ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

発売

現トラックユーザーのうち、1/4以上がサイバートラックへの乗り換えを検討している!しかし半数以上が「これは本物のトラックではない」と認識しているもよう

現トラックユーザーのうち、1/4以上がサイバートラックへの乗り換えを検討している!しかし半数以上が「これは本物のトラックではない」と認識しているもよう

| さらにテスラ・サイバートラックは「まだ2年以上発売されない、もしくは絶対発売されない」と考える人が80%以上も存在する | テスラを盲信する人々がいる一方、多くの人はテスラ、あるいはイーロン・マス ...

トヨタが「センチュリーSUV」を8月に発売するようだ!価格は1000万円~2000万円、さらにはレクサスLMも投入して不況に強い超高級車市場を開拓

トヨタが「センチュリーSUV」を8月に発売するようだ!価格は1000万円~2000万円、さらにはレクサスLMも投入して不況に強い超高級車市場を開拓

| トヨタがセンチュリーSUVを投入することは理にかなっている | むしろ、超高級SUVを持たないことは、グローバルで見るとトヨタの”弱み”でもある さて、ちょっと前からその発売が囁かれていた「トヨタ ...

フェラーリ

フェラーリ・ローマ「スパイダー」は3月にモロッコで発表されるようだ!現時点では多くがナゾのままだが、1973年の365GTS/4以来となる「GT系ソフトトップ」の可能性も

| 聞くところによるとけっこう大規模なイベントが開催され、となるとフェラーリはこのモデルに大きく期待しており、なんらかのサプライズがあるのかも | 現時点ではほとんどその情報が公開されておらず、正式名 ...

マクラーレン

マクラーレンは現在社内でSUV開発を高レベルで協議中?「重要なのはより多くの人が乗れること」「問題は、マクラーレンのDNAを反映できるかどうか」

| スポーツカーメーカーがSUVを開発することは、これまでの例から見ても容易ではない | マクラーレンにはそのための時間や経験が乏しく、やはりここは「提携」しかないだろう さて、先般よりSUV投入のウ ...

パリMSで発表された超過激マシン、ルノーR5ターボ3E。どうやら市販をもっとも望んでいるのは消費者ではなくルノーのCEOその人であったようだ

パリMSで発表された超過激マシン、ルノーR5ターボ3E。どうやら市販をもっとも望んでいるのは消費者ではなくルノーのCEO、ルカ・デ・メオその人であったようだ

| ただし現時点では資金を捻出できない | 消費者が十分な熱意を見せれば市販化への道が拓けるかも さて、先日ルノーは超過激なエレクトリックホットハッチ、「R5ターボ3E」を発表していますが、これはかの ...

「ソニー・ホンダモビリティ株式会社」が正式に設立!EVの生産は北米のホンダ工場にて、予約開始は2025年にオンライン経由、日本での納車は2026年後半からを予定

「ソニー・ホンダモビリティ株式会社」が正式に設立!EVの生産は北米のホンダ工場にて、予約開始は2025年にオンライン経由、日本での納車は2026年後半からを予定

| 会見を見ている範囲では抽象的な内容が多く、かつ驚くような内容は見られないように思う | テスラや欧州の自動車メーカー、中国の新興EVメーカーとどう戦うのかには要注目 さて、今年6月にソニーとホンダ ...

ポルシェ・マカン

新型ポルシェ・マカン「エレクトリック」の発売が1年延期!その理由は「ソフトウエアの開発遅れ」。アウディ、ベントレーへの計画にも影響

| ポルシェとしては「フォルクスワーゲンに任せたばかりに」と考えているのかもしれない | こういったフォルクスワーゲンとの関連性の強さがポルシェの価値を下げている、とも さて、先般よりソフトウエア開発 ...

レクサスが米国で大人気の「IS 500 Fスポーツパフォーマンス」を日本でも発売するようだ!米国仕様のIS 500 Fスポーツパフォーマンスはどんなクルマなの?

レクサスが米国で大人気の「IS 500 Fスポーツパフォーマンス」を日本でも発売するようだ!米国仕様のIS 500 Fスポーツパフォーマンスはどんなクルマなの?

| ただし実情としては、米国で予定していただけのレクサスIS 500 Fスポーツパフォーマンスが売れず、日本で消化する計画なのかも | マニュアル・トランスミッションが設定されていれば話はまた別だった ...

【動画】BMWが新型M3ツーリングの最新ティーザー動画を公開!まるで王者が降臨するかのごとくM3/M4を押しのけての登場

【動画】BMWが新型M3ツーリングの最新ティーザー動画を公開!まるで王者が降臨するかのごとくM3/M4を押しのけての登場

| 新型M3ツーリングの発表は”夏”が有力だが、年末という説も | さらにはM4CSL、M4CSの発表も控えている さて、なかなか発表されそうで発表されない「M3ツーリング」。言うまでもなくこれはM3 ...

