>VW(フォルクスワーゲン/Volkswagen)

まさか・・・!VWが「41秒に一台売れている」歴史的名車、ゴルフの廃止を検討しているとの報道。その理由とは

フォルクスワーゲン・ゴルフ

| ゴルフ終了には複数の要因が絡んでいるが、やはり最大の要因はユーロ7導入による開発コスト上昇 |

様々な外的環境を考慮すると、ゴルフが生き残ることは難しいのかもしれない

さて、フォルクスワーゲンCEO、トーマス・シェーファー氏が「フルモデルチェンジ版の次期ゴルフ(ゴルフ9)はないかもしれない」という驚きの発言を行い業界が震撼することに。

フォルクスワーゲン・ゴルフと言えば1974年の販売開始以来3500万台以上を販売し、「41秒に一台売れている」という大ヒットモデル(というかすでにド定番)です。

加えてゴルフはコンパクトカーの代名詞ともいうべき存在であり、多くの自動車メーカーが「ゴルフの座を奪うべく」、もしくは「ゴルフにあやかろうと」様々なクルマを投入してきたという歴史も持ち、自動車史に残る金字塔といっても過言ではないかと思います。

一体なぜゴルフはその生命が危ぶまれることに?

そこでなぜ「次期ゴルフの存在が危ういのか」についてですが、推察の通り、これは何もかもがユーロ7のせい。

ユーロ7(今後数年内に導入される見込み)が導入されると排ガス規制が厳しくなってしまい、これに対応させるとなると、その対応コストが3,000(約40万円)~5,000ユーロ(約68万円)も上がってしまい、車両価格が非常に高くなってしまうわけですね。

そうなるとゴルフのように「普及価格帯」のクルマに与えるインパクトは小さくはなく、到底売れない価格となってしまいます。

ちなみに、このユーロ7への対応コストについてはコンパクトカーであっても高級車であっても大きく変わりはなく、よって価格が低い車であればあるほどこの影響を大きく受け、そのため「コンパクトカーにこの価格を出すのであれば、あと少しお金を出してワンランク上のクルマを買う」という人、中古車へとシフトする人が出てきても不思議ではなく、ユーロ7の導入はコンパクトカーに冬の時代をもたらすのかもしれません。

フォルクスワーゲン

今後、車両開発コストはEVのほうが安価になる可能性も

そしてもうひとつはEVの開発コストの段階的な低下で、バッテリー価格はともかくとして、プラットフォームやソフトウエア開発に投じた費用は販売台数の増加によって吸収されてゆくことになり、ユーロ7に対応せねばならないガソリン車に比較してEVはどんどんコストが下がってゆくことになります。

現時点では同クラスのEVとガソリン車とでは(特にコンパクトクラスでは)価格差が大きい状態ですが、一定の時点でこれが並ぶ、もしくは逆転する可能性も否定できず、もしかするとそれは3-4年のうちに起こるかもしれません。

実際にルノーも同様のコメントを残しており、「ガソリンエンジン搭載のコンパクトカーは存在意義が無くなる」としていて、ステランティス傘下にあるプジョーもコンパクトセグメントに見切りをつけ”プレミアムブランドへの脱却”を宣言しているところからも、これは「間違いなく起こる」規定の事実なのかも。

ちなみにここでも「コンパクトカーと高級車」とでは事情が異なり、コンパクトカーは車体価格に占める電動ユニットのコスト的比率が高く、しかし高級車では「より低い」という差異があり、EV開発のコスト低下の影響をより受けやすいのが「コンパクトセグメント」ということになります。

ルノーCEO「ユーロ7が導入されれば、触媒の価格が高騰しコンパクトカーの価格が倍になる」
ルノーCEO「ユーロ7が導入されれば、触媒の価格が高騰しコンパクトカーの価格が倍になる」。よって小型車メーカーは上級移行かEV移行かしか道が無さそう

| まさか触媒の価格がここまで高騰することになろうとは | さて、ルノーCEO、ルカ・デ・メオ氏が英国Autocarに語ったところでは、「欧州におけるコンパクトカーの価格は2倍になる」とのこと。その理 ...

