JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| やはり新型ターボエンジンの加速感は強烈 | フェラーリ488スパイダーに試乗。以前にはクーペ版の488GTBに試乗していますが、今回はそのオープン版の「488スパイダー」に試乗、ということになりま ...
よくハイブリッドカーについては「10年または10万キロ乗らないと元が取れない」とは言いますよね。 それはある意味正しく、ある意味ではそうかもしれない、と思います。
BMW i3 ホイール 塗装 カスタム さて、BMW i3ですが現在保有期間1年半、走行距離は3万キロ。ここでもういちどその印象など振り返ってみたいと思います。まずは費用ですが、カスタム費用抜きで ...
スポーツカーメーカーが速い車を発売すると必ず出てくるのが「速い車不要論」。日本ではそんなに速度を出せない、どのみち速度は100キロに制限されている、というのがこの趣旨になりますが、この理論だと全て ...
さて、ディーラーさんに修理に出していたBMW i3の修理が完了。 1)給油口が開かない、2)ガソリン残量表示がおかしい、の2点が修理依頼内容でしたが、2)については症状が確認できず対応見送り(おそらく ...
かねてより試乗したかったマクラーレン540Cに試乗。 カーボン製のバスタブシャシー、3800CC/V8ツインターボ、ガルウイングドアを持ちながらも価格2188万円と破格とも言える安さを持つマクラーレン ...
さて、ランボルギーニ・ジャパンの主催する「ランボルギーニ・デイ」へ行ってきました。 フェルッチオ・ランボルギーニ生誕100周年記念、ランボルギーニ・ミウラ50周年記念イベントとしての位置付けで、日本で ...
メルセデス・ベンツがドローンを装備した商用バン「ヴィジョン・バン・コンセプト」を公開。 東京モーターショーで公開された「ヴィジョン東京コンセプト」のバリエーションとも言えますが、フロントウインドウは視 ...
| ヨットマスターは他のロレックスとは性格が異なる | ふと「ロレックス・ヨットマスターは”買い”ではないか」と思ったわけです。ヨットマスターは外観こそサブマリーナに似ていますが、潜水用ではなく船上( ...
フェラーリが488GTBに採用される技術について解説する一連の動画シリーズを公開。 今回はそのエンジンについてですが、488GTBから自然吸気を廃止してターボエンジンとなったことが非常に大きなチャレン ...
ディースクエアードのジーンズ(デニムパンツ)を購入。 ぼくはジーンズについては比較的ディースクエアードを愛用しており、主に「ケニーツイスト」を中心に着用しています。
BMW M4クーペ。 香港は比較的BMWが多く、そしてBMWはカスタムされていることが多いようです。 5シリーズや7シリーズよりも3シリーズが多く、比較的若い人が乗っているようなイメージですね。 反面 ...
請求していたホンダNSXのカタログが到着。 話題のNSXだけにカタログ請求する人が多く、そのため本カタログのような立派なものは来ないだろうと考えていたのですが、届いたのはやはりちょっとしたパンフレット ...
一眼レフカメラを買い替えようかと考えています。 現在使用しているのはキャノンEOS 60Dなのですが(画像は60Dで撮影したもの)、これをEOS 6Dへ買い替えよう、と考えているわけですね。 同じ価格 ...
さて、先日ランボルギーニ・ウラカンのセンターコンソールのパーツに遊びがあり、その遊びを解消しましたが、その遊びがなくなったために今回はアームレストの「閉まり」が気になるという事態に。 おそらく「遊び」 ...
奇しくも新型NSX発表の同日に日産が「GT-Rニスモ(1870万200円)」を発表。 同時に標準GT-RにNISMO仕様の足回り、ボディ強化を組み合わせた「Track edition engineer ...
さて、気温が高い日が続きますが、走行直後のウラカンのエンジンルームや排気系などの温度を測定。 僕はもうちょっと温度が高いと考えていたのですが、最も温度が高いのはエンジンルーム内の遮熱板付近で66.7度 ...
ランボルギーニの前チーフデザイナー、フィリッポ・ペリーニ氏が「コンコルソ・イタリアーノ」にて「La Bella Machina」賞を獲得。 これはイタリアの自動車デザインにおいて革新的な構成を残した人 ...
コーンズ大阪さん(心斎橋)にて、ラ・フェラーリ。 フェラーリGTC4ルッソを見に行った際にたまたまショールーム内に展示してあったものですが、コーンズさんの所有する車両だそうです。
エンツォ・フェラーリのデザインで有名なケン・オクヤマ氏が突然新型車を発表。 「Kode57 Enji」と名付けられた車両で6リッターV12エンジンを持ち、611馬力を発生。 トランスミッションはセミA ...
目次 ベントレー・ベンテイガってどんな車? ベントレー・ベンテイガの外観 ベントレー・ベンテイガの内装 ベントレー・ベンテイガを運転した印象 ベントレー・ベンテイガ試乗の総 ...
さて、ポルシェ・マカンもしくは718ボクスターの検討を行ってきましたが、なかなか「どちらが良いか」判断できないところ。 正直なところを言うと、「心はボクスター」ですが利便性をマカンという選択になり、な ...
フェラーリGTC4ルッソを見てきました。 フェラーリFFの後継モデルとなりますが、FFに比べると比較的大きくデザインを変えてきたなあ、という印象です(けっこうシャープになった)。 なおルーフ後端の形状 ...
ポルシェはモータースポーツ向けにポルシェ・ケイマンGT4を発売していますが、Manthey-RacingがケイマンGT4クラブスポーツをさらにアップグレード。 ブランパン耐久シリーズ、英国GTチャンピ ...
ランボルギーニ・香港を訪問。 先日香港のリッツカールトン・ホテルにてお披露目されたばかりのウラカン限定モデル、「アヴィオ」も展示されています。
2016/8/12 格差
格差について。 日本の貧困層比率は世界で先進国中2番目、ということですがイマイチ実感が湧きません。 アメリカやイギリス、イタリア、フランスと比べても体感的な貧困層の比率、度合いがひどいとは思いませんし ...
さて、ランボルギーニ・ウラカン・スーパートロフェオ・コレクターズ・エディションお披露目パーティーに展示されていたもう一台のウラカン。 先ごろ発表されたばかりの新オプションパーツ、コスメパッケージ(ダブ ...
今日のランボルギーニ・ウラカン。 信号待ちをしていたのですが、ぼくは信号待ちの際は必ずギアを「N」に入れます。 これはクラッチ保護のためですが(多分デュアルクラッチはそうしなくても問題はないと思われる ...
先日公開されたランボルギーニ・ウラカン向けの「エステキット(エステティック・パッケージ)」。 グロスブラック、マットブラック、レッドのストライプとドアミラーがせってになったものでパーツ代金のみで24万 ...
ぼくは今までにいろいろな車に乗り、乗り換えのつど車を売却してきましたが、その中でも「売らなければよかったなあ」と思う車もあります。 逆に全く後悔していない車や、乗っていたことすらよく覚えていない車も。