>韓国の自動車メーカー

ジェネシスが新世代ハイブリッド&EREVを開発中。走りと実用性を両立した次世代モデルに期待

ジェネシス

| 多くの自動車メーカーが「電動化戦略」を見直す中、ジェネシスも計画を微調整 |

ジェネシスが次世代ハイブリッド&EREVを開発中

破竹の勢いにて成長を続ける韓国の高級車ブランドGenesis(ジェネシス)が今後のパフォーマンスモデルと電動化戦略を加速させています。

特に注目なのが、これまでのEVとは異なる走りと実用性を両立する新型ハイブリッドおよびEREV(エクステンデッドレンジEV)の開発で、パフォーマンスレンジの開発を統括するマネフレッド・ハラー氏は「すでにEREVのプロトタイプに試乗済み」と明かし、開発が順調に進んでいることを強調しています。

現在のプレミアムカー市場では「最も優れた」デザインを持つとされるジェネシス。フラッグシップセダンを改装し「2ドアクーペ」「コンバーチブル」化したコンセプトカーを発表
現在のプレミアムカー市場では「最も優れた」デザインを持つとされるジェネシス。フラッグシップセダンを改装し「2ドアクーペ」「コンバーチブル」化したコンセプトカーを発表

Image:Genesis | 現時点では発売について言及がなされていないが、市場投入が待たれるコンセプトカーが「また増える」ことに | このクルマを「コンセプト」にとどめておくのはもったいない さて ...

続きを見る

ハイブリッドとEREVの違いは?ジェネシスが提案する“次世代の走り”

ジェネシスが開発中のEREVは、一般的なハイブリッドとは異なり、「普段はEVとして走行し、長距離ではエンジンが発電機としてサポートする」という新しい形の電動車です。

EREVのメリット

  • 日常は完全EV走行
  • 長距離移動時はエンジンで発電し安心のロングレンジを実現
  • 高トルクによる滑らかな加速
  • 電動車でもしっかり牽引可能(トレーラーなど)
  • バッテリー容量が小さく収まり、重量・価格面で優位性が生じる

ハラー氏は、「EREVはEVの静粛性や高トルクといった魅力を持ちながら、サンフランシスコからラスベガスまでバッテリー残量を心配せずに走れる自由さを提供する」と語っています。

ヒョンデの次世代ハイブリッドシステム、燃費を45%向上へ ― 2026年にはジェネシスにも搭載予定。デザインだけではなく技術面にも磨きをかける
ヒョンデの次世代ハイブリッドシステム、燃費を45%向上へ ― 2026年にはジェネシスにも搭載予定。デザインだけではなく技術面にも磨きをかける

Image:Hyundai | ジェネシスは「自前」のパワートレーンにてル・マン24時間レースへと参戦 | 内燃機関、そして車体制御技術においても「トップレベル」を目指すことに ヒョンデ・モーター・グ ...

続きを見る

GV60 マグマがジェネシス パフォーマンスブランドの第一弾に

ジェネシスはすでに(BMWの「M」やメルセデスAMGのような)パフォーマンスブランド『Magma(マグマ)』の立ち上げを発表しており、GV60 マグマががその第一弾モデルとなることも明らかに。

GV60 マグマは高性能な電動SUVとして登場予定で、今後ジェネシスのスポーツイメージを牽引していく重要なモデルになるということにも言及されています。

なお、このマグマからは様々なハイパフォーマンスカーが登場することが示唆されており、ル・マン24時間レースへと参戦するハイパーカーもまた、このマグマとの何らかの関連性が持たせられることになりそうですね。

Genesis (4)

Image:Genesis

【ル・マン参戦へ】ジェネシス初のハイパーカー「GMR-001」が遂に実車公開。WRC由来の4気筒を2基連結した“フランケンV8”で戦う新時代の挑戦
【ル・マン参戦へ】ジェネシス初のハイパーカー「GMR-001」が遂に実車公開。WRC由来の4気筒を2基連結した“フランケンV8”で戦う新時代の挑戦

| ボディカラーは韓国の狂気を示す「マグマ マッドネス」 | 高級車セグメントでは破竹の進撃を見せたジェネシスが「モータースポーツで」どれだけ存在感を示すことができるのかは見ものである 2025年ニュ ...

続きを見る

フラッグシップセダンG90にも新パワートレインを追加予定

このほか、最上級セダン「G90」にも、今後さらなるパワートレインのバリエーションが追加される計画も示され、ハラー氏は、「乗り心地の向上や最新デジタル技術の導入とともに、より幅広いパワートレインを検討している」と語り、ハイブリッドや電動化技術の強化を進めていることに触れています。

サイドウインカーの発光面積は自動車史上最大!ヒュンダイの高級車ブランド「ジェネシス」よりフラッグシップ「新型G90」が登場
サイドウインカーの発光面積は自動車史上最大!ヒュンダイの高級車ブランド「ジェネシス」よりフラッグシップ「新型G90」が登場

| 競争厳しい高級車市場にて、ヒュンダイ(ジェネシス)がどれくらいの競争力を発揮するのかは興味があるところ | ジェネシスの最大の武器はその「デザイン」(とプロモーション費用) さて、韓国ヒュンダイ( ...

