-
-
101台製造の予定だったところ65台しか作られなかったアストンマーティンV12ザガートが競売に。今では希少な「自然吸気V12+MT」という組み合わせを持ち高騰必至
| ザガート各モデルは後になって大きくその価値を上げることが多い | いつ見てもザガートの仕上げの美しさには驚かされる アルファロメオ・ジュリアSWBザガートを発表したことで再注目を集めているイタリア ...
-
-
新型シボレー・コルベットZ06のエンジンが納車後84kmの走行で不動に。初採用のフラットプレーンクランクV8には潜在的な問題がある?【動画】
| やはり初モノにはなんらかのリスクが付きまとうようだ | しかし今回の件は問題なくメーカーの保証にて修理がなされるものと思われる さて、シボレーはコルベットの最強モデル「Z06」のデリバリーを開始し ...
-
-
トヨタとヤマハが「CO2を全く出さない、上方排気の」水素V8エンジンを公開!ガソリンエンジンとほぼ同等のパワーを発生させ、もちろん排気音も
| あくまでも削減すべきはCO2であって、内燃機関そのものが問題なのではない | やはりトヨタは「EVのみがカーボンニュートラルへのソリューション」という風潮に異議を唱える さて、ヤマハが「水素を燃料 ...
-
-
フェラーリがついにV12エンジンをターボ化?なぜハイブリッドではなく「絶対にない」と主張していたターボを選択するのか
| もちろんフェラーリは自然吸気V12エンジンを存続させるために最大限の努力をしたのだと思われるが | もしそうなれば現在のV12エンジン搭載モデルの価格は大きく上昇することになりそうだ さて、フェラ ...
-
-
【動画】パガーニ・ウアイラRがはじめてモンツァを走行!そのサウンドは公約通り「往年のF1マシン」のようだ
| 様々な規制によって、パガーニすらも今後は電動化の波に飲まれることになりそうだ | いかに高価でも、このウアイラRの価値が下がることはないだろう さて、パガーニは先日「究極のウアイラ」たるウアイラR ...
-
-
【動画】ポルシェ911GT3がシャシーダイナモ上で全開アタック!ポルシェは厳しい規制下でもこれだけのサウンドを発するクルマを作れるのか・・・。
| ポルシェは自然吸気エンジンそしてGT3をまったく諦める気はないようだ | 自然吸気エンジンにしては異例の「公称値に近い数値」を発生 さて、ポルシェは新型911GT3そして911GT3ツーリングを発 ...
-
-
【動画】ついにコルベットZ06のティーザー動画が解禁!これが自然吸気V8「フラットプレーンクランク」採用エンジンのサウンドだ
| ただでさえ生産が追いついていないC8コルベットの人気がさらに高まりそうだ | そのサウンドはフェラーリが失った「自然吸気V8フラットプレーンクランクエンジン」そのもの さて、シボレーがついにコルベ ...
-
-
フェラーリが「812コンペティツォーネの830馬力よりもパワフルなV12エンジンを開発中」と認める!何が何でもフェラーリはV12では自然吸気、HVなしを貫くようだ
| さすがはフェラーリ、自分たちにとってなにが一番重要なのかをよく理解している | 一方でフェラーリはV8+ハイブリッド、V6+ハイブリッドにて電動化に対応 さて、フェラーリは830馬力を発生する6. ...
-
-
その出力はBMW M3と同じ!レクサスが新型IS500 F Sport Performance発表!!自然吸気V8そしてFRにこだわった走りのグレード
| レクサスIS500 Fスポーツ・パフォーマンスのV8化に伴う重量増加はわずか65キロ | レクサスが予告していたとおり、あたらしいFスポーツモデル、「レクサスIS500 Fスポーツパフォーマンス」 ...
-
-
【動画】エンジン上には「R」の文字!パガーニが900馬力、自然吸気V12エンジン搭載と言われるウアイラRのティーザー動画を公開
| おそらくはサーキット走行専用モデルとなりそうだ | さて、パガーニが新たなる限定モデル、「ウアイラR」と見られるティーザー動画を公開(エンジンヘッドカバーには「R」の文字が見える)。パガーニがウア ...
-
-
ランボルギーニ幹部が明言!「アヴェンタドール後継はV12自然吸気継続、ただしハイブリッド」。なおハイブリッドの内容については詳細が語られず
| これまでにもアヴェンタドール後継については様々なウワサが流れてきたが | さて、ランボルギーニ・アヴェンタドールは登場から9年経ち、先日「1万台の販売を突破した」と報じられたところ。ランボルギーニ ...
-
-
パガーニが究極のハードコアモデル「ウアイラR」発表を予告!「特別な目的のために特別な吸気方法を持つ」→NAエンジン採用かと話題に
| ウアイラの最終モデル? | さて、パガーニがウアイラのハードコアバージョン、「ウアイラR」のリリースを予告。今回、Autostyle Design Competitionが公開した動画(37分のあ ...
-
-
ポルシェ開発責任者「自然吸気エンジンをなんとしても残したい。それにはハイブリッド化が鍵となる」
| 一方、ハイブリッド化したと仮定してもターボエンジンは自然吸気には戻らないようだ | ポルシェは初のエレクトリックモデル「タイカン」を発売し、カイエンのトップレンジにPHEVを据えるなどエレクトリッ ...
-
-
いいクルマなのになぜ売れない!ポルシェ718ケイマン/ボクスターの4気筒ターボ化は失敗だったのか?
| やはりポルシェは「水平対向6気筒」「自然吸気」でないとダメ? | さて、2019年通年での販売で顕著となったのが「718ケイマン/ボクスターが売れない」という事実。北米においては911の販売台数が ...
-
-
ポルシェが突如「718ケイマン/ボクスターGTS」の4リッター自然吸気6気筒版、”GTS4.0”発表。やはり4気筒ターボエンジンは不評だった?
| 0-100km/h加速はケイマンGT4を凌駕する | ポルシェが「718ケイマンGTSと718ボクスターGTS」に対し、4リッター・フラットシックスを積んだ「718ケイマン/ボクスターGTS 4. ...
-
-
ランボルギーニ「数字としてのパワーは重要ではない。V12エンジン存続のためにターボ化するのではなく、NAを貫く」。エレクトリック化について語るも方向性はまだ決まらず?
| ランボルギーニは「自然吸気エンジン」にこだわる数少ないスーパーカーメーカー | ランボルギーニはアヴェンタドール後継モデルにおいてもV12エンジンを存続させることを明言していますが、そのために「ハ ...
-
-
フェラーリ「V12+ハイブリッドはナンセンス。我々は自然吸気V12を単独で存続させるために戦う。いかなる手段を用いてもだ」
以前はハイブリッド化を明言していたフェラーリが突然の方向転換 フェラーリが「V12エンジン継続」をあらためて表明。そして驚くべきことにV12エンジンは「自然吸気」そして「ハイブリッドなし」で継続する、 ...
-
-
ランボルギーニ「V12自然吸気エンジンを今後の環境規制に適応させることは可能だ。だが、そのためのパワーダウンはあまりに大きい」。これからは「パワーを維持」することも困難な時代に
失ったパワーを取り返すためにもハイブリッド化は必須 lamborghini aventador V12エンジンは高級車やハイパフォーマンスカーにとって「一つの象徴」ではありますが、現在そのV12エンジ ...