JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
ぼくが購入したBMW i3の仕様について。 詳細は下記の通りです。 要は車両本体価格546万円、オプション40万4000円、諸費用20万円、合計で606万円というところですが、ここからBMW i3には ...
BMW i3購入時に、いくつか迷ったボディカラーが。カパリス・ホワイトとアラバニ・グレーなのですが、どちらもソリッドとなります。 ホワイトはBMW i3らしい色で、非常に未来的。グレーは軍用車というか ...
一部の間では有名?なようですが、ぼくは財布を持ち歩きません。 いわゆる「裸銭」ですね。 世間では、「収入は財布の額に比例する」「財布は高いものを持つべき」という風潮があるようですが、ぼくはそんなことは ...
イキナリですが、BMW i3を購入。 3月内に急いで注文した理由としては、3月中であれば自宅に設置する充電用設備の工事費をBMWが負担してくれる、ということが大きな理由です(15万円くらい)。 981 ...
さて、かなり悩んでいるポルシェ981ボクスターの買い替え。 ボクスターは7月に車検を迎え、それに前後しておそらくタイヤ交換の必要が発生。 それらの費用はあわせて50万円程度と思われますが、これはボクス ...
ぼくは、最新の行動半径だと、ボクスターで年間15000キロくらい走ります。 現在の走行距離は33000キロですが、年を追うごとに加速度的に伸びており、「現在の使用状況だと」年間15000キロペースを維 ...
2020/11/9 gallardo, lamborghini, ガヤルド, ランボルギーニ
ぼくにとって最初のランボルギーニであるガヤルドLP560-4。 当然のことながら楽に買える金額の車ではなく、購入するには相当な努力を要した車です。 2000万円もの借金をして購入した車ですが、本当に買 ...
2020/11/10 lamborghini, ウラカン, オプション, ランボルギーニ, 維持費
ランボルギーニ・ウラカン用に「バッテリーメンテナー」を購入(16891円)。 ランボルギーニ純正アクセサリです。 (製品の画像がなく、かわりに供給元のサイトから製品画像を流用しています) ぼくは今まで ...
ランボルギーニ・ウラカン用にカーナビ購入。電源部を改造する ランボルギーニ・ウラカンに取り付けるためにカーナビゲーション・システムを購入。 パナソニック・ゴリラのCN-GP747VDですが、これは昨年 ...
さて、ウラカン納車の準備を着々と進める必要があり、ランボルギーニ大阪さんにて打ち合わせ。 ひとつはレーダー探知器の取り付けですが、これは既に打ち合わせ済み(ダッシュボード上、エアコン吹き出し口に取り付 ...
2020/11/10 HURACAN, lamborghini, ウラカン, ランボルギーニ
ここで、ウラカンのローンを組むとどれくらいのなるのか?を見てみましょう。 大きく分けてパターンA(頭金1000万円)とパターンB(頭金1500万円)、そしてそれぞれについて3年、5年の支払い期間を仮に ...
2020/11/16 香港
香港で見かけた面白いもの。 まずは「Aape」。 現在香港ではもっともホットとも言えるブランドで、街のあちこちで着ている人を見かけます。 最初は「BAPE(ア ベイジング エイプ)」のパチモノかと思っ ...
2020/11/10 HURACAN, lamborghini, ウラカン, カスタム, ランボルギーニ
現在ランボルギーニ・ウラカンが納車されたのちに、取り付けるもの、作業を行うもの等のリストを作成しています。 おおよそは下記の通り。
「100万ドルの夜景」で有名な香港のビクトリア・ピークからの眺め。 当日は雨が降っており街全体も霧がかかったようになっていて夜景はほぼ見えず。 ビクトリ・ピークへ行くにはバス、もしくはピーク・トラム( ...
最近はハイパフォーマンスカーの性能向上が著しく、600馬力以上の争いになってきているように思います。 それにあわせて価格も上昇していますが、ここで最近のハイパフォーマンスカーの価格をざっとまとめてみま ...
冬のあいだは道路に融雪剤が撒かれ、そのためボディやホイールには相当量の融雪剤が付着します。 融雪剤はざらついており、これは洗車時に気をつけて洗わないと塗装を痛める原因に。 水をたっぷり使用する、洗剤を ...
とりあえずBMW i3の見積もりを取得。 まだ購入するかどうかはわかりませんが、とりあえず情報としては持っておく必要があり、参考のための取得です。 BMW i3については在庫車か本国注文か、という発注 ...
メディアが多岐にわたるについて、自動車評論家の数も増えています。 そして、色々な角度でレビューを行う人も増えていますね。
投資、というとちょっとアヤシイ雰囲気がありますよね。 博打と同じような。 ですが、ぼくは投資は適切に行うべきで、投資によって飛躍的に資産が増加する可能性がある、と考えています。 ベースは「レバレッジ」 ...
|アヴェンタドールSVはランボルギーニ史上最強の750馬力 | ランボルギーニ・アヴェンタドールSVのオフィシャル画像が公開に。同時にスペックも公表されています。 正式名称は「Aventador LP ...
2016/12/21
日本人は一般に、なにかに対して80%ほどはネガティブな意見を持つと言われます。 これは欧米と逆の数字と言われますが、たとえばYoutubeにかわいい猫ちゃんの動画がアップされていたとしますよね。
2020/11/10 HURACAN, lamborghini, ウラカン, ランボルギーニ
ついに、注文していたランボルギーニ・ウラカンの支払額が確定。 今までは納車月が決まらないことや、持ち込むもの、最終の仕上げなどどうするかを決めていなかったので総額が確定していなかったのですが、登録月が ...
2015/2/2 猫
猫さんと暮らしているといろいろな事があります。 猫さんは人語を話さないので(しかし理解していると思われる)、行動や表情を見てぼくらが猫さんの言いたいことを考え、理解する必要があります。 ※正確に言うと ...
2020/11/10 VW(フォルクスワーゲン), ゴルフR
全長4275、全幅1800、最小回転半径5.2メートル、5人乗り、280馬力、4WDと「これ以上何を求めるのか」というくらい、ぼくにとって完璧なスペックを持つフォルクスワーゲン・ゴルフR。 試乗以来、 ...
実のところまだ迷い中のランボルギーニ・ウラカンのカーナビ。 カーナビそのものを取り付けるかどうかというところなのですが、ウラカンの室内には取り付けるところがまず無いので、非常に困っているのですね。 も ...
2025/3/25 HURACAN, lamborghini, ウラカン, ランボルギーニ, 試乗
ランボルギーニ・ウラカンLP610-4に試乗。 【試乗車の仕様】 試乗したのはもっともベーシックな(今はこれしか発売されていないので)「ウラカンLP610-4」。 標準仕様であるルーバーのリアハッチを ...
メルセデス・ベンツGLA 250 4MATICの購入を考えてみます。 ぼくはけっこうSUV好きで、ワイルドな車も大好きです。
2020/11/16 HURACAN, lamborghini, ウラカン, ランボルギーニ
以前に「ウラカンの購入資金は株価で作れるか」という内容の記事を1月にUPしましたが、実際にはどうか?というところを検証してみたいと思います。
(買えるかどうかは無視して)理想的な車の組み合わせとは何か、ということを考えてみます。 現在我が家にあるのは(これから来る)ランボルギーニ・ウラカン、ポルシェ・ボクスター、ホンダPCXと、いずれも二人 ...
ぼくの981ボクスターは7月で車検を迎えます。 現在の所有期間は2年半チョイで、走行距離は32000キロ。 たぶん3年目の車検を迎えるころには4万キロが見えてくると考えています。