-
-
GMが2022年の米国市場にてトヨタを抜いて販売トップを奪還!ちなみにトップを譲ったのは90年でたった1度のみ、2022年は雪辱を果たし9部門でナンバーワンに輝いたと発表
| 2022年は自動車業界にとってタフな1年だったが、2023年はさらに厳しい年になるだろう | 物資不足、インフレに加えて大幅な経済減速が懸念される さて、2021年の米国自動車市場においてはトヨタ ...
-
-
米国と欧州でEV販売比率が増加、それぞれ新車販売のうち5.1%と12%がEVに。なお日本ではわずか1.5%にとどまり、名実ともにEV後進国へ
| たしかに日本国内でEVが走っているのを見る機会はそれほどない | 来年は米国、欧州ともさらにEV販売比率が大きく伸びると言われているが さて、米国と欧州ではEVの販売が好調に進んでいる、とのこと。 ...
-
-
マツダが米国工場にてCX-50の生産を開始!完成車第一号はマツダ北米のCEO自らが出荷、トヨタとマツダとの合弁工場によるマツダ車生産としても「第一号」
| マツダCX-50は北米の嗜好をうまく捉えており、マツダにとっても大きなヒットとなりそうだ | 今後、北米でのマツダとトヨタとのタッグに期待 さて、マツダは先日米国市場向けに「CX-50」を投入する ...
-
-
トヨタが米国市場で「販売No.1」に!同市場で米国自動車メーカー以外が首位を獲得するのは史上初、そしてGMは90年ぶりに王座から陥落
| トヨタはチップ不足の苦しい状況の中でも販売を伸ばし、逆にGMは販売が縮小 | チップの供給が回復した際にトヨタがこのまま首位をキープできるかには注目したい さて、2021年の自動車メーカー各社の納 ...
-
-
米国に続き欧州でもマツダCX-3が販売終了!マツダは将来的にSUVを「数字2ケタ」モデルに集約するのか?
| マツダの戦略は色々とやることが裏目に出ているようにも思われる | このままだと日本でもCX-3の販売が終了する日が来そう さて、欧州にてマツダCX-3の販売が今年末をもって終了する、との報道。これ ...
-
-
米株式市場が大幅下落!こういった状況でもボクが株式を買い進む理由、そして狙う銘柄とは
| 世の中が変わるのであれば、それを受け入れて波に乗るしかない | さて、コロナウイルスが再び猛威をふるうのではという予想から米国株式市場が大幅下落。以前にUPしたとおり、ぼくはこういった暴落は大歓迎 ...
-
-
またまた愛知でBMWが恐怖のあおり運転。なお、英国、米国でも「もっともマナーが悪い、迷惑なのはBMW」という統計も。逆にレクサスは優良運転
| なぜBMWのドライバーが世界で評価を下げているのかはナゾ | さて、世間を騒がせている「あおり殴打」事件ですが、お盆期間中、別のBMW,がまたあおり運転を愛知で行っていた模様。 今回、FNNにて今 ...