-
ランボルギーニが「ウルスとウラカンをメインに、2021年には前年の2倍以上のアワードを受賞した」と発表。世界中にて高い評価を受ける
| ランボルギーニの「クルマとしての完成度」は非常に高い | エレクトリック時代になったとしても、ランボルギーニは高い評価を受け続けるだろう さて、ランボルギーニが「2021年には、ウルスとウラカンS ...
-
ヒュンダイ・キア・ジェネシスがグッドデザイン賞など9つの受賞対象に!ヒュンダイグループはデザイン面でライバルを引き離そうとしているようだ
| ヒュンダイのデザインに対するお金のかけっぷりはハンパない | さて、韓国のヒュンダイ(ヒョンデ)自動車が「ヒュンダイ、ジェネシス、キアといった自社ブランドの製品がグッドデザイン賞、レッドドット・デ ...
-
マツダ3快進撃!WWCOTYに続き、中国カーオブザイヤーの栄冠、欧州でもECOTYにノミネートされる。なお中国では「アクセラ(昴克賽拉)」の名が残されている
| 中国だとMAZDA3 昴克賽拉 を名乗り、マツダ3とアクセラ両方のネーミングを持つ | 先日、 ワールド・ウーマン・カー・オブ・ザ・イヤー(WWCOTY) にマツダ3が選出されたという報道を紹介し ...
-
フェラーリ製V8が3年連続でエンジン・オブ・ザ・イヤー受賞。「ライバルを寄せ付けず、完璧に近い」
| フェラーリの魂はエンジンにこそ宿る | フェラーリのV8ツインターボエンジンが「インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー」を獲得した、とフェラーリが公表。 International Eng ...
-
今年も自動車のボディカラーNo.1を決める「オートカラーアウォード」開催。候補者が出揃う
昨年のグランプリはマツダ。今年は? 一般社団法人日本流行色協会主催の「オートカラーアウォード」のノミネート車両が公開に。 これは単に「ボディカラー」だけではなく、車の形状とカラーのマッチング、さらには ...
-
「オートカラーアウォード」発表。グランプリはマツダ・ロードスターRF、特別賞はホンダNSX
日本流行色協会による、「オートカラーアウォード2016」の結果。 栄えあるグランプリは「マツダ ロードスターRF」のマシーングレープレミアムメタリック+内装オーバーンが選出されています。 マツダは「ボ ...