>マツダ(MAZDA)

マツダが新型コンセプト「アイコニックSP」発表。ロータリエンジンで発電して走るEV、リトラクタブルヘッドライト風のヘッドライトなど過去の車へのオマージュも

2023/10/25

マツダが新型コンセプト「アイコニックSP」発表。ロータリエンジンで発電して走るEV、リトラクタブルヘッドライト風のヘッドライトなど過去の車へのオマージュも

| このICONIC SPがそのまま発売されることはなさそうだが、その思想やディティールは今後の市販車にも反映されそうだ |

レトロともフューチャーとも受け取れる、シンプルでミニマルなデザイン

さて、マツダが先日より予告してた新型コンセプトカーとして「アイコニック エスピー(ICONIC SP)」を公開。

これは2ローターRotary-EVシステムを採用したコンパクトスポーツカーで、ボディサイズは全長4,180ミリ、全幅1,850ミリ、全高1,150ミリ、ホイールベース2,590ミリという「短く、広く、低い」ディメンションを持っています。

なお、システム合計出力は370馬力、重量は1,450kg(パワーウエイトレシオ3.7)ということも明かさていて、かなり現実的なスペックと言えるかもしれません。

Mazda-Iconic-SP (7)

MAZDA ICONIC SPはこんなクルマ

そこでこのアイコニックSPを見てみると、マツダいわく「新しい時代に向けた新しいジャンルのコンパクトスポーツ」。

Mazda-Iconic-SP (8)

多くのマツダファンが求める「ピュアで運転が楽しいクルマ」を具現化したもので、2ローターRotary-EVシステムは「カーボンニュートラル燃料で発電される」と紹介されており、日産の「e-Power」のマツダ、そしてロータリーエンジン版というイメージなのだと思われます。

Mazda-Iconic-SP (9)

内燃機関(ロータリーエンジン)を搭載するものの、カーボンニュートラル燃料(いわゆる合成燃料/Eフューエルだと思われる。水素の使用も想定しているようだ)を使用し、ここで発電した電力をもってエレクトリックモーターを駆動するため(つまりロータリーエンジンは発電用であって駆動用ではない)、このクルマの走行そのものが「カーボンフリー」。

分類上としては「EV」になるかと思われ、その特性を活かし、レジャーや災害時には外部への給電を行うことができるようですね。

Mazda-Iconic-SP (10)

デザイン的にはシンプルかつクリーン、そしてマツダらしい5角形グリルを採用しており、LEDヘッドライトは非常にコンパクト(使用しないときはカバーで覆われるようだ。リトラクタブルヘッドライトへのオマージュなのかも)。

Mazda-Iconic-SP (4)

コンパクトなロータリーエンジンはフロントに搭載され、重心を引く抑えるとともに前後重量配分50:50を実現しています。

ドアは「バタフライ」とまではゆかず、「スワンスイング」的な開閉方法。

Mazda-Iconic-SP (3)

フロントフードは(メンテナンスのためか)開閉するようですが、リアセクションにはパネルの継ぎ目がなく、「ガラスのみ」が開閉するのかも。

ちなみにテールランプは「円を組み合わせた」もので、これは歴代ロードスターをイメージしたものだと思われます。

Mazda-Iconic-SP (5)

マツダは「レッドを大切にしたい」

なお、ボディカラーはヴィオラレッド(Viola Red)だと紹介されており、これはマツダの「レッドを大切にする」という想い(こういった思想があったことは知らなかった)、そしてマツダの企業理念でもある「前向きに今日を生きる人の輪を広げる」を視覚的に表現したもので(ソウルレッドクリスタルメタリックのような高輝度塗装ではなく、ソリッドに近いように見える)、造形を際立たせることを念頭に開発された、と紹介されています。

たしかにマツダは以前から「ボディカラーもデザインの一部」だとコメントしており、このアイコニックSPにおいてもそれは不変である、ということになりそうですね。

Mazda-Iconic-SP (6)

