>日産/インフィニティ(Infiniti)

大反響の「スカイラインR36 GT-Rコンセプト」にNISMOバージョンが登場したぞ!さらに過激に、そしてさらに未来的になったルックスを見てみよう

大反響の「スカイラインR36 GT-Rコンセプト」にNISMOバージョンが登場したぞ!さらに過激に、そしてさらに未来的になったルックスを見てみよう

| ちょっと腕に覚えのあるショップならば、このスカイラインR36 GT-R APXを作ってしまうところがあるかもしれない |

ボディカラーはR35 GT-R T-Specのミレニアムジェイドをイメージ

さて、先日スカイライン R36 GT-Rコンセプト」のレンダリングを公開し話題となったAVANTE DESIGN(アバンテ・デザイン)。※”スカイライン”の名を復活させているのがミソ

今回はそのスカイライン R36 GT-Rのハイパフォーマンスバージョン、「スカイラインR36 GT-R APX」を追加にて公開しています。

同氏いわく、「スカイラインR36 GT-Rコンセプトへの反響は予想を遥かに超えており、信じられないほどだった」と語っていますが、この新作もまた多くな反響を呼びそうですね。

R34スカイラインGT-RとR35 GT-Rとのマッシュアップ?デザイナーが「新型R36 スカイラインGT-R」のレンダリングを公開
R34スカイラインGT-RとR35 GT-Rとのマッシュアップ?デザイナーが「新型R36 スカイラインGT-R」のレンダリングを公開

| 現実的に「レストモッド」としてどこかのショップが作ってくれそうだ | デザイナーの考えるR36 GT-Rのルックスは未来的でシャープ、なかなかにカッコいい さて、日産R35 GT-Rは黄昏の刻を迎 ...

続きを見る

スカイラインR36 GT-R APXはこんなデザインを持っている

そしてこのスカイラインR36 GT-R APXにつき、アバンテ・デザインによると「ニスモによるR36 GT-Rのサーキット特化型」「GT-R 50 by イタルデザインに影響を受けた」「R34 GT-R V Spec IIのミレニアムジェイドメタリックを現代風に解釈した、ミレニアムジェイドのR35 GT-R T-Specに影響を受けた」とのこと。

この「ミレニアムジェイド」はNISSAN GT-R Premium edition T-specに採用された専用ボディカラー2色のうちのひとつ(もうひとつはミッドナイトパープル)で、日産によるとR34 スカイラインGT-Rの最終記念モデル「VスペックIIニュル」「Mスペックニュル」に設定された限定色「ミレニアムジェイドメタリック」 の進化版。

210914-01_001

日産が2022年モデルのGT-R発表!100台限定、ボディカラーにR34 GT-Rの外板色をイメージした「ミッドナイトパープル」「ミレニアムジェイド」を持つ「T-Spec」が追加
日産が2022年モデルのGT-R発表!100台限定、ボディカラーにR34 GT-Rの外板色をイメージした「ミッドナイトパープル」「ミレニアムジェイド」を持つ「T-Spec」が追加

| GT-R T-Specは走りに特化した仕様を持つ価値の高いモデル | そろそろGT-Rの販売も終了される可能性もあり、今回のT-Specは高い人気を集めそうだ さて、日産が予告通り2022年モデル ...

続きを見る

たしかにスカイラインR36 GT-R APXではこのミレニアムジェイドを想起させるカラーが使用されており、ブロンズカラーのホイールというところまでマッチしています。

Nissan-Skyline-R36-GT-R-APX (9)

ただしその細部はアバンテ・デザインのオリジナルデザインによるもので、左右で意匠の異なるヘッドライトがなんともSF的。

Nissan-Skyline-R36-GT-R-APX (4)

フロントバンパーの開口部は大きくシャープな形状を持っており、フィンやガイドといったパーツのカラーがハイライトされ、その機能をアピールしているようにも見えますね。

Nissan-Skyline-R36-GT-R-APX (8)

