-
G-SHOCKが2月の新製品を発表!メインはなんといっても「ルービックキューブ」とのコラボモデル、カシオは80年代のポップカルチャーに注目
| ポップカルチャー、そしてストリートカルチャーはGショックの得意とするところ | そのカラーはルービックキューブに使用される「6色+ブラック」 さて、カシオがG-SHOCKの2月の新製品を発表。今回 ...
-
タグ・ホイヤーがレッドブルとのコラボにてフォーミュラ1 クロノグラフ レッドブル レーシング スペシャルエディションを発売!価格はお求めやすい23万6500円から
| タグ・ホイヤーとモータースポーツとの関わりは限りなく深い | タグ・ホイヤーはいつも「納得のデザイン」を持つ製品を送り出してくる さて、ポルシェとの提携が記憶に新しいタグ・ホイヤーですが、今回レッ ...
-
【動画】キャバクラでは最強?ルイ・ヴィトンが「カーブガラス採用、横まで光って目立ちまくる」コネクテッドウォッチ、タンブール ホライゾン ライト・アップを発売
| イベントでタンブール ホライゾン ライト・アップの実機を触ってきたが、とんでもないインパクトだ | 正直、新しいモノ好きのボクとしてはちょっと欲しい さて、ルイ・ヴィトンがあらたなコネクテッドウォ ...
-
貴金属系スポーツロレックスの値上がりっぷりがハンパない!ゴールドデイトナは4倍の2000万円、アイスブルーは3倍の2500万円に
| もうロレックスと名が付けばどんなモデルでも売れそうだ | もはやコンビ、ゴールドモデルも簡単に入手することはできない さて、2022年1月のロレックス”貴金属系”スポーツモデルの相場。デイトナやサ ...
-
1月の価格改定はどう影響?デイトナ、サブマリーナー、GMTマスターIIなどロレックスのスポーツモデル直近の相場。ちなみにもっとも上昇率が高いのはエアキング
| やはりデイトナ、GMTマスターIIは非常に強いが、エアキングといった伏兵も | 実体のある「モノ」へとマネーが集中 さて、2022年1月のロレックスのスポーツモデルの相場について。2022年に入っ ...
-
直近の投資効率について考える。やっぱり「モノ」は強く、腕時計への投資がもっともパフォーマンスがいいようだ。やはりロレックスは最強か
| ボクはとにかく働きたくないので投資に力を入れている | 先行き不透明な時代になればなるほど「モノ」に対する安心感から「モノ」に対する投資が増えるようだ さて、以前にぼくは「米国株」「仮想通貨(暗号 ...
-
ポルシェが「ポルシェデザイン設立50周年記念限定モデル」、911エディション50Y ポルシェデザイン発表!当時発売された「クロノグラフ1」をイメージ、価格はGT3よりも高価な2505万円
| あわせてポルシェは限定ウォッチ「クロノグラフ1 - 1972 リミテッドエディション」も発表 ポルシェは「ポルシェデザイン50周年」にかなりの力を入れているようだ ポルシェが911の最新限定モデル ...
-
新型フェアレディZ x シチズン!アテッサに限定コラボ腕時計が登場、ステンレスよりも40%軽量なスーパーチタン製
| 電池交換いらずのエコ・ドライブ搭載、時刻合わせも不要の電波腕時計 | 新型フェアレディZをのオーナーズミーティングにはこの腕時計を身に着けてくる人も多そうだ さて、シチズンが「アテッサ」シリーズよ ...
-
ゴリラウォッチが「初」のクロノグラフ、サンダーボルトを発表!ガルフカラー、オープンワークダイヤル、デュボア・デプラ製ムーブメントを搭載
| 相変わらずチタン、アルミ、そしてアルカンターラというクルマ好きの心をくすぐる素材を使用 | 今までクロノグラフが存在しなかったのがちょっと不思議 さて、先日「カミネ115周年記念モデル」を購入した ...