続きを見る

どのみち2035年にはガソリンエンジンは生き残れない

そして追い打ちをかけるのが「2035年問題」であり、これはEU内において、2035年にはガソリン車の販売ができなくなる、というもの。

ゴルフの場合だと、現行のゴルフ8は2019年に登場しており、2023-2024年にフェイスリフトを行い、2027-2028年くらいまで販売される可能性が大。

よってゴルフ9が登場するとなると2028-2029年くらいになりますが、2035年のタイムリミットまで6-7年しか寿命がないということになってしまい、自動車メーカーとしては「6-7年しか販売できない、そしてその先に何も残さない」クルマを開発し販売することをビジネス的に正当化できないわけですね(サステイナブルででもなく、様々な観点からもこれは許容できないだろう)。

フォルクスワーゲン

フェラーリ296GTB
EUがついに「2035年にガソリエンジン搭載車の販売禁止」を正式決定!これでガソリン車には死刑宣告、EVへのシフトに拍車がかかる

| EUがこれを決定したことで、この動きに追随する国や地域が登場するのは間違いない | 自動車メーカーはこれで腹をくくるしかなくなった さて、EU加盟国のいくつかが「2035年にガソリンエンジン搭載車 ...

続きを見る

実際のところ、アウディはすでにA1とQ2の廃止を決め、メルセデス・ベンツはコンパクトクラスを削減し、利益を稼ぎやすい高級セグメントへと特化することを決定済み(BMWはまだこういった判断を下していない)。

メルセデス・ベンツは「超高級ブランド」へと移行する!超限定ブランド「ミトス」の設定、さらにGクラスのサブブランド化、エントリークラスの削減を発表
メルセデス・ベンツは「超高級ブランド」へと移行する!超限定ブランド「ミトス」の設定、さらにGクラスのサブブランド化、エントリークラスの削減を発表

| メルセデス・ベンツは大きく方向性を転換し、エントリークラスに見切りをつけてさらなる「高み」へ | まさかここまで思い切った転換を行うとは考えてもみなかった さて、メルセデス・ベンツは収益性を高める ...

続きを見る

フォルクスワーゲンもまた「ゴルフの廃止」を決定したわけではなく、しかし今後12ヶ月の間になんらかの決定がなされるもよう。

なお、「ゴルフ」の名をそのままEVに使用し、電気自動車として生まれ変わらせればいいんじゃないかとも考えたりしますが、フォルクスワーゲンはエレクトリックブランドとして「ID」を展開しており、ここには(セグメント的にも、名称的にも)ゴルフの入り込む余地はなく、そもそもフォルクスワーゲンは「ディーゼルゲートによる不信感」を払拭するために既存イメージとは決別したIDEAブランドを立ち上げているので、ここに「内燃機関の象徴である」ゴルフの名を持ち込むとは考えられず、”世界でもっとも販売された4輪車”であるビートルをあっさりと切り捨てたように、ここはドライな判断にてゴルフを切り捨てることなるんじゃないかと考えています。

合わせて読みたい、フォルクスワーゲン・ゴルフ関連投稿

【動画】新型VWゴルフGTIに試乗!これほどまでに正確無比はハンドリングを持ち、曲がりに曲がるFFホットハッチにははじめて乗った
【動画】新型VWゴルフGTIに試乗!これほどまでに正確無比はハンドリングを持ち、曲がりに曲がるFFホットハッチにははじめて乗った

| ゴルフGTIに乗る前からある程度の素晴らしさは予期していたが、それでも完全に予想に上を行くパフォーマンスを持つクルマだった | ゴルフ7以降、ゴルフの完成度はほかのライバルに比較してはるか上を行く ...

続きを見る

ゴルフ史上最強!VWが「Rパフォーマンス20周年」を記念しゴルフR 20イヤーズ・エディションを発表、エンジン始動時には2500rpmまで吹け上がるデバイスも
ゴルフ史上最強!VWが「Rパフォーマンス20周年」を記念しゴルフR 20イヤーズ・エディションを発表、エンジン始動時には2500rpmまで吹け上がるデバイスも

| ここしばらく、フォルクスワーゲンのハイパフォーマンスモデルの話題がサッパリなかったが | 現時点で日本でも発売されるかどうかは未発表 ここ最近あまり話題のなかったフォルクスワーゲンのハイパフォーマ ...

続きを見る

1980年代にVWは「スーパーチャージャー+4WD」のスーパーゴルフ、G60リミテッドを71台のみ製造していた!あまりのレアさに1300万円という値付けで販売中
1980年代にVWは「スーパーチャージャー+4WD」のスーパーゴルフ、G60リミテッドを71台のみ製造していた!あまりのレアさに1300万円という値付けで販売中

| フォルクスワーゲン・ゴルフR32の10年以上も前にこんなクルマが存在していたとは | あらゆる意味でエポックメイキングなゴルフだと言えそうだ さて、フォルクスワーゲン・ゴルフには「GTI」というホ ...

続きを見る

参照:Welt, Motor1

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->VW(フォルクスワーゲン/Volkswagen)
-, , , , , ,