-
レクサスが「スピンドルグリル上下二分割」なフルモデルチェンジ版RXのティーザー画像を公開!ボクはこのグリルについてこう思う
| ボクは最近のレクサスについて「けっこうイケてるんじゃないか」と考えている | レクサスRXは世界的に見て「もっとも売れている」レクサスだけに、今回のモデルチェンジにはなみなみならぬ気合が入っている ...
-
ロールスロイスが2023年モデルのファントムを発表!「小さなことが完璧を生むが、完璧は小さなことではない」。顧客の小さな要望を取り入れ、より完璧に
| グリル形状変更とともに内部が発光するようになり、さらには各パーツのブラック化対応、ヘッドライトは”スターライト”に | ハイエンドメーカーでは「顧客の要求したカスタム」がのちにオプションとして反映 ...
-
BMWのデザイナー「なぜ4シリーズや7シリーズには奇抜なデザインを採用し、3シリーズや5シリーズは普通なのか」
| それはそれぞれのシリーズの客層の性質を反映したものだった | 実際、BMWの販売台数は大きく伸び、BMWが正しかったことを証明している さて、近年のBMWは過激なデザインを採用することで議論を呼び ...
-
BMWが新型EV「i7」の最新ティーザー画像を公開!くっきり光るグリルフレームを採用、こんなクルマが後ろから来たら道を譲っちゃうな・・・
| 新型i7の発表は4月20日、その衝撃に備えようではないか | 「スプリットヘッドライト」はトップレンジの標準装備となりそうだ さて、BMWは新型X7を公開したばかりですが、今回は4月20日に公開す ...
-
BMWが新型X7を発表!新しく採用された「高級車のスタンダード」、スプリットヘッドライトがインパクト大。今後のちょっとした流行になりそうだ
| 賛否両論分かれるBMWのインテリアだが、ボクはその「思い切り」については高く評価している | 一方、まだまだインテリアでは二番煎じ感が強く、BMWの独自性があまり感じられない さて、BMWが新型X ...
-
今度はキドニーグリルが「金」!BMWがX2の特別仕様車「エディション・ゴールドプレイ」を発表
| とにかくBMWはあの手この手でキドニーグリルを強調するようだ | たしかにキドニーグリルが大きくなってからのBMWは販売が好調そのもの さて、何かとキドニーグリルを強調しているBMW。そのサイズが ...
-
サードパーティより新型BMW M3 / M4向けのカスタムパーツが登場するも、本家BMWのオプションのほうが過激なようだ・・・。最近のBMWは過激すぎ
| 近年のBMWのデザインには賛否両論あるものの、そのアクの強さがクセになるのもまた事実 | そしてBMWはまだまだ過激路線から手を引く気はないらしい さて、新型BMW M3とM4はノーマルのままでも ...
-
BMWのボス「光るグリル?ええ、これからはもっとほかモデルにも採用されますよ。そしてハイエンドモデルではもっとキドニーグリルが大きくなるでしょう」
| 正直なところ、BMWは戦略的に「非常に」うまくやっていると思う | さらには「キドニーグリル」という他社にはない資産を有効に活用している さて、BMWは史上最大のキドニーグリルを持つ「コンセプトX ...
-
どのキドニーグリルがお好き?デザイナーがレトロからフューチャーまで、様々な「BMW M2の」キドニーグリルを提案
| クルマの表情はやはりグリルとヘッドライトで決まるようだ | ただしBMWの場合は「キドニーグリルに頼りすぎ」で、それがなければ没個性という批判も さて、ハンガリーの自動車デザイナー、Laszlo ...
-
ついに3シリーズにも!BMWが「光るグリル」を装着した限定モデルをインドに投入。オプションパーツとして設定されれば日本でもけっこう売れそうだ
| なんだかんだ言って世界中のどこでも「光りモノ」が好まれるようだ | サードパーティーからも光るキドニーグリルが発売されても良さそうだが さて、BMWはX6やX7向けに「光る」キドニーグリルをオプシ ...
-
BMWのデザイン責任者語る「ええ。これからもキドニーグリルは大きくなりますよ。縦型のものや、横に大きなものも出てくるでしょう」
| どうやらBMWは数々の批判に屈せず、むしろそれを糧としているようだ | たしかに話題になるということは「注目されている」ということなのかも さて、何かと議論の的になるBMWの大きなキドニーグリル。 ...
-
BMWのデザイナーがキドニーグリル、そして「デザインはゆっくりと変化してゆく」と語る。たしかにイカリングは段階的にその形状が変化しているようだ
| 一気にそのデザインを変化させる自動車メーカーもあるが、BMWは「段階を追って」の変化を好むようだ | LEDデイタイムランニングランプは丸から六角、そしてより少ない辺の数へと変化している さて、何 ...
-
なぜだッ!E60世代のBMW M5のフロントを新型M3同様のグリルに変更するコンバージョンキットが中国より登場
| さすがは中国、イマジネーションが豊かである | さて、発表以来様々な話題を振りまいている新型BMWM3/M4。その話題の中心はパフォーマンスよりも「キドニーグリルの大きさ」ということになりますが、 ...
-
フロントバンパーを正面から見るとほとんどの面積がグリル!トヨタは北米にて究極のオラ顔セダン、「アバロンTRD」を販売していた!
| ただしその大部分が閉じているよう(ダミー)に見えなくもない | さて、トヨタの主力セダンのひとつ、「アバロン」。その主戦場は北米であり、残念ながら日本では販売されていないものの、現地での評価は高く ...
-
まだ欧米では論争が続いているのか・・・。BMWのデザイナーが4シリーズの巨大グリル批判に対し「グリルだけを見ず、車体全体を見て評価して・・・」と語る
| 実際に4シリーズを見ると、そんなにデザインは悪くない、とボクは思う | さて、とにかく海外では大きな話題となっているBMWの「巨大グリル(日本ではさほど批判的な意見は見られないようだ)」。とくに北 ...
-
BMWのデザイナーが新型4シリーズのキドニーグリルについて語る!「批判があるのは承知の上だ。そもそも4シリーズは万人に向けてではなく、20%の人に対してだけデザインされたものだ」
| ボクはどうやらその20%に入っているらしい | さて、色々と話題となった新型BMW 4シリーズ。その話題の中心はなんといっても巨大な「バーチカルキドニー」ということになりますが、今回BMWのチーフ ...
-
やはりあの「魚すぎる」ハンターグリルは不評だったのか・・・!アストンマーティンが伝統的なベーングリルを「ヴァンテージに後付けできる」ように配慮
| たしかにこっちのほうがタイムレスでアストンマーティンらしい | さて、アストンマーティンがヴァンテージに対して伝統的な「ベーン・グリル」をオプション設定し、後付け(レトロフィット)が可能になったと ...
-
【動画】BMW M3/M4の開発担当者が語る「パフォーマンス」「重量」「ボディ剛性」「クーリング」。マニアック過ぎて面白い
| ボクはこういったオタク的コンテンツが大好きだ | さて、BMWが新型M3/M4について語るコンテンツ「M3 M4 Explained」なる動画シリーズを公開。現在は「エピソード2」までが公開されて ...