>フェラーリ

フェラーリ・テスタロッサが現代に蘇ったら?296GTBベースで「あの」ルーバーを再現したレンダリングが公開。リトラクタブルヘッドライトは新解釈

2022/12/11

フェラーリ・テスタロッサが現代に蘇ったら?296GTBベースで「あの」ルーバーを再現したレンダリングが公開。リトラクタブルヘッドライトは新解釈

| フェラーリ・テスタロッサは誰が何と言おうと一つの時代を象徴するスーパーカーだった |

そのうちフェラーリが本当に「ICONA」シリーズからテスタロッサモチーフのクルマをリリースするかもしれない

さて、レンダリングアーティスト、アンドラス・ベレス氏が「もしもフェラーリ・テスタロッサが現代に蘇ったら」というCG作品を公開。

フェラーリ・テスタロッサ(1984年〜1992年)は1990年代を代表するスーパーカーの一つですが、その直接の後継モデルは現代では見当たらず、そしてカタログモデルとしてのミドシップV12モデルもまた存在しない状態です。

なお、同じようにかつてスーパーカーのアイコンでもあったランボルギーニ・カウンタックは限定台数ながらも見事に復活しており、よってテスタロッサの復活を願うフェラーリファンも少なくはないかもしれませんね(ぼくもその一人ではある)。

わずか2オーナー、最後のオーナーが27年間大事に乗ってきたフェラーリ・テスタロッサが競売に!ラゲッジセットなど付属品も揃った理想的な個体に注目が集まる
わずか2オーナー、最後のオーナーが27年間大事に乗ってきたフェラーリ・テスタロッサが競売に!ラゲッジセットなど付属品も揃った理想的な個体に注目が集まる

| やはり80-90年代を象徴するスーパーカーとしてフェラーリ・テスタロッサは外せない | このコンディションを見るに、もっと高値での落札予想が出ても良さそうではあるが さて、ランボルギーニ・カウンタ ...

続きを見る

現代版フェラーリ・テスタロッサはこんなクルマ

そこでアンドラス・ベレス氏が考案したフェラーリ・テスタロッサを見てみたいと思いますが、レンダリングのベースは296GTBを用いており、しかしサイドにはテスタロッサのデザイン的特徴であるルーバーが再現されています。

3

ちなみにヘッドライトはリトラクタブルではなく、カバーが「スライド」する方法。

1

フロントだと、やはりテスタロッサっぽいランプがバンパー内に組み込まれていることがわかりますが、こちらはデイタイムランニングランプとして機能するようですね。

6

カバーが開くとこう。

なお、かつてのスーパーカーがリトラクタブル・ヘッドライトを採用していたのは、「スーパーカー特有のフロントの傾斜角や位置(高さ)にヘッドライトを埋め込むと、法規を満たすことが(照射範囲や位置的に)できなかったから」で、つまりは技術的な解決策であったわけですね。

7

ポップアップヘッドライトが大好きだ。リトラクタブルライトを愛する男がライトのコンピレーション動画を公開

| 意外とポップアップヘッドライトを採用するクルマは多かった | もうすっかり目にすることはなくなりましたが、スーパーカーといえばポップアップ(リトラクタブル)ヘッドライト。そのポップアップヘッドライ ...

続きを見る

逆に、通常のセダンなど「普通の車高や、普通のフロントセクションの形状」を持つ車だとこういった問題はそもそもなく、よってリトラクタブルヘッドライトは基本的に「車高が極端に低く、ウェッジシェイプを持つスーパーカー特有のヘッドライト」ということに。※デロリアンDMC-12は、”ヘッドライトの高さ”に関する法規を満たすために最低地上高が上げられている

ただ、リトラクタブルヘッドライトは「スーパーカー特有の構造」だけあって、「スーパーカーらしさ」を表現するには非常に有効な手法であり、そして多くの人が「リトラクタブルヘッドライト=スーパーカー」と認識しているため、一部の自動車メーカーではこれを現代的に再解釈したヘッドライトを組み込むことがあり、実際にフェラーリは「デイトナSP3」にて、かつてのリトラクタブルヘッドライトを模した構造を採用しています(この構造を採用せずとも法規を満たすヘッドライトを装着することができたものと思われるが、このモデルの性格上、”ノスタルジー”を考慮した結果なのだと思う)。

12

リアもしっかり「テスタロッサ」

そしてリアを見てみると、こちらも「テスタロッサ」らしさ満載となっていて、トンネルバックに「あの」ルーバーが再現されています。

9

ただしリアセクションについては、物理的なルーバーがあるというわけではなく、リブによってルーバーが再現されているようで、テールランプが発光するとこんな感じ(ちょっとランボルギーニっぽい)。

2

なお、フェラーリはICONAシリーズ(モンツァSP1/SP2、デイトナSP3)や296GTBなどで過去のモデルを参照したデザインを採用しているものの、それらは「過去のアイコニックなフェラーリ複数」のディティールを反映させる場合が多く、つまり「特定モデルのリバイバル」を行っているわけではなく、そう考えると、テスタロッサのディティールが今後のフェラーリのクルマに反映されることはあっても、「テスタロッサの復刻」そのものはないのかもしれません。

合わせて読みたい、フェラーリ・テスタロッサ関連投稿

フェラーリ・テスタロッサが現代風に・・・!超ワイドボディ、スーパーシャコタンなデジタルチューンが登場。もちろんサイドのフィンも健在
フェラーリ・テスタロッサが現代風に・・・!超ワイドボディ、スーパーシャコタンなデジタルチューンが登場。もちろんサイドのフィンも健在

| そのうち現実世界でもこういったフェラーリ・テスタロッサのレストモッドが登場しそう | テスタロッサは生産数も多く、オーナーの中には「オリジナルを維持しなくてもいいだろう」と考える人がちょっとはいる ...

続きを見る

買ったその日からヒーローになれること間違いなし!リバティウォークによる「コンプリート」フェラーリ・テスタロッサが日本の中古市場に出てきたぞ
買ったその日からヒーローになれること間違いなし!リバティウォークによる「コンプリート」フェラーリ・テスタロッサが日本の中古市場に出てきたぞ

| 価格は表示されていないものの、程度は悪くなく、もとに戻すことを前提に購入するのも悪くない | 意外とこう見えてノーマルの部分も少なくないようだ さて、リバティーウォークはこれまでにもランボルギーニ ...

続きを見る

さぞかしいい音を奏でるんだろうな!フェラーリ・テスタロッサのレストモッド続報が届く。レッドゾーンは6800回転から9000回転へ
さぞかしいい音を奏でるんだろうな!フェラーリ・テスタロッサのレストモッド続報が届く。レッドゾーンは6800回転から9000回転へ、インテリアは純正の雰囲気を残しつつ高級仕様へ

| まさかここまでの完成度と芸術性を持つとは誰もが想像しなかったはずだ | これはフェラーリのレストモッドの新時代を告げるクルマかもしれない さて、先日スイスのオフィチーネ・フィオラヴァンティが発表し ...

続きを見る

参照:andras.s.veres(Instagram)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->フェラーリ
-, , , , ,