JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| ポルシェとレゴとは縁が深い | レゴテクニックに、新しくポルシェ911GT3RSがラインナップ(以前はプロトタイプでしたが今回は通常の車両)。カラーはオレンジで、これはGT3RSの標準色のひとつ「 ...
【ロールスロイス・ドーンってどんな車?】 価格は驚愕の3740万円、V12ツインターボ(570馬力)。 全長は5285ミリ、全幅1947ミリ、全高1502ミリ、とぼくが試乗した中ではもっとも大きな車で ...
BMW i3のトラブルのようなもの。 フル充電できないというものですが、これは結構問題。 短距離であればどうということはないのですが、長距離を走るときはバッテリー残量が死活問題になるので、満充電できな ...
いつも不思議に思うのですが、モノを使って「楽しい」と感じる理由はなんだろう、ということ。 もちろん人によってもそれは異なると思いますが、たとえば高級な腕時計が必ずしも「身につけて楽しいか」といえばそう ...
さて、ターボエンジン搭載のフェラーリV8モデル、488GTBに試乗。 ランボルギーニ・ウラカン、マクラーレン650Sとライバル関係にある車ですが、車の性格やF1での関係性を考えるとランボルギーニ・ウラ ...
BMW i3のトラブル。 先日給油をしようとスタンドに立ち寄ったのですが、そこで給油口のフラップが開かなくなるという案件が発生。
ぼくはランボルギーニ・ウラカンに乗るときはたいていジャージです。 乗って行った先でジャージでは入れない/入りにくいお店を訪問する予定があるときはジャージではなくジーンズ等を着用しますが、基本的にはジャ ...
【ランボルギーニ・ウラカンLP580-2ってどんな車?】 ランボルギーニ大阪さんの計らいにて、ウラカンLP580-2に試乗。 ウラカンLP580-2は文字通りウラカンLP610-4の二輪駆動(後輪駆動 ...
ランボルギーニ・ウラカンのキーについて、カスタムを検討中。 ウラカンのキーはアヴェンタドールと共通ですが、ヘッダー(クロームメッキの部分)を除くとアウディのアドバンスドキーと共通です。
フェラーリが488スパイダーのカーコンフィギュレーターを公開。 車の発表はGTC4ルッソよりも早かったものの、コンフィギュレーターの公開はGTC4ルッソの後となってしまいましたね。
トヨタ86には登場時(2012年)に試乗しており、今回は2回目の試乗となります。 今回試乗したのは期間限定受注モデルの「GTイエロー・リミテッド・エアロパッケージ」。 その名の通り外装はサンライズイエ ...
予定通り、テスラ・モデルSのフェイスリフトモデルが発表。 今まであったグリル風のカバーがなくなり、モデル3風のツルンとした顔つきとなっています。
ゼロハリバートンのスーツケース、ZR-Geo(58リットルサイズ)を購入。 現在はその後継モデルであるZR-Geo2に切り替わっていますが、型落ちということもあり直営のアウトレットストアで現品購入して ...
非常に興味はあったものの、なかなか試乗する機会のなかったスバルWRX STIに試乗。 試乗車は「WRX STI TypeS」、18インチBBSホイール、ビルシュタイン製ダンパー、大型リアウイングが装着 ...
ランボルギーニ・ウラカンの納車から1年が経過。 ここでざっとその1年を振り返ってみます。
早いものでBMW i3の納車から1年。 ここでざっとこの一年の感想を整理してみます。
BMWジャパンのエイプリルフールネタ。幾重にも盛り込まれたさりげないウソ BMWをジャパンのエイプリルフールネタ。 大正時代の風景として当時もBMWが走っていたとする画像を公開。 なおその車は先ごろB ...
フェラーリGTC4ルッソのカーコンフィギュレーターが公開に。 ボディカラーは27色と非常に多彩。
ポルシェUKにて「911R」のコンフィギュレーターが公開に。
i8に試乗。 ずっと試乗したいと思いながらも中々その機会がなく、今回ようやくそのチャンスが訪れたわけです。 すでに何度か見ていますがルックスはいつ見ても斬新。 やはりリアの造形は素晴らしく、自動車とい ...
ぼくはBMW i3の購入を機に、BMWと提携しているダイナース・クラブ・カードに加入しています。 それまでは楽天プレミアムカードを使用していたのですが、そこから乗り換えた形ですね。
アウディR8の新型が日本でも発表に。 価格は結構上昇しており、V10クーペ5.2FSIクワトロで24,560,000円、V10プラス・クーペ5.2FSIクワトロが29,060,000円。
ランボルギーニ・アヴェンタドールの生産台数が3/22において5000台に達した、とのこと。 アヴェンタドールの登場は2011年なので、わずか5年で「ムルシエラゴが10年かけて4000台売った」台数を大 ...
ちょっと気になっていたジープ・レネゲードに試乗。 ぼくの住む地域は冬期に雪が降ることもあり、とりあえず「4WD」はいつも購入対象となるわけですね。 現在4WDとして購入対象となっているのはジャガーFペ ...
ターボエンジン搭載の新型ポルシェ911カレラに試乗。 試乗車はスタンダードなカレラで出力は370馬力。4WDでもなく後輪駆動モデルです。 911カレラにおいては最も安価なモデルでも(PDKで)価格が1 ...
マセラティ・グラントゥーリズモに試乗。 グレードは「MC-Auto Shift」、4244CC、405馬力です。 ボディサイズは全幅1915、全長4885、全高1355ミリとけっこう大きく、重量も19 ...
ぼくは自動車そのものというよりも自動車メーカーの戦略が好きなのですが、各自動車メーカーについては色々と思うところがあります。 そこで、下記に勝手なぼくの考えるイメージを記載してみます。 長くなりそうな ...
BMW i3のブレーキパッド交換。 あまりにブレーキダストが多く、発売されたばかりの低ダストブレーキに早速交換。 作業をお願いしたのはおなじみリバイズさんで、パッド込みで52000円。
ターボエンジン搭載のポルシェ911がついに各ディーラーに配備され、さっそくポルシェセンター北大阪さんに見に行って来ました(画像は本国版カタログとノベルティの1/43サイズ?のミニカー。ダイキャストでず ...
フィアットの124スパイダーはマツダ・ロードスターをベースにしていますが、フィアットによると「それぞれ異なる性質を持つ」とのこと。