フロントやサイド、リアアンダーには大きなエアロパーツが装着され、サイドには「ウイングレット」が装着済み。

フロントバンパーの横からは空気を抜くための「エアカーテン」、フロントフェンダー上とフロントフェンダー後ろにもホイールハウス内の圧を排出するためのダクトが設置され、リアフェンダー下部にはエアインテークが装備されており、こちらはリアブレーキを冷却するためのものかもしれません。

Nissan-Skyline-R36-GT-R-APX (7)

スカイラインR36 GT-R APXのリヤセクションもまた未来的だった

そして興味深いのはルーフからリアセクション。

ルーフ、そしてその後ろのパネルは「ダブルバブル風」で、リアウインドウに相当する部分の両脇にはダクト、そしてその内側はパネルとなっているのですが、そのパネルからニョッキリとリアウイングが生えています。

室内にはイエローのロールケージが見えるので、もしかするとこのウイングのステーは車体直結のロールケージへと取り付けられているのかもしれません。

Nissan-Skyline-R36-GT-R-APX (2)

たしかに日産GT-R 50 by イタルデザインの影響も見られますが、アバンテ・デザインはそれをうまく自己流にて処理しているようですね。

43083556221_49f8e691f8_b

そしてトランクリッドにはダックテールスポイラー、そしてリアディフューザーはダブル。

ちなみにですが、「ウイングとスポイラーとのダブル構成」「ダブルディフューザー」「ダブルバブルっぽい形状」はアバンテ・デザインが好んで用いるデザイン要素でもあるようです。

Nissan-Skyline-R36-GT-R-APX (5)

テールパイプは150パイくらいありそうな4本出しで、チタンっぽい焼け色も。

Nissan-Skyline-R36-GT-R-APX (3)

テールランプは意外やシンプルな形状ですが、いかにもGT-Rらしい丸四灯であり、しかし内側の丸がリアフェンダーとトランクフードの両方にかかっているところが面白いと思います。

Nissan-Skyline-R36-GT-R-APX (6)

なお、世の中にはR35 GT-Rに、R34スカイラインGT-Rのボディを移植したショップもあるほどなので、このレンダリングについても、もしかするとどこかのショップが実現してくれるかもしれませんね。

【動画】R35 GT-RにR 34 GT-Rのボディを被せるという前代未聞のプロジェクトがついに大詰め!どう見てもR34 GT-Rにしか見えないな・・・。
【動画】R35 GT-RにR 34 GT-Rのボディを被せるという前代未聞のプロジェクトがついに大詰め!どう見てもR34 GT-Rにしか見えないな・・・。

| サイズが大きく異る二車をここまで巧みに組み合わせるとは | あまりの違和感のなさには驚かされる さて、先日「廃車となったR35 GT-Rの車体に、R34スカイラインGT-Rのボディを被せる」という ...

続きを見る

合わせて読みたい、日産GT-Rの「もしも」レンダリング関連投稿

リバティーウォークとはまた違う「クリーンな」GT-Rワイドボディカスタム
【動画】リバティーウォークとはまた違う「クリーンな」GT-Rワイドボディカスタム!CGアーティストが斬新なエアロパーツを提案

| このリアウイング形状はなかなか思いつかない | さて、これまでにもスバルWRX STI、アウディRS6などのバーチャルカスタムを披露してきたユーチューバー、Hycade氏。今回は製作に3ヶ月かかっ ...

続きを見る

意外としっくり来てる、日産R35 GT-R×オフローダーのレンダリング登場。「スーパーカーの次」はこれしかない

| 日産は次期フェアレディZをSUVにするというウワサがあったが | いつも「現実では存在し得ない」クルマを考えてレンダリングとして視覚化するRain Prisk氏ですが、今回は日産R35 GT-Rの ...

続きを見る

ウオッ?日産R34スカイラインGT-Rを「リトラクタブルヘッドライト」に変更したレンダリング登場!やっぱりスポーツカーはこうでないとな

| 現実には「リトラクタブルヘッドライトは”絶滅した”技術 | https://www.flickr.com/photos/110074903@N02/49844600151/in/dateposte ...

続きを見る

参照: Avante Design(Instagram)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->日産/インフィニティ(Infiniti)
-, , , , , , , ,