JUN

2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。

雨の日は要注意だ。BMW i3の回生ブレーキと滑りやすい路面、不安定な挙動

2020/11/16    , ,

先日、雨の日にBMW i3に乗る機会があり、ちょっと不穏な挙動を体感することに。 正確に言うとそれまでも雨の日には運転していたのですが、そう言った状況に遭遇することがなかった、ということですね。

性能やデザイン、装備を考えると「安すぎる」。楽しくポップなフィアット500Xに試乗する

2020/11/17    , ,

【フィアット500Xってどんな車?】 「500」と名がつく通りフィアット500とよく似た外観を持ちますが、実際にはジープ・レネゲードの兄弟車となり、工場もレネゲードと同じイタリア・メルフィ工場で製造。 ...

ブライトリングがベントレーとのコラボ腕時計に新モデル「B06ミッドナイトカーボン」追加

ブライトリングがベントレーとのコラボシリーズ「ブライトリング・フォー・ベントレー」に新モデル、B06ミッドナイトカーボンを追加。 既存B06はステンレススティール地金色、レッドゴールドでしたが、今回の ...

ときどき欲しくなる中古車。価格も落ち着いてきたルノー・メガーヌR.S.を検討する

2020/11/10    , , , , ,

以前に試乗してそのパフォーマンスと進化っぷりに驚いたルノー・メガーヌRS。 ルノーがメガーヌをちょっとスポーティーにチューンしたくらいじゃないの、と考えていたのですが実際はそんな甘っちょろいものではな ...

カスタム込みで真剣に購入を検討中。ドゥカティ・スクランブラーSixty2に試乗する

【ドゥカティ・スクランブラーってどんなバイク?】 2014年にドゥカティの発表した「スクランブラー」。 そのルーツは1962年にドカティが発売した「スクランブラー250」にあり、ダートレース人気が当時 ...

クリスチャン・ルブタンのスニーカー購入。高価だが満足度は高い一足

かなり前から迷っていた、クリスチャン・ルブタンのスニーカーを購入。 定番のホワイトレザーに鋲(スパイク)が打ってあるもので、ハイカットになります。

VWが「ピンクビートル#PinkBeetle」を300台限定、307万円で発売。内外装はもちろんピンク

フォルクスワーゲンが限定車「#PinkBeetle(ピンクビートル)」を300台限定、価格は307万円にて発売。 その名とおり外装はメタリックピンク、内装にもボディカラー同様のピンクがトリムやシートに ...

悲報。BMW i3のボディ外装パネルに歪み(凹み)が出ている模様。素材や構造の問題?

2016/6/4    ,

BMW i3のボディパネルは樹脂でできています。 カーボンもしくは複合素材の骨格に外装を貼り合わせるという構造を持っているのですが、外装は全て樹脂で覆われているのが一つの特徴ですね。

結局のところサングラスはペルソール購入。レンズは小さめの47ミリ

どれを購入するか悩んでいたサングラスですが、結局のところペルソール(タイプライター・エディション3108S)を購入。 やはり先日記載したように「外から見てそのブランドだとわかる」特徴を備えていた方が良 ...

ル・マンはこれだけ過酷だ。フォードがドライバーのトレーニングメニューを公開

| ある意味ではF1よるずっとハード | モータースポーツというと一部では「あまり体を使っていない」「スポーツじゃない」という風潮がありますが、フォードが「これだけのフィジカルの強さを要求される」とい ...

サングラスでも買うか。ペルソールかオリバーピープルズかで迷うの巻

サングラスを買おうと考えています。 ぼくは今メインでトム・フォードのサングラス(ブラックレンズ)を使用していますが、他にもSin&Cosというカーボンフレームのサングラス(レンズはタレックスの運転に適 ...

個人のオーダーによるワンオフフェラーリ。「458MMスペチアーレ」が公開に

| もっとも格好良いスペシャルモデルが登場 |   フェラーリが顧客の要望に応じてワンオフの「フェラーリ458MMスペチアーレ」を制作。デザインはフェラーリのスタイリングセンターで行われ、ボディはハン ...

一気に巻き返しを図るボルボの意欲作。ライバルを凌駕する勢いの「XC90」に試乗する

2016/11/25    , ,

【ボルボXC90ってどんな車?】 先代の登場から12目にしてモデルチェンジを迎えたボルボのフラッグシップ。 巨額を投じた新開発の「スケーラブル プロダクト アーキテクチャー(SPA)」を使用した新しい ...

ウラカン納車一年。ここでかかった費用(メンテナンス/カスタムなど)を集計。904,871円

早いものでランボルギーニ・ウラカンの納車からもう一年。 ここで行ったこと、かかった費用、トラブルの履歴などを記載してみます。 できるだけ詳細を記録したいと思いますが、まとめて作業した場合など詳細が明確 ...

ランボルギーニ純正、LEDプロジェクションカーテシーランプを取り付ける

ランボルギーニ純正のLEDカーテシーランプ。 ウラカンにはもともとカーテシーランプが装備されており、かつLEDではあるのですが、このオプションは「Lamborghini」文字がプロジェクターレンズにて ...