-
タグ・ホイヤーが「オータヴィア」60周年記念モデルを3機種発売!かつて、レーシングカーのダッシュボードに取り付けられていたのはこの時計の祖先だった
| ちなみにオータヴィア(AUTAVIA)は「AUTOMOBILE(自動車)」と「AVIATION(航空機)」とをかけあわせた造語 | もちろん、当時は「腕時計」ではなかったが さて、タグ・ホイヤーが ...
-
オメガがスピードマスター65周年記念モデル「キャリバー321 カノープスゴールド」発表!各部は当時へのオマージュ、価格はなんと957万円
| オメガいわく「完全なコレクターズアイテム」 | 見た目が「普通の」キャリバー321シリーズに見えるところがまたナイス さて、オメガが「1957年の初代スピードマスター、CK2915-1からの65周 ...
-
【動画】限定50本、カミネ115周年「ゴリラウォッチ レガシーKOBE」を買う!チタンにカーボン、そしてアルミニウム製のハイパーパフォーマンスウォッチ
| 相変わらずゴリラウォッチのパフォーマンスは腕時計業界随一 | シリアルナンバーは50番のうち「21番」 さて、ぼくが愛するゴリラウォッチの限定モデル、「カミネ限定モデル LEGACY KOBE(2 ...
-
オーデマピゲ ロイヤルオーク オフショアクロノグラフ「グラデーションダイヤル」を予約してきた!どれくらい待つのかは不明
| 実際に使ってみるとオーデマピゲのインターチェンジャブルストラップは非常に便利だった | もともとロイヤルオーク オフショアクロノグラフ43ミリの購入予定はなかったが さて、先日購入したオーデマピゲ ...
-
いつの間にか5周年!ゴリラウォッチが記念モデル、そして「ファストバックGT」モデルチェンジバージョンを発表
| ゴリラウォッチは「ハイエンドウォッチコレクターのセカンドウォッチ」として企画されている | 実際のところ、ハイエンドウォッチマニアも納得の品質を持つ高コスパ腕時計 さて、ぼくが愛してやまないゴリラ ...
-
チューダーが数十年ぶりにフランス海軍特殊部隊の公式ダイバーズウォッチに採用!ミルスペックを持つ「ペラゴスFXD」が発売
| ”ペラゴス”は”ブラックベイ”とは異なり、実用性を重視したフラッグシップダイバーズウォッチ | ペラゴスFXDは随所に「フランス海軍特殊部隊」仕様が盛り込まれる さて、ロレックスと決別すべく、ロレ ...
-
トム フォードがタイムピース(腕時計)最新コレクション「N.003」発売!ベゼルはビス留め、重厚感とシンプルさとが共存する仕様に
| ストラップはN.001~N.002からの流用も可能 | 文字盤にはまさかの「インデックスなし」 さて、2018年に腕時計シリーズ第一弾、「N.001」を発表したトム フォード。その翌年にはラウンド ...
-
タグ・ホイヤーが寅年にちなんだ「カレラ キャリバー5」限定モデル、そしてベゼルにびっしりダイヤを埋め込んだ日本限定の「カレラ キャリバー ホイヤー 02」を発売
| タグ・ホイヤーの腕時計は「ケースにもうちょっと独自性があれば」手に入れみたいと思う | 加えて、ケースとストラップとの連続性がもう少し高ければ さて、ポルシェとの提携も記憶に新しいタグ・ホイヤーで ...
-
チューダーが「フルブロンズ」のブラックベイ(39ミリ)を発売!ブラウンダイヤル/ベゼル、ドーム風防、グラデーション文字盤でレトロな雰囲気に
| スモールサイズ、レトロ、ブラウンという人気要素が揃ったブラックベイ FIFTY-EIGHT ブロンズ | ブロンズは使い込んだときに出てくる「味」が魅力 さて、チューダー(TUDOR / チュード ...