-
-
実際にレースを走り選手権2位に輝いたランボルギーニ・ディアブロGTRが競売に!ディアブロは近年評価をさらに上げておりコレクターの注目を集めそう
| とくにアウディが買収した後に「そうなるはずだった」デザインへと少し戻ったディアブロがカッコいい | ディアブロは誕生したその瞬間から「ザ・スーパーカー」だった 生産わずか30台のみ、そして現役当時 ...
-
-
鹿児島県からまさかの「日産GT-R 50 by イタルデザイン」売り物件(未登録車)が登場!世界限定50台、新車時の価格は1億2000万円のハイパーGT-R
| こうやって見ると日産GT-R 50 by イタルデザインはスゴい迫力だ | 他に取引例が報告されていないだけにいくらで売れるのかは全く不明 さて、2018年に日産とイタルデザインとのコラボレーショ ...
-
-
75歳の老人がGT-Rを駆って時速351km/hを記録!「歳を取ったら、もうちょっとゆっくり走らないといけないだろうね。ただ、それはいつになるかわからないけど」
| 歳を取ったからスピードが落ちるのではなく、スピードを緩めた瞬間、ボクらは歳を取る | この老人はひとつ「死ぬまでにやりたいこと」を達成した さて、ぼくが大好きな「子供の頃から一切変わらぬ情熱を持ち ...
-
-
R32 スカイラインGT-Rが現代風に!3Dコンセプトアーティストがデジタル上でカスタムしたGT-Rがカッコいい
| R32 GT-Rのバーチャルカスタムは意外と多くない | やはりアメリカにとってはGT-Rというと「ワイルド・スピード」で大ブレイクしたR34以降? さて、「R36 スカイラインGT-Rコンセプト ...
-
-
大反響の「スカイラインR36 GT-Rコンセプト」にNISMOバージョンが登場したぞ!さらに過激に、そしてさらに未来的になったルックスを見てみよう
| ちょっと腕に覚えのあるショップならば、このスカイラインR36 GT-R APXを作ってしまうところがあるかもしれない | ボディカラーはR35 GT-R T-Specのミレニアムジェイドをイメージ ...
-
-
日産「次期GT-R、フェアレディZの動力源は未定。ただ、純電動化しつつクルマ好きを唸らせるようなスポーツカーを作るのは、控えめに言っても困難だ」
| ピュアエレクトリック化の前にハイブリッドを挟む可能性もあるが、日産としてはそんな「ムダ」を許さないだろう | よって「最小限のコストにてガソリンエンジンを維持しつつ、機会を見つつピュアエレクトリッ ...
-
-
R34スカイラインGT-RとR35 GT-Rとのマッシュアップ?デザイナーが「新型R36 スカイラインGT-R」のレンダリングを公開
| 現実的に「レストモッド」としてどこかのショップが作ってくれそうだ | デザイナーの考えるR36 GT-Rのルックスは未来的でシャープ、なかなかにカッコいい さて、日産R35 GT-Rは黄昏の刻を迎 ...
-
-
走行わずか1,590km、新車コンディションのR33 GT-Rが競売に登場!おそらくこれよりも程度のいい個体を見つけるのは極めて困難、天井知らずに価格が上がりそう
| おそらくこのコンディションのスカイラインGT-Rであれば金額に糸目をつけずに入札する人がいそう | 二度と同等の条件を持つ個体は出てこないだろう さて、日本においても非常に珍しい「フルノーマル、走 ...
-
-
ポール・ウォーカーが乗っていたR34スカイラインGT-Rが売りに出される!価格はASKなるも「お前らには買えねえよ」な値段なのは間違いなさそう
| とにかく北米ではスカイラインGT-Rはカルト的な人気を誇っている | このR34 スカイラインGT-Rは日本製のパーツにてカスタムが施され、その価値をさらに上げることに さて、米国にて「ポール・ウ ...
