-
-
ミニJCWの自動車保険を更新!20等級63%割引にて10万7110円、料率クラスは車両11、対人・自損7、対物7、傷害7、性能に比較すると割安かも
| 燃費も悪くなく、MINI JCWは維持費が比較的安価なハイパフォーマンスカーといえるかも | 現在燃費はリッターあたり16.1〜16.4キロくらい さて、ミニJCWの任意保険の更新を行うことに。ミ ...
-
-
ミニJCW(F56/LCI2)の平均燃費は現在のところリッター16.67キロ!これまでに乗ってきたクルマの中ではもっとも高い数値を示し、その理由はZF製の8速ATにありそうだ
| ミニJCWを選んだ理由の一つが、BMWが賛辞を惜しまないZF製の8速ATにあった | そしてこの8速ATはみごとボクの期待に応えてくれたようだ さて、ミニJCW(F56/LCI2)に数回の給油を行 ...
-
-
スーパーカーに乗っていてよく聞かれる質問ベスト8!いちばん多いのは「これいくら?」、そして次は「サウンド」
| やっぱり気になるのはその値段。ボクもやっぱりその価格が一番気になる | 逆にボクがスーパーカーを見ても、同じような質問をすると思う さて、ランボルギーニのようなスーパーカーに乗っていると色々な人に ...
-
-
電気自動車の製造時には「ガソリン車の1.7倍のCO2を排出」していた!ボルボの試算だと、EVがガソリン車よりもエコになるには、約11万キロも走らねばならない
| ボルボがC40、XC40を用いて調査したというのだから間違いはなさそう | つまりEVは「距離を走らなければ」ガソリン車よりもよっぽど環境によろしくない ボルボは、COP26にて「ゼロエミッション ...
-
-
ポルシェ・マカンSの納車からはや1年!現時点での印象は「便利極まりない」、そしてこれまでかかった維持・カスタム費用は55万円、平均燃費はリッター9.66km
| ポルシェ・マカンSは予想していたよりもずっと使い勝手のいいクルマだった | おそらく、もうしばらく乗ることになりそうだ さて、早いものでポルシェ・マカンSの納車からもう1年。その間の走行距離は1万 ...
-
-
コルベットの2022年モデルは燃費が悪化?シボレー「我々の顧客が最高のパフォーマンスを求めた結果、こうなった」
| さすがはシボレー・コルベット、乗り手もまた一味違った | やはりアメリカ人は純粋にクルマを楽しもうとする傾向が強いようだ さて、シボレーは先日「2021年モデルのコルベットについての総括」を発表し ...
-
-
ポルシェ・マカンS納車から6ヶ月の感想!現時点では満足度激高、ボクはこういった印象を抱いている
| 結局、クルマも人と人との関係と同じで、「相性」が大切 | さて、早いものでポルシェ・マカンSが納車されて半年近くが経過。その間の走行距離は約8000キロとなっていますが、ここでその印象などを述べて ...
-
-
ランボルギーニ・ウラカンEVO RWDはじめての給油!オンボードではリッター8.3キロ、ウラカンLP610-4に比較すると35%くらい(現時点で)いいようだ
| 思いのほか、ウラカンEVO RWDの燃費は良かった | さて、ランボルギーニ・ウラカンEVO RWDはじめての給油。そこで気になる燃費ですが、オンボードコンピューター上ではリッター8.3キロ、そし ...
-
-
ランボルギーニ・ウラカンEVO RWDの燃費は現在リッター6.4km!世間では「リッター2とか3km」と思われているため、この数字を言うとたいてい驚かれる
| 世間の印象ほどランボルギーニの燃費は悪くない、と思う | さて、ランボルギーニ・ウラカン納車直後のレビュー編、今回は「燃費」。まだちょっとしか走っていないので信憑性の高い数値とはいえないとは思いま ...
-
-
旅行するならフェラーリSF90ストラダーレを選べ!「無給油でもっとも長い距離を走れる」スーパーカーランキング
| フェラーリSF90ストラダーレは東京〜博多を無給にて走行できる | さて、保険比較見積もり会社、Compare The Marketが一風変わった調査結果を発表。それは「スーパーカーにおいて、ガソ ...
-
-
シロン・ピュールスポールがアヴェンタドールと並び「もっとも燃費の悪いクルマ」に。どうりでVWがブガッティとランボルギーニを売却したくなるワケだ・・・
| ランボルギーニ歴代V12モデルはこのポジションが「定位置」 | さて、ブガッティ・シロン・ピュールスポールが「アメリカで最も燃費の悪いクルマ」に認定されることに。これはCO2排出量にて表示されてい ...
-
-
ポルシェ・マカンS納車後1ヶ月の印象!「思いのほか燃費がイイ」「カイエンと間違えられる」「早くもトラブル発生」
| マカンはポルシェのスポーツカーラインナップとまったく異なるライン上にある乗り物である | さて、早くも納車から1ヶ月経過したポルシェ・マカンS。ぼくはこれまでマカンS含めてポルシェを5台乗り継いで ...
-
-
走れどもガソリンが全然減らん!現在ノートe-POWER使用中、もしかすると現在のところ「もっとも完成された自動車」か
| 考えれば考えるほどこのクルマはよくできている | さて、現在日産ノートe-POWERに乗っています。そしてノートe-POWERについて驚かされるのは「走れども走れども、ガソリンが減らない」というこ ...
-
-
ポルシェ718ケイマンを2年所有、3万5千キロ走ったナマの声!ボクはケイマンをこう評価している
| このままだとあっという間に5万キロを越えそうだ | さて、早いものでポルシェ718ケイマンの納車からはや2年。その間に走った距離は35,000キロにも達しています。ぼくはこの718ケイマンにほぼ毎 ...
-
-
新型ホンダ・フィット開発時に参考としたのは「タオル」!室内の操作系をタッチからアナログに戻した理由もそこにあった
| さすがはホンダ、目の付けどころが違う | 現在、各自動車メーカーともに操作系を「タッチパネル」に移行させており、どんどん室内からは物理スイッチが無くなっている状態。ホンダも一時は同様の動きを見せて ...
-
-
「アイドリングストップはモトが取れない」?新型トヨタ・ヤリスにアイドリングストップ非装着のワケ
2020/1/30 アイドリングストップ, トヨタ, バッテリー, ヤリス, 燃費
| アイドリングストップで劇的に燃費が改善するわけではなく、その割にかかるコストが大きい | ベストカーWEBにて、「アイドリングストップは、実はあんまり意味がない」という衝撃の記事が掲載に。この記事 ...
-
-
今日のポルシェ718ケイマン。給油あたりの計測では最高燃費、13.3km/Lを記録。ポルシェはどうやって燃費を向上させているのか?
| ポルシェはスポーツ性能と環境性能の両立のため、涙ぐましい努力をしている | さて、今日ポルシェ718ケイマンに給油してふと気づいたこと。それは「燃費が伸びている」ということですが、具体的な数字だと ...
-
-
ポルシェ718ケイマンの燃費。「ポルシェでリッター12km」はけっこう意外?そうでもない?
6,000キロ走って平均11.37km/リッター さて、順調に走行距離を伸ばしているポルシェ718ケイマン。8月末に納車されて以来すでに6,000キロくらいを走ってしまい、このままだとすぐに過走行にな ...