観光
-
-
ヒルトングループ最高峰の高級ホテル、「ウォルドルフ・アストリア」上海に泊まってきた!イメージとは裏腹にアットホームないいホテルだったぞ
| 正直、また泊まりたいと思う。そう思わせるホテルはそう多くない | さて、上海にて宿泊したホテル、「ウォルドルフ・アストリア上海オン・ザ・バンド」※公式には”ウォルドーフ”という記載があるが、ウォル ...
-
-
【動画】屋外大仏では世界最大、天壇大仏!パワースポット「ハートスートラ(心経簡林)」にも行ってきた
| 正直、かなり体力を削られたがそれだけの甲斐はあった | さて、香港にある「世界最大の屋外大仏」、天壇大仏を見にランタオ等へ。この天壇大仏を見るには全長5.7km、所要時間25分というロープウェイに ...
-
-
■近況について ■駄文(日々考えること) ■食べ物や飲み物など ■外国ネタ・旅行など ■ニュース
こんなものを買った。「1940年創業、駱駝印のレトロな魔法瓶」〜CAMEL/キャメル
| 香港ブランドなのになかなか香港でも見かけない | さて、香港に行ったときに買おうと思っていたのが「キャメルブランド(駱駝ブランド/ラクダブランド)」の魔法瓶。見た目は金属製のボトルですが、今ではほ ...
-
-
香港へ行ってきた!はじめて飛行機の上から稲妻を見た。そのほか気になったものを画像にて
| 何度訪れても香港は奥が深い | さて、香港へ。ぼくは香港へ行く回数が比較的多いのですが、それは「投資可能性」を模索しているから。香港、シンガポール、ドバイといった地域は「金融、流通、商業」という三 ...
-
-
香港の新名所!旧警察署/裁判所/監獄をリノベした超人気の観光スポット、「大館」はこんな感じ
大館では刑務所の中にも入れるぞ さて、不定期的に訪問する香港。投資や買い物、そしてなにか美味しいものでも食べるか、ということが目的ですが、訪れるために何か新しい施設がオープンしているのが香港という街で ...
-
-
香港の電脳街「深水埗」へ!ジャンク、骨董なんでもありのカオスな街になっていた
|香港の電脳街へ行ってきた | さて、香港の電脳街、深水埗(シャムスイポー)へ。 とにかく香港というと「電脳」という感じで、それは士郎正宗氏のコミックや、それを原作とする「ゴースト・イン・ザ・シェル」 ...
-
-
コンラッド香港へ泊まる。アヒルやベアーなど「ギフト」が充実した快適ホテル
| 今回初めてコンラッドホテルに宿泊 | さて、香港にて宿泊するホテル、「コンラッド香港」を紹介。 コンラッドホテルは現在ヒルトングループに属しており、香港には2軒存在。 今回宿泊したのは香港島にある ...
-
-
香港へ行ってきた。目にした面白いもの、気になったものを画像にて紹介してみる
| 文化の違いがユーモラス | 香港で見かけた面白いものを画像で紹介。 まずは「スターウォーズのケーキ」。 中国本土でスター・ウォーズの人気は「さっぱり」ですが、香港では一定の人気があり、街中のいたる ...
-
-
香港へ行ってきた。超高カロリーなフレンチトーストはじめ、マカオ料理を食べてみた
| 今日もずっと食べ通し | さて、「香港にて食べたもの」シリーズ。 今回はマカオ料理をメインに紹介したいと思います。 香港とマカオは海で隔てられているものの距離が近く、高速船で簡単に渡れる距離。 な ...
-
-
香港へ行ってきた。海天堂の亀ゼリー、翡翠拉麺小籠包でタウナギを食べてみる
| 香港は低予算で美食を楽しめる | さて、香港は美食の街としても知られますが、高級食材からローカルフードまでまさに「何でもあり」。 ミシュランの星を取ったレストランも多く、かつその価格も安いことでも ...