続きを見る

次世代EVプラットフォームも開発中

さらにジェネシスは次世代EV専用プラットフォームも開発中。

この新プラットフォームでは、航続距離の大幅な向上や後輪駆動バイアスの高出力モーターを搭載予定だとされ、トルクベクタリング技術を進化させることで低速から高速まで俊敏な走りを実現するとしています。

ハラー氏は、「EVでは”重さ”は避けられないが、バッテリーやコンポーネントの配置を最適化することで、よりバランスの良いドライビングが可能になる」と説明しており、これはすでに「たとえ重量がどれだけ重くとも車体を軽快かつ機敏にさせることができる」とBMWによって立証されています。

ジェネシスがハイパフォーマンス&ラグジュアリーサブブランド「マグマ」を立ち上げ。ジャッキー・イクスをパートナーに迎え、そのカラーは「韓国の火山」を表現
ジェネシスがハイパフォーマンス&ラグジュアリーサブブランド「マグマ」を立ち上げ。ジャッキー・イクスをパートナーに迎え、そのカラーは「韓国の火山」を表現

| ヒョンデ、そしてジェネシスは後発だけあって「非常に良く練られた」コンセプトをもってこのセグメントに参入している | さらには自身の強みと弱みをよく理解した秀逸な展開が光る さて、ヒョンデの高級ブラ ...

続きを見る

DSC08407

まとめ:ジェネシスの未来は“走りも実用性も楽しめる電動車”

ジェネシスは、ラグジュアリーだけでなく、走りと自由な移動体験を両立させた新しい時代のハイブリッド・電動車を提案しようとしており、GV60 マグマやEREVモデルは、今後のジェネシスブランドを大きく変える存在になるかもしれません。

さらにはル・マン24時間レースへの参戦など、ほかのプレミアムカーブランドとは異なる展開を見せており、「スポーツ性」が今後のジェネシスにおけるひとつのキーワードとなりそうですね。

ヒョンデの上級ブランド「ジェネシス」が好調。立ち上げからわずか8年でポルシェと同じ台数を販売するに至り、ブランディングに際しては「フェラーリを参考に」
ヒョンデの上級ブランド「ジェネシス」が好調。立ち上げからわずか8年でポルシェと同じ台数を販売するに至り、ブランディングに際しては「フェラーリを参考に」

| ジェネシスは後発だけあって先発の「成功したブランド」を参考にした展開が可能となっている | その大きな武器が「デザイン」であることには間違いない さて、日本には未上陸なるも、2016年の立ち上げ以 ...

続きを見る

あわせて読みたい、ジェネシス関連投稿

世界中で勢力を拡大する韓国「ジェネシス」。上海にてショールームに潜入、その魅力を探ってきた【動画】
世界中で勢力を拡大する韓国「ジェネシス」。上海にてショールームに潜入、その魅力を探ってきた【動画】

| 現在ジェネシスは日本未導入ではあるが、地元韓国はじめ世界中でその存在感を強めている | さらにはル・マン24時間レース含むモータースポーツへの参戦も計画中 さて、上海にて訪問した自動車ディーラー編 ...

続きを見る

韓国ジェネシスが「ハイパー」パーソナライズド車両を製作する「ワン・オブ・ワン」最新車両を公開、そのレベルがベントレーやロールスロイスに達することをアピール
韓国ジェネシスが「ハイパー」パーソナライズド車両を製作する「ワン・オブ・ワン」最新車両を公開、そのレベルがベントレーやロールスロイスに達することをアピール

Image:Genesis | ジェネシスは「特別な顧客に対して卓越した体験を提供すること」を目的にこのプログラムを展開している | 現在は中東のみの展開、しかし対応車種は「全モデル」 さて、このとこ ...

続きを見る

現代の自動車メーカーにおいて稀有な成長を遂げたヒョンデの高級ブランド「ジェネシス」。レクサス「F」の立ち上げと運営を長年行ってきた人物を迎え、今後の方向性について語る
現代の自動車メーカーにおいて稀有な成長を遂げたヒョンデの高級ブランド「ジェネシス」。レクサス「F」の立ち上げと運営を長年行ってきた人物を迎え、今後の方向性について語る

Image:Genesis | ジェネシスは「後発」ではあるが、後発の利点を活かしてライバルを研究し、それに独自性を加えるという展開を行っている | とくにそのハイパフォーマンスブランド「マグマ」では ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->韓国の自動車メーカー
-, , , , , , , ,