-
-
ヒョンデが本気で「インタラクティブグリル」の実用化を行うようだ!グリルにRGB LEDを仕込んでインジケーターやモニターとして活用の方向【動画】
| ただし車両の価格が高くなり、事故の際の修理コストが上がるなどの問題も | さらには明るい場所での視認性、汚れや盗難対策など問題山積 さて、自動車の電動化が進むにつれ、自動車のスマートフォン化が進ん ...
-
-
メルセデス・ベンツのグリルは1900年からどう変わったのか?ターニングポイントとなった各世代のグリル、そして未来のグリルを考察する
2022/9/7 エンブレム, グリル, スリーポインテッドスター, デザイン, メルセデスベンツ
| メルセデス・ベンツは「グリル」というよりはスリーポインテッドスターのほうの印象が強い | これからはサブブランドごとに特色のあるグリルを採用するようだ さて、自動車のフロントグリルというのは、その ...
-
-
BMWのキドニーグリルは2023年で100周年。それはどう始まり、どう変化し、そしてこれからどこへ向かうのか。10の歴史的モデルとともに解説
| BMWのキドニーグリルは見た目以上にその「意味」が大きく変化していた | キドニーグリル、それはBMWのDNAそのものである さて、BMWのデザインにおいてはホフマイスターキンクなどいくつかのデザ ...
-
-
クルマにも没入感!アキュラが未来のブランドのあり方を示唆するプレシジョンEVコンセプト公開。イメージは「イタリアの高級パワーボート」
| これも未来のクルマのひとつのあり方だとは思うが、どうも興味をそそられない | このコンセプトを求める顧客はそう多くはないだろう さて、アキュラが「ブランドの未来を予見する」アキュラ・プレシジョンE ...
-
-
レクサス「スピンドルグリル」は10周年!最初に登場したのは2012年のレクサスGS、これまでスピンドルグリルはこういった変遷を遂げてきた
| こうやって見ると、スピンドルグリルは時代にあわせて微妙に変化している | そして新しいデザインになるにつれ、その存在感が希薄になっているようだ さて、レクサスが「スピンドルグリルを採用して10年が ...
-
-
米にて一般人がナゾの新型フェアレディZを激写!おそらく日産は「カスタムプロト」同様のスプリットグリルを投入するようだ【動画】
| 日産はトヨタを意識してカスタムパーツ市場を強化? | どう考えても、日産はもうちょっとカスタムパーツを拡充すべきだ さて、米国アリゾナ州にて目撃されたナゾのフェアレディZが話題に。このフェアレディ ...
-
-
レクサスはなぜスピンドルグリルを廃止し、スピンドルボディへと移行したのか?「ダース・ベイダーやプレデターのようだという酷評に耐えられなかったのだ・・・」
| たしかにスピンドルグリルは多くの人に酷評されたが、同時に一部の人を強烈に惹きつけた | それでも、その役目もガソリンエンジンとともに終わり、次の時代へと進むということなのだろう さて、レクサスは先 ...
-
-
レクサスが「スピンドルグリル上下二分割」なフルモデルチェンジ版RXのティーザー画像を公開!ボクはこのグリルについてこう思う
| ボクは最近のレクサスについて「けっこうイケてるんじゃないか」と考えている | レクサスRXは世界的に見て「もっとも売れている」レクサスだけに、今回のモデルチェンジにはなみなみならぬ気合が入っている ...
-
-
ロールスロイスが2023年モデルのファントムを発表!「小さなことが完璧を生むが、完璧は小さなことではない」。顧客の小さな要望を取り入れ、より完璧に
| グリル形状変更とともに内部が発光するようになり、さらには各パーツのブラック化対応、ヘッドライトは”スターライト”に | ハイエンドメーカーでは「顧客の要求したカスタム」がのちにオプションとして反映 ...
-
-
BMWのデザイナー「なぜ4シリーズや7シリーズには奇抜なデザインを採用し、3シリーズや5シリーズは普通なのか」
| それはそれぞれのシリーズの客層の性質を反映したものだった | 実際、BMWの販売台数は大きく伸び、BMWが正しかったことを証明している さて、近年のBMWは過激なデザインを採用することで議論を呼び ...
-
-
BMWが新型EV「i7」の最新ティーザー画像を公開!くっきり光るグリルフレームを採用、こんなクルマが後ろから来たら道を譲っちゃうな・・・
| 新型i7の発表は4月20日、その衝撃に備えようではないか | 「スプリットヘッドライト」はトップレンジの標準装備となりそうだ さて、BMWは新型X7を公開したばかりですが、今回は4月20日に公開す ...
-
-
BMWが新型X7を発表!新しく採用された「高級車のスタンダード」、スプリットヘッドライトがインパクト大。今後のちょっとした流行になりそうだ
| 賛否両論分かれるBMWのインテリアだが、ボクはその「思い切り」については高く評価している | 一方、まだまだインテリアでは二番煎じ感が強く、BMWの独自性があまり感じられない さて、BMWが新型X ...
-
-
今度はキドニーグリルが「金」!BMWがX2の特別仕様車「エディション・ゴールドプレイ」を発表
| とにかくBMWはあの手この手でキドニーグリルを強調するようだ | たしかにキドニーグリルが大きくなってからのBMWは販売が好調そのもの さて、何かとキドニーグリルを強調しているBMW。そのサイズが ...
-
-
サードパーティより新型BMW M3 / M4向けのカスタムパーツが登場するも、本家BMWのオプションのほうが過激なようだ・・・。最近のBMWは過激すぎ
| 近年のBMWのデザインには賛否両論あるものの、そのアクの強さがクセになるのもまた事実 | そしてBMWはまだまだ過激路線から手を引く気はないらしい さて、新型BMW M3とM4はノーマルのままでも ...
-
-
BMWのボス「光るグリル?ええ、これからはもっとほかモデルにも採用されますよ。そしてハイエンドモデルではもっとキドニーグリルが大きくなるでしょう」
| 正直なところ、BMWは戦略的に「非常に」うまくやっていると思う | さらには「キドニーグリル」という他社にはない資産を有効に活用している さて、BMWは史上最大のキドニーグリルを持つ「コンセプトX ...
-
-
どのキドニーグリルがお好き?デザイナーがレトロからフューチャーまで、様々な「BMW M2の」キドニーグリルを提案
| クルマの表情はやはりグリルとヘッドライトで決まるようだ | ただしBMWの場合は「キドニーグリルに頼りすぎ」で、それがなければ没個性という批判も さて、ハンガリーの自動車デザイナー、Laszlo ...
-
-
ついに3シリーズにも!BMWが「光るグリル」を装着した限定モデルをインドに投入。オプションパーツとして設定されれば日本でもけっこう売れそうだ
| なんだかんだ言って世界中のどこでも「光りモノ」が好まれるようだ | サードパーティーからも光るキドニーグリルが発売されても良さそうだが さて、BMWはX6やX7向けに「光る」キドニーグリルをオプシ ...
-
-
BMWのデザイン責任者語る「ええ。これからもキドニーグリルは大きくなりますよ。縦型のものや、横に大きなものも出てくるでしょう」
| どうやらBMWは数々の批判に屈せず、むしろそれを糧としているようだ | たしかに話題になるということは「注目されている」ということなのかも さて、何かと議論の的になるBMWの大きなキドニーグリル。 ...