-
世界を対象にした最新調査では41%の人々が「次に買うのは電動化車両」と答えているようだ!なおアメリカはこの比率が低く韓国は高めの51%
| 国による政策や補助金等の相違が「国による差」となっているのかも | 韓国については、魅力的な選択肢が登場したことが関係しているものと思われる さて、米国、カナダ、中国、ドイツ、オーストラリア、シン ...
-
クルマに関する意識調査最新版!3年連続で「憧れのブランド」1位だったフェラーリはなんと5位に後退。かわりに1位にのし上がった自動車メーカーは?
| 今回のクルマに対するアンケート結果は例年とちょっと違ったものに | さて、駐車場運営を主な業務とするパーク24が、「クルマへの興味」という調査を実施し、その結果を発表しています。これは同社が運営す ...
-
今日のランボルギーニ・ウラカンEVO RWD。ランボルギーニより、納車後の満足度や意見・提案を問うボリューミーなアンケート依頼が届く
| その内容はあまりに多岐にわたっていた | さて、ランボルギーニよりアンケートの依頼が届いたので、その内容を紹介したいと思います。主には納車されたウラカンEVO RWDの内外装や機能・ドライバビリテ ...
-
トヨタはGRスーパースポーツを普通の人に売る気はないようだ!問い合わせの際には2000GTやLFAの所有、現在持っている高性能スポーツカーやモータースポーツとの関わり、ライセンスについても聞かれるぞ
| トヨタGRスーパースポーツの購入ハードルは思ったよりも高そうだ | さて、トヨタが発売を予定していると言われる「GRスーパースポーツコンセプト」。これはルマン優勝車であるトヨタTS050ハイブリッ ...
-
ランボルギーニがその将来のあり方について公式サイト上でアンケート実施中!パワートレインについては「内燃機関」「PHEV」「ピュアエレクトリック」「水素」の選択肢があるぞ
| スーパーカーメーカーはときどき、こういったアンケートを実施する | さて、ランボルギーニが今後の企業のあり方、方向性においてのアンケートを公式ウエブサイト上にて実施中。その項目は多岐に渡りますが、 ...
-
新成人の「カーライフ調査」最新版!「免許保有率はさらに下がって51.3%」「女性の5.4%はMT免許」「女性の方が車の所有率が高い」「女性の方が車を欲しいと考えているようだ」
| どうやら男性はクルマに対して臆病になっているようだ | さて、ソニー損保が例年のごとく、「新成人のカーライフ意識調査」を公開。2021年版では「運転免許保有率」は昨年の56.4%から今年では51. ...
-
ポルシェセンターに点検で入庫したのちはこういったアンケートが届く!要望を記載するとけっこう対応してくれるようだ
| 「代車を出して」と書いておいたら次から代車を用意してくれた | さて、先日ぼくは718ケイマンを(ポルシェセンター北大阪さんへ)点検に出していますが、ポルシェにて点検ほかサービスを利用してしばらく ...
-
女性の考える「男性に乗って欲しい軽自動車」堂々の1位はスズキ・ジムニー!さらに「男性が軽に乗るのはアリ」57%、「軽でデートOK」は50%
| 軽自動車は昔にくらべてずいぶん地位が向上してきた | さて、軽自動車に男性が乗るのはアリかナシか、というアンケート結果が公開に。昨年の統計ではありますが、これによると実に女性の57%が「アリ」と答 ...
-
女性は”いい腕時計”をしている男性を見ると「仕事ができる」「好感度が上がる」と感じるらしいぞ!
| そのほか「趣味が良いと感じる」「オシャレ」とも。ただしTPOに合った腕時計選びが重要だ | ちょっと古い(2018年)のものですが、腕時計に関する意識調査結果。現代はスマートフォンで時間の確認がで ...
-
「憧れの車」No.1は3年連続でフェラーリ!なおランボルギーニは支持ゼロ、ポルシェは高年齢者から熱視線という調査結果
| さらに「好きなクルマ」と「乗っているクルマ」はほとんど一致していない | さて、先日はソニー損保による「新成人のカーライフ調査」結果をお届けしましたが、今回はパーク24による「クルマの保有状況」ア ...
-
2020年”新成人のカーライフ調査”。クルマ離れが進むも「クルマを持っている人はカッコイイ(女性)」「欲しい車トップは男女ともアクア」
| アクアはここ数年、不動の一位 | さて、毎年ソニー損保が公開する「新成人のカーライフ意識調査」。やはり毎年「若者のクルマ離れ」が感じられる内容となっていて、まず運転免許保有率は56.4%(うちオー ...
-
「カーライフ調査」結果。クルマの月間維持費平均は1.2万、カーシェア利用経験は8.6%、安全運転してそうなキャラはアンパンマン、デートでかけたいのは「中央フリーウェイ」
| 意外と軽自動車の維持費は安くない | さて、毎年ソニー損保が実施している「全国カーライフ調査」。所有しているクルマやその維持費、利用状況、そのほかクルマを取りまく環境について1,000名にアンケー ...
-
「復活させてほしい車」「未来に残って欲しい車」ランキング!やはりナンバーワンは日産GT-R!
| それなのに日産はGT-Rをほぼ放置状態なのはもったいない | ダイヤモンド・オンラインにて、 「未来に残ってほしい名車」「未来に復活してほしい名車」というランキングが公開に。これは555人を対象に ...
-
女性は男性のクルマを見て恋愛対象・結婚相手にふさわしいかを値踏みしている!女性の「男性のクルマ」に対するアンケート結果を見てみよう
| とりあえず「黒いSUV」に乗っていれば70%の女子には受け入れられる | 合同会社ラビッツが「女性が、男性に求めるクルマ」に関するアンケートを実施し、その結果をまとめています。これはWEB上にて、 ...
-
米調査「安全支援運転はウザいと感じ、オフにする人も少なくない」。自動車メーカーが「いい」と思うものを必ずしもドライバーがそうは思っていないという現実
| 自動車メーカーは「売るため」に安全装備をどんどん充実させているが | アメリカ市場にて、調査会社JDパワーが「2019年モデルの新車を購入した、2万人のオーナーを対象に」調査を行ったところ、多くの ...
-
米にて自動車ブランド別満足度調査結果。レクサスは安定の1位、韓国勢は下位に沈む。一方で欧州勢がランキングを上げ、日本車を脅かす位置にまで上昇
| 日本のメーカーはモバイルアプリ系に弱く、アメリカ人の求める基準に達していないようだ | アメリカン・カスタマー・サティスファクション・インデックス(ACSI)による、自動車メーカーの満足度調査が公 ...
-
驚愕!ダッジ・チャレンジャー購入者の平均年齢は51歳!それでも「カマロ、マスタングよりは若い」。ちなみに日本の新車購入平均年齢は35.8歳
| 日本における「若者のクルマ離れ」なんぞまだまだヌルい | ダッジのブランドマネージャーによると、チャレンジャー購入者の平均年齢はなんと51歳、とのこと。チャレンジャーというと典型的なアメリカンマッ ...
-
米顧客満足度の意外な結果。品質が低くとも満足度が高いブランド、その逆も。メーカーは品質よりも「楽しさ」を追求したクルマを追求したほうが良さそうだ
| 品質が高くとも、満足度の低いクルマも。つまり品質と満足とは比例しない | 調査会社、JDパワーが、アメリカ市場における「自動車メーカー、自動車ごとの顧客満足度調査結果」を発表。調査の対象は「異なる ...