-
ランチア・ストラトス・ゼロのデジタルレストモッド!「ランチア・ストラトス・レストモッド・パープル・パッション」がカッコいい
| ランチア・ストラトス・ゼロが現代にいたるまでこれほど強い影響を残すとは当時誰も考えなかっただろう | さらに、そのディティールは様々なクルマに受け継がれてる さて、自動車デザイナー、マッテオ・ジェ ...
-
ランボルギーニ・ジャルパは発表から40年!「スパルタンではない」ラグジュアリーを目指した新路線を採用したものの、ランボルギーニでは「最後のV8スポーツカー」となった悲運のクルマ
| 強いて言えば、ジャルパの後継はV10を車体ミッドに搭載する「ガヤルド」でもある | そのスタイリングは悪くなく、ドライバビリティにも優れていたというが、当時の親会社であるクライスラーが販売中止を決 ...
-
マツダが1981年に発表した「初代MX」、MX-81 ベルトーネ・アリアのレストアを完了!ステアリングホイールの奥にはブラウン管ディスプレイが内蔵されていた
| マツダが1981年にこんな未来的なコンセプトカーを発表していたとは | さて、マツダは1981年に制作された「ベルトーネ・アリア」ことMX-81をレストアした、と発表。この経緯はいささか奇妙なもの ...
-
アルファロメオ史上最高落札額更新!ベルトーネによる「ベルリナ・エアロダイナミカ・テクニカ」がなんと15.5億円で落札される
| 当時、このシリーズはけっこうなインパクトがあったようだ | さて、コロナ禍にてクラシックカーバブルも一息つき、落札金額に足踏みが見られるとも言われますが、今回は「戦後のアルファロメオでの最高落札額 ...
-
ランボルギーニ・ミウラはなぜ人気にもかかわらず5年で生産が打ち切られたのか?そしてそのデザインルーツとは?知られざるミウラの謎に迫る
| ランボルギーニ・ミウラ生産終了には謎が多い | さて、東洋経済オンラインにて、「ランボルギーニ・ミウラがたった5年で生産中止になった理由」という記事が公開に。ランボルギーニ・ミウラは1966年のジ ...
-
ランチア・ストラトスが2025年に蘇ったら!「ストラトス(ストラタス)2025」が公開
| ランチアは絶対にストラトスを復活させるべき | ロンドン在住のアーティスト、colorsponge氏がデザインした「ストラトス2025」。正確に言うならば、そのスペルはSTRATUSとなっており、 ...
-
イタリアン+アメリカン!コルベットZR1のエンジンを搭載したベルトーネデザインの「マンタイド」が競売に。最高速度はなんと351km/h
| 意外とイタリアのカロッツェリアがコルベットをベースにすることは多い | 2009年にベルトーネが発表したワンオフモデル、「マンタイド」がオークションに登場予定。この車は2019年10月にアメリカは ...
-
ランボルギーニ・ディアブロ後継モデルが出るまでの「つなぎ」で発売されるはずだった”ラプター”。親会社変更によって陽の目を見ることがなかった幻のクルマが競売に
| 当時はかなり込み入った事情があったらしい | 1996年に発表された「ザガート・ラプター」が、アブダビにて開催されるRMサザビーズ・オークションに出品予定。ザガート・ラプターは、当時現役だったラン ...
-
こんなコンセプトカーもあった。ストラトス・ゼロの現代版、ベルトーネ「ヌッチオ」
| ベルトーネ最後のオリジナルデザインとなるコンセプトカー | ベルトーネの100周年記念モデルとして2012年に発表された「ヌッチオ」。 ベルトーネは1912年創業の名門で、1930年創業のピニンフ ...
-
こんなコンセプトカーもあった。ベルトーネが30年前に考えた「ミドシップ・コルベット」、”ニヴォラ”
| ベルトーネの考えた”ミドシップ”コルベット | ベルトーネが考えたシボレー・コルベットのミドシップバージョン、「Bertone Corvette Nivola(ベルトーネ・コルベット・ニヴォラ)」 ...
-
こんなコンセプトカーもあった。ベルトーネ作のBMW×ピックアップトラック、「ピックスター」
| まさかのイタリアンカロッツェリア×ピックアップトラック | ベルトーネが制作した「まさかの」BMW×ピックアップトラック、「ピックスター」。 1998年にジュネーブ・モーターショーにて公開されたコ ...
-
こんなコンセプトカーもあった。カウンタックのエンジンとガルウイングドアを持つミニバン「ベルトーネ・ジェネシス・ランボルギーニ」
時代の先を行き過ぎた「スーパーミニバン」 1998年にベルトーネがトリノ・モーターショーにて発表したコンセプトカー、「ベルトーネ・ジェネシス(Bertone Genesis)ランボルギーニ」。 ベルト ...
-
未来のマセラティはこうなる。完全自動運転装備の「GENESI」、豪華絢爛な「オマージュ」
デザイナー、Sergey Dvornytskyyさんの考えた「MASERATI GENESI CONCEPT」のレンダリング。 近未来での登場を想定しており、完全自動運転機能やVR対応、といった機能を ...
-
よく名前の出て来るベルトーネ。そのデザインや「なぜ消滅したのか」を考えてみる
| ぜひとも後世に残ってほしかったが | 自動車史において外すことができない存在、「ベルトーネ」。1912年にイタリア・トリノで創業し、1930年創業のピニンファリーナ、1968年創業のイタルデザイン ...
-
珍品、ベルトーネがデザイン・製造した腕時計が発掘される。47万円でebayに登場
イタリアン・カロッツェリアの名門ベルトーネは残念ながら消滅の憂き目を見ることになりましたが、そのベルトーネが1975年に製造していた「腕時計」が存在した模様。 これは1970年に発表したコンセプトカー ...
-
こんなのもあった。ランボルギーニのコンセプトカー、「アトン(ATHON)」
1980年に発表されたランボルギーニのコンセプトカー、「アトン」。 260馬力を発生する3リッターV8エンジンをミドマウントし、5速MTを介して後輪を駆動。