ついに日本でもレクサスLMが発売?トヨタのお膝元から「生産工場を移管する準備開始」との報道!

ついに日本でもレクサスLMが発売?トヨタのお膝元から「生産工場を移管する準備開始」との報道!

| ボクは超高級ミニバンには「非常に多くの潜在需要」があると考えている | 世の中には「アルファードでも不十分」「仕方なくアルファードを購入している」人も少なくない さて、主にアジアにて販売されており ...

【動画】テスラ・サイバートラック「ベータ」がリーク!生産開始可能な状態に近づき、しかしやや小さく見えることから「ウワサの小型版か」とも

【動画】テスラ・サイバートラック「ベータ」がリーク!生産開始可能な状態に近づき、しかしやや小さく見えることから「ウワサの小型版か」とも

| 確かに動画を見ると、全長5.8メートル、全高2メートルオーバーには見えない | おそらく1月26日になんらかの情報提供があると報じられているが さて、テスラ・サイバートラックの「ベータ」版とされる ...

テスラ・サイバートラック

本当?テスラが「小型版サイバートラック、そしてサイバートラック市販モデルを3月に同時発表」とのウワサ

| サイバートラックは何かと遅延が報じられるが、テスラだけに「サプライズ発表」をやりかねない | 小型版サイバートラックが発表されれば欧州やアジアでも人気が出そう さて、様々な報道がなされるテスラ・サ ...

テスラ

テスラが発売するという安価・コンパクトな「モデル2(もしくはモデルCかモデルQ)」についてわかっていることやウワサをまとめてみた

2022/1/5    , , , ,

| もしウワサどおりのクルマが発売されるならば、モデル2はとんでもない旋風を巻き起こしそう | テスラだけに、不可能と思えることでも実現してくる可能性もありそうだ さて、2022年の発表が確実視されて ...

フェラーリ296GTBのオープンモデル「GTS」は2022年2月発表?来年に発表される最初のスーパーカーになるとのウワサ

フェラーリ296GTBのオープンモデル「GTS」は2022年2月発表?来年に発表される最初のスーパーカーになるとのウワサ

| このところのフェラーリの「ニューモデル攻勢」はすさまじい | 新型フェラーリ296GTSは「タルガトップになる」というウワサも さて、2021年後半は世界的にコロナウイルスのパンデミックからの快方 ...

発売されなかったTJクルーザーのかわり?トヨタが新型エレクトリックコンセプト「ミッドボックス(Mid Box)」を発表

発売されなかったTJクルーザーのかわり?トヨタが新型エレクトリックコンセプト「ミッドボックス(Mid Box)」を発表

| ビジネスや若者にエキサイティングなチャンスをもたらす」アクティブなエレクトリックミニバン | TJクルーザーと形は変われど、そのコンセプトは非常に似ている さて、トヨタが発表したバッテリーEV戦略 ...

FJクルーザーの再来なるか?トヨタが2030年までのEV販売計画を刷新し、「コンパクトクルーザーEV」を発表

FJクルーザーの再来なるか?トヨタが2030年までのEV販売計画を刷新し、「コンパクトクルーザーEV」を発表

| 現時点では正式名称やスペック、発売時期、価格については公開されていない | これまでにも多くのコンセプトカーがボツになっただけに発売されるかどうかも明確ではない さて、トヨタが昨日発表した「バッテ ...

なかなか格好いいな!トヨタが「クロスオーバー」に変身した最新世代のアイゴ「X」を発表。エントリーモデルながらもデザイン・装備は上位モデルに負けてない

なかなか格好いいな!トヨタが「クロスオーバー」に変身した最新世代のアイゴ「X」を発表。エントリーモデルながらもデザイン・装備は上位モデルに負けてない

| ボクはこのアイゴXのような個性的なクルマが大好きだ | 生産地、そしてヤリスとの競合を考えると、日本への導入はんさそうだ さて、トヨタが欧州で展開する小型車「アイゴ」の最新世代、「アイゴX(Ayg ...

「VWバス」の現代そしてEV版、ID.BUZZの市販モデルをチラ見せ!日本ではID.BUZZブランドが2022年から展開予定、ぜひ導入してほしい

「VWバス」の現代そしてEV版、ID.BUZZの市販モデルをチラ見せ!日本ではID.BUZZブランドが2022年から展開予定、ぜひ導入してほしい

| 欧州では複数バージョン、アメリカでは「乗用」バージョンのID.BUZZが展開されるらしいが | 日本市場ではIDブランドが2022年から展開予定、おそらくはID3から さて、フォルクスワーゲンは最 ...

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5