このアイコニックSPが今後マツダにとってどういったポジションに位置づけられるのかは現時点では判断できず、クローズド、かつオープン化しにくそうなボディ形状を持つために「ロードスターの後継モデル」と考えるのは難しそう。

かといってマツダが新しいスポーツカーを別途市場に投入する余力があるとは思えないので(マツダはコンセプトカーを市販したことがほぼ無いと認識している)、よってこのアイコニックSPは「単なるコンセプトカー」にとどまり、そのディティールや技術が今後のクルマ(市販車)へと部分的に反映されることになるのかもしれませんね。

Mazda-Iconic-SP (11)

ただ、2ローターRotary-EVシステムは(ガソリンで駆動できれば)非常に現実出来であるとも考えられ、システム自体が軽量コンパクトに収まること、PHEVやBEVに比較すると全体的に安価に収まるであろうことから、これがロードスター後継モデルに搭載される可能性も十分に期待できると思います。

Mazda-Iconic-SP (12)

マツダ・ロードスター開発担当「ロードスターには譲れない特徴があります。電動化によってそれを失えば、もうそれは我々の知るロードスターではない」
マツダ・ロードスター開発担当「ロードスターには譲れない特徴があります。電動化によってそれを失えば、もうそれは我々の知るロードスターではない」

| おそらく現行ND世代のロードスターは延命され、その後にマイルドハイブリッド版が登場するものと思われる | 超軽量なロードスターだけに、「わずかな」重量増加ですら命取りとなりそうだ さて、先日よりチ ...

続きを見る

今回、マツダの代表取締役社長兼CEO、毛籠 勝弘(もろ まさひろ)氏は今回のジャパンモビリティショー出展に際し以下のようにコメントしています。

マツダはこれからも、やはりクルマは楽しいものだ、いいものだ、と理屈抜きに感じていただけるようなクルマをお届けし続けるよう取り組んでまいります。移動体験の感動を量産するクルマ好きの会社として、志を同じくする企業とともに、ファンの皆さまをはじめ多くの方々に「クルマが好き」、と言っていただける未来を作っていきたい。そのような強い意志を持って、マツダは、前向きに今日を生きる人の輪を広げていきます。

MAZDA
Mazda-Iconic-SP (2)

あわせて読みたい、マツダ関連投稿

マツダ・ロードスター開発責任者「我々はロードスターにつき、ポルシェ911のように、ただ微調整をひたすら続けながら改良を続けたいのです」
マツダ・ロードスター開発責任者「我々はロードスターにつき、ポルシェ911のように、ただ微調整をひたすら続けながら改良を続けたいのです」

| まだまだ先のことはわからないが、現行ND世代のロードスターが寿命を迎えるのはまだまだ先になりそうだ | 現行NDロードスターはライフサイクル中、あと一回はフェイスリフト(マイネーチェンジ)を迎える ...

続きを見る

マツダ・ロードスター開発責任者「我々はロードスターにつき、ポルシェ911のように、ただ微調整をひたすら続けながら改良を続けたいのです」
マツダ・ロードスター開発責任者「我々はロードスターにつき、ポルシェ911のように、ただ微調整をひたすら続けながら改良を続けたいのです」

| まだまだ先のことはわからないが、現行ND世代のロードスターが寿命を迎えるのはまだまだ先になりそうだ | 現行NDロードスターはライフサイクル中、あと一回はフェイスリフト(マイネーチェンジ)を迎える ...

続きを見る

本来存在しないはずのマツダ「RX-8オープンカー」を見てきた。その正体は広島カープ優勝パレードのために製作された公式カスタムカー【動画】
本来存在しないはずのマツダ「RX-8オープンカー」を見てきた。その正体は広島カープ優勝パレードのために製作された公式カスタムカー【動画】

| 製作されたのはわずか2台、「レア中のレア」な公式カスタムカー | このクルマにお目にかかれる機会はそうそうない さて、マツダ ブランドスペース大阪に展示されている「RX-8オープンカー」を見てきた ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->マツダ(MAZDA)
-, , , , , , ,