは非常に限られている |

どうやっても視界を遮ってしまうが、それだけはどうしようもない

さて、フェラーリ296GTBの納車を迎えるに際しチョコチョコとその準備を行っていますが、今回は(登録用の)印鑑証明を取得しオートカヴァリーノさんへと持って行き、同時に車両に取り付けるレーダー探知機そしてドライブレコーダーの取り付け位置を確認することに。

これらについては納車前に装着していただき、装着した状態で納車ということになるものの、フェラーリは室内スペースがタイトなので事前に実車にてその位置をチェックしておきたかったわけですね。

フェラーリ296GTBの納車に向け着々と準備が進む。今回はレーダー探知機購入にオープニング画面の作成、そして取り付けは「天吊り」となりそうだ
フェラーリ296GTBの納車に向け着々と準備が進む。今回はレーダー探知機購入にオープニング画面の作成、そして取り付けは「天吊り」となりそうだ

| フェラーリ296GTBのダッシュボード上にはレーダー探知機を取り付けるスペースが非常に少ない | やや視界を遮って気になるかもしれないが、天吊りしかないだろう さて、フェラーリ296GTBの納車準 ...

続きを見る

フェラーリ296GTBへとレーダー探知機はこう取り付ける

そしてまずはレーダー探知機につき、296GTBのダッシュボードは曲線ならびに曲面が多く、よってそこへスマートにレーダー探知機を取り付けるのは非常に困難。

L1410208

よって今回は「天吊り」を選択しようと考えており、助手席側、かつ中央寄りへと取り付けていただこうと考えています(運転席側にこれを取り付けると、ただでさえ狭いフロントウインドウの天地を塞いでしまい、視界を損なうため)。

IMG_9738

今日のフェラーリ296GTB納車待ち。レーダー探知機用の待ち受け画面をいくつか作ってみた。エンツォ・フェラーリの名言も再現してみたぞ
今日のフェラーリ296GTB納車待ち。レーダー探知機用の待ち受け画面をいくつか作ってみた。エンツォ・フェラーリの名言も再現してみたぞ

| この「レーダー探知機起動画面の変更」はノーコストで実施できるのでけっこうオススメ | しかも意外とエンジン始動時には目に入る さて、フェラーリ296GTBの発注が承認されたものの、まだ納車までは2 ...

続きを見る

ちなみにレーダー探知機そのものはクラウンスポーツにも取り付けているユピテルLS1200。

トヨタ・クラウンスポーツの納車に向けレーダー探知機(ユピテルLS1200L)を購入。早速王冠とCROWNロゴを入れた起動画面を作ってみる
トヨタ・クラウンスポーツの納車に向けレーダー探知機(ユピテルLS1200L)を購入。早速王冠とCROWNロゴを入れた起動画面を作ってみる

| 些細なことではあるが、この起動画面によってけっこう気分が盛り上がる | クラウンバージョンに加えフェラーリバージョンも試験的に作成 さて、納車を控えているトヨタ・クラウンスポーツに装着するためのレ ...

続きを見る

フェラーリ296GTBにドライブレコーダーとデジタルミラーはこう取り付ける

そしてもうひとつの課題は「ドライブレコーダーとデジタルミラー」。

製品そのものはカロッツェリア(パイオニア)製「VREC-MS700D+RD-DR003」で、デジタルミラーに前後カメラ2個という構成です。

まずミラーは問題ないとして・・・。

L1014393

こちらのカメラの取り付け位置を考える必要があるわけですね。

L1014399

そこでフロントだと運転席側の中央寄りに取り付け・・・。

IMG_9736

リアだとこのバーチカルウインドウに貼り付けることになりそうです。

ただしもともとのウインドウの高さや幅が限られており、車体後部がトンネルバック形状を持つこと、リアデッキが高いこともあってカメラを取り付けたとしても十分な視野角を確保することは難しいと認識しており、しかし「カメラを取り付けないよりは多少マシだろう」という感じ。

IMG_9735

そしてウインドウ貼り付けにはおなじみ「ドットステッカー」を貼ってスマートに見せる予定です。

L1014403

フェラーリ296GTB用として購入した「カロッツェリア(パイオニア)製 デジタルミラー / ドライブレコーダー VREC-MS700D+RD-DR003」はこんな製品
フェラーリ296GTB用として購入した「カロッツェリア(パイオニア)製 デジタルミラー / ドライブレコーダー VREC-MS700D+RD-DR003」はこんな製品

| フェラーリ296GTBのフロントウインドウは天地が狭く、ドライバーと距離が近いため「圧迫感」が出てしまうものと思われるが | おそらく「慣れれば」問題はないであろう さて、フェラーリ296GTBに ...

続きを見る

合わせて読みたい、フェラーリ296GTB関連投稿

フェラーリ296GTBの納車に向けて色々と準備しないとな・・・。今回はドライブレコーダーとデジタルミラーについて考える。最有力候補はパイオニア製
フェラーリ296GTBの納車に向けて色々と準備しないとな・・・。今回はドライブレコーダーとデジタルミラーについて考える。最有力候補はパイオニア製

| とにかくミドシップスーパーカーの後方視界は「絶望的」である | 本来色々と取り付けるのは好きではないが、安全確保のためには「やむをえない」 さて、フェラーリ296GTBの納車が近づいていますが、年 ...

続きを見る

自分で言うのもナンだがけっこうカッコいいな。ついにボクがオーダー中のフェラーリ296GTBの完成状態(CG)がフェラーリによって登録される
自分で言うのもナンだがけっこうカッコいいな。ついにボクがオーダー中のフェラーリ296GTBの完成状態(CG)がフェラーリによって登録される

| 現在のところフェラーリから出荷の連絡はなされていないようだが、なんだかんだ言ってそのうち日本へと向かって出航するのかも | ひとまず納車の準備は粛々と進める必要がある さて、フェラーリのアプリ「M ...

続きを見る

フェラーリ
今日のフェラーリ296GTB納車待ち。いよいよ恐怖の「支払額確定」が近づく。ちなみにフェラーリは納期が長いため、注文時の価格ではなく「到着時の価格」にて支払わねばならない

| つまり、注文後に値上げが行われれば、その価格を負担しなくてはならないということである | そして今現在、ぼくのフェラーリ296GTBの入港が近づき、支払総額が確定しようとしている さて、先日「ぼく ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->フェラーリ296GTB, ■近況について
-, , , , , , ,