-
-
日産のピックアップトラック「ナバラ」にGT-RのエンジンをスワップしたナバラRが登場!ドリフターの依頼によって製作され出力は1000馬力
| さすがにナバラへとGT-Rのエンジンをスワップした例は見たことがない | このクルマがドリフトするシーンはこれ以上ない迫力となりそうだ さて、日産は「ナバラ」なるピックアップトラックを発売していま ...
-
-
【動画】総勢14台のマクラーレンF1/F1GTRが1隻のフェリーに乗って水上を移動!総額255億円、もし沈没したら大変なことになりそうだ・・・
| マクラーレンF1がここまで揃うのも珍しいが、これらがフェリーに乗るのもまた珍しい | さらにはこれだけの台数のマクラーレンF1 GTRが揃うのはもはや奇跡 さて、マクラーレンF1は「近代の自動車で ...
-
-
【動画】R32、R33、R34、R35「4世代」にわたるGT-Rがドラッグレースを走る!その進化の過程がわかる結果を見てみよう
| やはりR32~R34世代とR35 GT-Rとでは大きな隔たりがあった | R32~R34までは基本的に「同じパワーユニットやドライブトレーン」を使用するものの、R35では「完全に別モノ」 さて、先 ...
-
-
【動画】NSXタイプS、コルベット、ポルシェ911ターボS、GT-R NISMOが加速を競う!NSXタイプSが意外と速く、しかし911ターボSが圧倒的な速さを誇る
| コルベットが存在感を発揮できず、しかしNA、後輪駆動というディスアドバンテージを考慮すれば十分に健闘 | パワーも重要ではあるが、それ以外に重要な要素もあるようだ さて、今回紹介するのは「シボレー ...
-
-
まさかの「左ハンドル」にコンバートされたR34スカイラインGT-Rが存在した!カナダにて売りに出され、その落札価格は1630万円にまで上昇
| 左ハンドル化にあわせ、このR34 GT-RにはV-Specのパーツも装着される | このGT-Rを左ハンドル化したオーナーは、GT-Rに対して深い理解と愛情を持っているようだ さて、R32からR3 ...
-
-
日産が未来のGT-Rについて語る!「いずれは間違いなく内燃機関を捨てる」「しかし今の我々の技術ではGT-Rにふさわしい電動化技術を持っていない」「ZとGT-Rは美女と野獣」
| 日産はフェアレディZ、GT-Rの価値を「非常に高く」評価しているようだ | 現在は資金的に苦しいかもしれないが、必ずや誰もが驚くスポーツカーとして復活してくれるものと信じている さて、日本ではGT ...
-
-
90年代を象徴するスポーツカー(レーシングカー)、マクラーレンF1、ポルシェ911GT1、メルセデスCLK GTR。それぞれどういった背景で開発され、どう違うのか?
| マクラーレンF1は究極のロードゴーイングカーとして、そしてほかの二者は打倒マクラーレンF1として | いずれのモデルも輝かしい戦績を残している さて、1990年代を代表するスーパーカー、そしてレー ...
-
-
【動画】前ビートルズのギタリスト、ジョージ・ハリスン所有のマクラーレンF1ほか6台のF1が一気に揃い、時価総額がなんとその場だけで175億円に
| ジョージ・ハリスンのマクラーレンF1が公の場に登場するのは25年ぶり、そして「もっともカスタムされたF1」としても有名 | この時代でブラックのホイールは珍しい。なお車体のあちこちにはヒンドゥー文 ...
-
-
【動画】え?これがセフィーロ?ボディサイドにデカデカと「FAKE」と書いてあるのに誰もレプリカだと気づかないR35 GT-Rのレプリカが登場
| タイでは高額な関税が輸入車に課されるため、ある程度コストをかけてでもレプリカを作る意味があるようだ | それにしてもここまでよく出来たR35 GT-Rのレプリカは見たことがない さて、ここ最近いく ...