>フェラーリ

フェラーリがiF デザインアワードにて「とくに傑出した製品に与えられる」金賞を12チリンドリと12チリンドリ・スパイダーが獲得したと発表

フェラーリ

| フェラーリ12チリンドリと12チリンドリ・スパイダーは新世代のフェラーリそしてフラッグシップのあり方を示している |

今回の「iF デザインアワード金賞」受賞はフェラーリにとって大きな意味を持つと考えていいだろう

さて、フェラーリが「12チリンドリと12チリンドリ・スパイダーが、iF デザインアワード金賞に輝いた」と発表。

この「12チリンドリと12チリンドリ・スパイダー」は現在フェラーリの通常ラインアップにおけるフラッグシップモデルですが、これまでのフラッグシップとは異なり「出力やパフォーマンス面ではV8ミドシップモデルに」一歩譲るという性質を持っています。

ただしこれはフェラーリが意図した棲み分けでもあり、V12モデルはパフォーマンスよりも「フェラーリのDNAを未来へと受け継いでゆくクルマ」という性格がもたらされたためで、そのため12チリンドリと12チリンドリ・スパイダーでは「パフォーマンス面はSF90 XXストラダーレとSF90 XX スパイダーに任せて」新しい方向性を模索することとなったわけですね。

L1010162

フェラーリ「12チリンドリでは、急進的で破壊的なデザイン手法を採りました。なぜならV12フロントエンジンモデルはいまやパフォーマンス面でのフラッグシップではないからです」
フェラーリ「12チリンドリでは、急進的で破壊的なデザイン手法を採りました。なぜならV12フロントエンジンモデルはいまやパフォーマンス面でのフラッグシップではないからです」

Image:Ferrari | 今やパフォーマンス面だと、V6/V8ミドシップのほうが優れ、パワーにおいてはV8ハイブリッドのほうがV12の上を行く | よってフェラーリはV12フロントエンジンモデル ...

続きを見る

フェラーリ 12チリンドリ / 12チリンドリ・スパイダーはフェラーリの伝統と未来が融合

そしてこの12チリンドリ / 12チリンドリ・スパイダーでは365GTB/4を連想させるようなヘッドライトとバンド状デザインを持ち、さらにはフェラーリのチーフデザイナーであるフラビオ・マンゾーニ氏が好む「ライトブレード」が盛り込まれています。

L1010187

そのほかリアには「デルタウイング」、ディティールとして高級機械式腕時計のブラシ仕上げを連想させるフィニッシュを持つパーツの導入、機能面ではオートクロージャードアや電動開閉式リヤハッチが与えられるなど「走りに直結しないものの、デザイン製が向上したり日常生活での使用が便利になる」要素が多数見られ、これはまさに「新時代のフェラーリ」だと言えるのかもしれません。

L1010171

フェラーリ 12チリンドリには電動リアゲート、ソフトクローズドアが備わっている。まさかフェラーリのスポーツカーにこれらが装備される日が来ようとは【動画】
フェラーリ 12チリンドリには電動リアゲート、ソフトクローズドアが備わっている。まさかフェラーリのスポーツカーにこれらが装備される日が来ようとは【動画】

| 近年のフェラーリは「快適性」を強く意識しており、高級車に匹敵する装備を備えつつある | フェラーリの新型車にはいつも驚かされてばかりである さて、「フェラーリ 12チリンドリを見てきた」今回は後編 ...

続きを見る

iF Design Awards(iFデザインアワード)とは?

iF Design Awards(iFデザインアワード)は、ドイツのハノーファーに拠点を置くiF International Forum Design GmbHが1954年から主催している、国際的に権威のあるデザイン賞の一つです。

概要:

  • 歴史と信頼性: 70年以上の歴史を持ち、世界的に最も重要なデザイン賞の一つとして認知されており、iFのロゴは、消費者やデザインコミュニティにとって、優れたデザインの証として信頼されている
  • 幅広い分野を網羅: プロダクト、パッケージ、コミュニケーション、サービスデザイン、建築、インテリア・内装、プロフェッショナルコンセプト、ユーザーエクスペリエンス(UX)、ユーザーインターフェース(UI)の9つの分野と、さらに細分化された多数のカテゴリーで構成されている
  • グローバルな評価: 世界中の企業やデザイナーが応募し、国際的な専門家によって厳正に審査され評価される
  • 受賞の意義: iFデザインアワードの受賞は、デザインの質の高さを示すだけでなく、企業の競争力強化やブランド価値向上にも繋がると認識されている

審査基準:

審査は、デザインの専門家で構成された国際的な審査員団によって行われ、以下の基準に基づいて評価されます。

  • アイデア (Idea): コンセプトの革新性、独創性
  • フォルム (Form): 美しさ、審美性、品質
  • 機能 (Function): 実用性、使いやすさ、安全性
  • 差別化 (Differentiation): 競合製品やデザインとの差別化、独自性
  • インパクト (Impact): 社会や環境への影響、ブランドへの貢献

なお、近年では、持続可能性 (Sustainability) も重要な評価基準の一つとなっているのだそう。

受賞について:

  • 応募されたデザインは、上記の基準に基づき審査され、優れたデザインには「iFデザイン賞」が贈られる
  • 特に傑出したデザインには、最高位の賞である「iFゴールド賞(金賞)」が授与される
  • 受賞作品は、iF Design Awardのウェブサイトや年鑑などで公開され、国際的な注目を集めることになる

iFデザインアワードは、単に優れたデザインを表彰するだけでなく、デザインの重要性を社会に広め、より良い未来を創造するデザインコミュニティを支援する役割も担っているといい、その意味においても12チリンドリ / 12チリンドリ・スパイダーの受賞はフェラーリにとって大きな意味があるのだと思われます。

L1010215

あわせて読みたい、フェラーリ関連投稿

フェラーリが288GTO、F40、F50、エンツォフェラーリ、ラフェラーリ、F80「ビッグシックス」の初期デザインスケッチを公開。市販車ではどう変わったのか
フェラーリが288GTO、F40、F50、エンツォフェラーリ、ラフェラーリ、F80「ビッグシックス」の初期デザインスケッチを公開。市販車ではどう変わったのか

| フェラーリのスーパーカーは文字通り「伝統と革新」の象徴であり、その時代においての「フェラーリ」を体現している | そしてフェラーリのスペシャルモデルは「全て並べてみて」はじめてその考え方を理解でき ...

続きを見る

フェラーリ
12チリンドリに積まれるV12の許容回転数は1万回転。ただしフェラーリは9500回転に制限し、その理由は「1万回転まで回すと若干性能が落ちます。当社はマーケティング上の理由で1万回転を目指しません」

| さらにフェラーリはV12エンジンが純粋であることの必要性、そして禁止されるまでV12エンジンを作り続けることに言及 | フェラーリのエンジン、そして車両開発に関しては明確な「定義」がなされ、守られ ...

続きを見る

まさかフェラーリがこんなにオシャレなスーパーカーを作るとは想像もできなかったな・・・。12チリンドリの内外装をチェックしてきた(前編)【動画】
まさかフェラーリがこんなにオシャレなスーパーカーを作るとは想像もできなかったな・・・。12チリンドリの内外装をチェックしてきた(前編)【動画】

| フェラーリ 12チリンドリは見れば見るほど良く考えられ、デザインされたクルマである | ピニンファリーナ時代ではけして生まれなかったスーパーカーだと考えていいのかも さて、オートカヴァリーノさんに ...

続きを見る

参照:Ferrari

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->フェラーリ
-, , , ,