-
-
ロータス/ボルボの親会社「吉利汽車」のEVブランド、ZeekrよりカッコいいEV「X」登場!このデザイン、そして割安な価格となると既存自動車メーカーは相当に苦戦しそう
| 「必要に迫られて」EVを購入することが多い欧州の消費者であれば、コストパフォーマンス優先で中国産EVを選んでもおかしくはない | ルノーやプジョー、シトロエンなど普及価格帯のクルマを扱うブランドは ...
-
-
アルピーヌが大型SUVを2モデル投入するようだ!米国と中国での販売を見込み、現在の42倍の販売規模へと成長すべく新たなステージへ
| アルピーヌが販売を増加させようとなると欧州以外の地域で販売を拡大するよりほかはない | そうなるとアルピーヌは合計で5モデルもの構成を誇ることに さて、ぼくの大好きなブランド、アルピーヌ(いつかは ...
-
-
アストンマーティンが黒い陰謀に包まれる・・・。中国・吉利汽車が敵対的買収を仕掛ける可能性が生じ、現経営陣が対抗のために自社株を購入するという攻防戦に
| ただ、ボクはアストンマーティンは吉利汽車が買収したほうが長期的に見ていいんじゃないかと考えている | そして吉利汽車が本気になったならば、なんとしてでもアストンマーティンを手に入れるだろう さて、 ...
-
-
ルノーと中国・吉利汽車が「ガソリンエンジンの開発」を行う新会社設立で合意!日産と三菱は蚊帳の外、なぜいまさらガソリンに注力を?
| 一部の自動車メーカーにとっては早すぎるエレクトリック化が予想外だが、また一部にとってはそれが「遅すぎる」とも捉えられている | ルノーはその考え方を修正し、「ガソリンエンジンがまだまだ残る」ほうに ...
-
-
ボルボの新フラッグシップにして新世代電動モデル「EX90」正式発表!まるで人々がボルボに求めるデザインや機能をカタチにしたかのようなクルマだと思う
| ボルボは中国の吉利汽車傘下に入って大きく躍進したと考えていい | さらにはロータスもこれに続き復活を遂げることになりそうだ さて、ボルボの新しいフラッグシップ、「EX90」が正式に発表。完全新設計 ...
-
-
中国にて「ゲームに登場するような」未来的ルックスのクルマが発売されるかも!ファッションブランドとのコラボにてLynk&Coがぶっ飛んだレンダリングを作成
| 作成したのはロータス、ボルボの親元である吉利汽車 | これまでのLynk&Coと大きく異る作風ではあるが さて、中国の自動車ブランドの中でもぼくのイチオシなのがLynk&Co。これ ...
-
-
中国資本となった新生スマートから第一号車「#1」発表!過去最大サイズでSUV、ピュアEVに264馬力へと変貌を遂げメインストリームで勝負に出る
| このクリーンでスマート、丸っこい外観は中国でかなりの人気となりそうだ | 新スマートは米国では販売されず、日本市場への導入も不透明 さて、スマートが新生代モデル「#1」を発表。これはスマートの株式 ...
-
-
中国資本となってしまった「スマート」の新型車が中国の路上にてテスト中!全長4.3メートル、全幅1.9メートルに成長して再出発を図る
| おそらく販売網はリセットされ、日本からは事実上の撤退になると思われる | すでに日本におけるスマートの販売は「ほぼゼロ」 さて、「スマート」ブランドは中国の吉利汽車へとその主導権が移された状態です ...
-
-
ロータスが新しいデザイン拠点「ロータス・テッククリエイティブセンター」を英国に設立!中国やドイツにも拠点を新設し、一体誰が数年前のロータスからこの現状を想像しただろう・・・。
| 現在のロータスの親会社、吉利汽車は「ロータスをフェラーリと同じレベルにまで」高めたいと考えている | アルピーヌもフェラーリを目標としており、やはりフェラーリはあらゆるスポーツカーメーカーのベンチ ...
-
-
ロータスの新型SUVが年内に発表との報道!その名称は「ラムダ(Lambda)」になる模様
| もしこのウワサが本当であれば、はじめて「E」ではじまらない名称を持つロータスに | かねてより「ロータスがSUVを開発中」と報道されていますが、最新のウワサだとこれが年内に発表されるのではないか、 ...
-
-
現実には絶対ない!中国の吉利汽車が新型車の宣伝にてM4、AMG C63、パナメーラをぶっちぎる動画を公開して話題に
| しかし吉利汽車も思い切ったな | さて、ボルボのみならずロータスをも買収し、さらにはそのCEOがメルセデス・ベンツ(ダイムラー)の筆頭株主となり、その後スマートブランドの株式を過半数取得した中国の ...
-
-
そんなに苦しいのかアストンマーティン!努力の結晶「ラピードE」の販売を打ち切り、中国・吉利汽車と買収の交渉に入ったと報道
| それにしてもロータス、ボルボの親会社、吉利汽車(Geely)の財力は底知らず | 最近ちょっと苦しいアストンマーティン。販売が落ち込み、その割にエレクトリック化やDBX含むニューモデルの開発費用が ...
-
-
メルセデス・ベンツの中国合弁相手が株式を買い進めるとの報道。現在ベンツの最大株主は中国人、このままだと2番めも中国企業に
| メルセデス・ベンツは今後中国との関係性を強め、さらに中国偏重となりそうだ | メルセデス・ベンツは現在中国にて北京汽車(BAIC)、比亜迪汽車(BYD)との合弁にてビジネスを展開していますが、その ...
-
-
ボルボの中国色強まる!ボルボのレーシングチームから親会社の吉利”Lynk & Co”参戦決定
| Lynk & CoのTCRバージョンはけっこうカッコイイ | ボルボのレーシングチーム、「CYAN RACING(シアン・レーシング)」より2019年から中国のLynk&Co 03 ...
-
-
今一番中国でイケてる車、「Lynk&Co 02」を現地で見てきた!意外と格好いいぞ
| ここまで中国メーカーがやってくるとは驚いた | さて、中国にて展示されていた「Lynk&Co.」ブランドの第二弾、「02」。 Lynk&Co.は中国の吉利汽車が展開する新ブランドで ...
-
-
ボルボが「ハンドリング・バイ・ロータス」に?ボルボのエンジニアが語る
オーストラリアのメディア「Drive」のボルボに対するインタビューにて明らかになったところでは、「ボルボは将来的にロータスのサスペンションチューニングに関する技術を恩恵として受けることになるだろう」と ...
-
-
中国Lynk&Co.が4枚ガルウイングドアの謎セダンを発表。このまま発売はありうる?
中国Lynk&Co.の新コンセプトカーが突如発表。 Lynk&Co.はボルボの親会社、吉利汽車が立ち上げた新ブランドですが、すでに「01」を発表し、これは市販間近と思われます。 加えて「02」「03」 ...
-
-
おや?なんか格好いいぞ?中国メーカー、吉利汽車の新ブランドから登場した「Lynk & Co 01」
中国の吉利汽車が立ち上げたブランド、「Lynk & Co」。 先日より何か新型車を発表すると告知していたものの、「どうせ中国車だし」とぼくは完全スルー。 しかしながら実際に発表された車を見てみると意外 ...