メゾン マルタン マルジェラのライダースジャケットを買う。裏返しのヘンテコなデザイン

メゾン マルタン マルジェラのライダースジャケットを購入。 ぼくは結構ライダースジャケットが好きで、今までにも何着か購入しています。 マルタン・マルジェラについてはコムデギャルソンつながりで以前から何 ...

人はなぜ怒るのかを考える→たぶんに人に期待しすぎているから

2016/5/20    , ,

いつも怒っている人っていますよね。 そんなに怒っていて疲れないかと思うほど怒っている人や怒りやすい人がいるわけですが、「なんでそんなに怒るんだろう」と考えたとき、ふと気づいたわけです。 「この人たちは ...

フェラーリの代車に日本で10台しかない「アバルト695ビポスト」提供。ちょっと乗ってみたい

2021/1/15    , , ,

FCAジャパンがフェラーリの代車として「アバルト695ビポスト」を提供する模様。 アバルト695といえば世界でも99台限定、価格も599-845万円の超レアカー。 日本には10台のみしか輸入されなかっ ...

車のデザインについて。トヨタとスバル、ホンダの戦略を考える

2020/11/17    , ,

車のデザインというのはなかなか難しいもので、そして近年は車の性能そのものよりもデザインやプロモーションが売り上げを左右するとも考えられます。

BMW i3納車一年。ここまでかかった費用(メンテナンス/カスタムなど)をまとめてみる。569,410円ナリ

早いものでBMW i3の納車からもう一年。 ここで行ったこと、かかった費用、トラブルの履歴などを記載してみます。 できるだけ詳細を記録したいと思いますが、まとめて作業した場合など詳細が明確でない案件も ...

香港の自動車事情。ポルシェ、フェラーリなどスーパーカー、スポーツカーについて

香港の自動車事情続編。 香港は昔から自動車好きが多く、自動車文化についても造詣の深い地域と言えます。

もはや反則レベル。価格を考えると異常なまでに高い装備や質感を誇るゴルフ7に試乗する

2017/8/16    , ,

VWゴルフ7に試乗。 正確に言うと試乗ではなくウラカンの12か月点検の際にランボルギーニ大阪さんに貸していただいた代車がゴルフ7のTSIで、これが非常に良くできた車だったわけですね。 ゴルフ7だとゴル ...

フェラーリ「中古車価格は常にチェックしている。相場が下がれば新車販売を抑える」

| フェラーリはブランド価値に非常に敏感 | フェラーリの極東統括責任者、ディーター・クネヒテル氏によると、「フェラーリは常に中古車相場をチェックしている」とのこと(OPNERSに掲載のインタビューよ ...

BMW"i"シリーズは日本撤退か。その今後を予想してみる

2020/11/17    , ,

フェラーリ・ランボルギーニ・ニュースさんより、「BMW iブランドが日本撤退か、という記事。 自動車評論家、国沢光宏氏が「聞いた話」として紹介しているものですが、ありそうななさそうな、なんとも言えない ...

どう違う?ランボルギーニ・ウラカン/フェラーリ488GTB/カリフォルニアのキー比較

ランボルギーニ・ウラカンLP610-4、フェラーリ488GTB、フェラーリ・カリフォルニアのキー比較。 サイズはほぼ同じで重量もほぼ同じ。

基本的に同じ。ランボルギーニ・ウラカンのキーとアウディのキーとの比較

ランボルギーニは現在アウディ傘下にあるのはご存知の通りで、そのために共通パーツも非常に多くなっています。 内装にておいては室内照明、ライトユニット、ドアミラー関連スイッチ、ルームミラー、ペダル類など。 ...

ガンダム

香港の自動車事情。やたらと人気が高いトヨタ・アルファード/ヴェルファイア

| 香港ではトヨタ アルファード/ヴェルファイアが大人気である | 香港ではこんなアルファード/ヴェルファイアが走っている 香港の自動車事情続編。日本車も人気ですが、圧倒的に多いのがハイエースとアルフ ...

ランボルギーニがウラカン用のエアロキットを発売。カーボン使用で価格は240万円だ

ランボルギーニがウラカン向けにエアロキットを発売。 先に英国にて顧客向けに公開されていたものと思われますが、価格が240万円ほど(カーボン製でフロントスポイラー、サイドウイング、リアウイング、リアバン ...

レゴテクニックからポルシェ911GT3RS登場。エンジンのピストン、PDKも可動

2024/3/22    , , ,

| ポルシェとレゴとは縁が深い | レゴテクニックに、新しくポルシェ911GT3RSがラインナップ(以前はプロトタイプでしたが今回は通常の車両)。カラーはオレンジで、これはGT3RSの標準色のひとつ「 ...

車を運転してこれほどの衝撃を受けたのは初めてだ。ロールスロイス・ドーンに試乗する

【ロールスロイス・ドーンってどんな車?】 価格は驚愕の3740万円、V12ツインターボ(570馬力)。 全長は5285ミリ、全幅1947ミリ、全高1502ミリ、とぼくが試乗した中ではもっとも大きな車で ...