-
-
>アウディ(Audi) >AMG/メルセデス(Mercedes-Benz) >ホンダ/アキュラ(HONDA/ACURA) >ランボルギーニ・アヴェンタドール関連 ■その他自動車関連ニュース・ネタなど
香港自動車事情、やはり多い高級車。ボディカラーはグレー(マット)、ブルー系が人気
| ロールスロイス密度は世界一 | 香港はお金持ちが多く、高級車やスーパーカー密度は相当なもの。 繁華街ほどその密度は濃くなり、繁華街やホテルのエントランス、高級ショッピングモールの駐車場を見るだけで ...
-
-
香港へ行ってきた。インスタ女子急増中、もはや「インスタ映え」がすべてを支配する状態に
| もはやインスタ女子と中国人観光客の街に | ぼくは定期的に香港を訪れますが、最近特に感じるのが「カメラ女子の増加」。 インスタグラムにアップする画像を撮影するためだと思われ、そして主に日本そして韓 ...
-
-
香港へ行ってきた。サードウェーブコーヒー、漢方入りのお茶、ローカルフード、夜景の名所など
| 香港は意外とコーヒー文化最先端 | さて香港編の続き。 今回はちょっとブラブラしてみた様子など。 まずは香港で流行の兆しのあるサードウェーブコーヒーのお店へ。 シアトル系、そしてスターバックスコー ...
-
-
これぞ香港。ヴィトンやフェンディ、コーチなどパチモノで溢れる女人街へ行ってみる
パチモノ(コピー商品)で有名な青空市へ さて、香港は九龍島、女人街へ。 名前こそは「女人」ですが、衣類やスニーカー、家電や玩具など幅広く売られている地域。 逆に高級ブランド品のお店はほぼなく、現地の若 ...
-
-
香港へ行ってきた。漢方茶、ミニサイズの香港料理を試してみる(中環〜旺角編)
まだまだレトロな雰囲気の残るセントラルから九龍島へ さて、香港はセントラル(中環)の続き。 オシャレなランカイフォンのあたりから海側の方へ移動。 この辺りは昔ながらの香港の雰囲気が色濃く残る地域で、ま ...
-
-
香港へ行ってきた。濃厚な蝦麺(ラーメン)を食べる~中環周辺の画像など
香港の「中環(セントラル)」の風景を画像にて さて、香港は「中環(セントラル)」へ。 香港島側にあるセントラルは「金融街」といった位置づけとなっており、国際的なビジネス街といった感じ。 金融モール(I ...
-
-
香港へ行ってきた。ミシュランお勧め、ボリューム満点の「ブッチャーズ・クラブ・バーガー」を食してみる
香港は肉好きとしても有名。その人口あたり消費量は世界トップクラス 2016年度香港マカオ版ミシュラン「ストリートフード」では香港最高のハンバーガーと称された「ザ・ブッチャーズ・クラブ・ハンバーガー(T ...
-
-
ドバイの人々は数百年先まで見て現在を生きている?その民族性と先見性を考える
|ドバイは「脱石油」を目標に、相当に先まで見ているようだ| 引き続きドバイですが、しばらくドバイにいるとさらに新しい発見も。 ぼくが思ったのは、「ドバイの人はずいぶん先を見ている」ということ。 殆どの ...
-
-
■近況について ■駄文(日々考えること) ■外国ネタ・旅行など
けっこうカルチャーショックの大きかったドバイ。聞くのと見るのとでは大違いの印象を述べてみる
|ショックの大きかった、ドバイの印象について語ってみる| ドバイというと「オイルマネー」で、砂漠の真ん中に雪を降らせるスキードーム、世界一の高さを誇ったブルジュ・カリファ、人工衛星から見える唯一の人工 ...
-
-
>ロールスロイス(Rolls-Royce) ■近況について ■外国ネタ・旅行など
香港へ行ってきた。ペニンシュラホテル、1915年建設の黄大仙祠(本尊は孔子)を画像にて
ペニンシュラホテル、建設100年を超える寺院「黄大仙祠」 香港の画像シリーズを追加でお届け。 まずは香港ペニンシュラ・ホテル。 言わずと知れた香港での最高級ホテルで、エントランスにはいつも高級車が列を ...