-
ミニJCW(F56/ LCI2)カスタム第二期の計画が固まる!「タイヤ / ホイール交換」「フロア補強」「低ダストブレーキパッドへの交換」を実施予定
| やはりクルマを改造するのはなかなかに楽しい | とくにミニはいじり甲斐がある さて、まずは「ウエストラインフィニッシャー」など軽微な外観の変更を行ったミニJCWですが、その「カスタム第二期」の内容 ...
-
ポルシェ911のレストモッド第一人者、シンガーがそのこだわりを「AからZ」になぞらえて紹介。まずはA(アルミ)からE(エンジン)までを見てみよう
| シンガー・ヴィークル・デザインはボルト1本、金属パーツの表面処理ひとつとっても、そこには多大なるこだわりが込められている | おそらく現在販売されるクルマの中で、ここまでこだわったクルマはほかに無 ...
-
ミニJCW記念すべき第一回目の洗車!クルマを洗っていてボクはこんなことを考えた。なおR56世代のミニともチョコチョコ相違があるようだ
| やはりブレーキダストの多さはBMWならでは。これはなんとかせなばなるまい | やはりR56世代とは隔世の感がある さて、ミニJCW(F56 / LCI2)記念すべき初洗車。やはり自分で洗車を行うと ...
-
ミニJCWにしばらく乗ってその弱点が見えてきた!ハンドリングの良さを活かすために軽量ホイール、フロアの補強を行う予定。なおボクはクルマの改造についてはこう考える
| ボクはクルマの改造に関して「肯定派」でも「否定派」でもなく、状況に応じて行うべきだと考えている | ミニJCWは「ちょっと」弄ってやったほうがいいようだ さて、まだまだ「ちょっと」乗っただけの状態 ...
-
ドイツにて納車のカウンタックLPI800-4がお披露目!ランボルギーニがミムラン傘下にあった際のCEOが乗っていたカウンタックをイメージ?
| そうでなかったとしてもかなり渋いカラーチョイスなのは間違いない | ランボルギーニはこういった「クラシカルなカラー」もよく似合う さて、現在ランボルギーニはカウンタックLPI800-4の生産と納車 ...
-
ミニJCWのホイールとタイヤ交換を検討中!重い純正ホイール+ランフラットタイヤはちょっと乗り心地が悪すぎる
|ここはひとつ、軽量ホイール+通常のタイヤに交換したいところだ | ただしミニJCW(F56)はビッグキャリパーが災いしていまひとつ選択肢が多くない さて、納車されたばかりのミニJCWのホイール/タイ ...
-
今日のフェラーリ296GTB納車待ち。来たるべきフェラーリからの「受注承認」に備え、さらに仕様を詰めてみる。オプション総額は現時点で889万円
| フェラーリのオプションは次々新しいものが登場してくる | 目玉はシャルル・ルクレールとカルロス・サインツの「サイン」 さて、現在まだフェラーリ296GTBの受注承認がフェラーリ本社からおりていない ...
-
やっぱりホンダは3ドア版のインテグラを発売すべきだったな・・・。CGデザイナーが「ホンダ・インテグラ 無限バージョン」のレンダリングを公開
さて、アメリカでは「アキュラ・インテグラ」、中国でも「ホンダ・インテグラ」が発表されていますが、いずれも4ドアボディを持ち、ぼくらの考えるインテグラとはちょっと様相が異なります。そこでCGアーティスト ...
-
フェラーリが新型車のティーザー動画を公開!イメージカラーは明るいブルー、新色の追加がある?発表は4月19日、日本時間の午後9時から
| このボディカラー次第では、注文した296GTBの仕様に変更を加えようと考えている | 安価に明るいブルーを選べるようになる反面、他の人と被る懸念も出てきた さて、フェラーリは4月19日に新型車(2 ...
-
テックアートが新型ポルシェ911GT3向けのエアロパッケージを発表!手を入れた部分は最低限、つまりそれだけ「新型911GT3の完成度が高い」ということか
| 年々、いずれのメーカーの新型車も「手を入れる余地」がなくなってきている | とくにポルシェの場合はうかつに手を入れると「改悪」になる場合も さて、ポルシェに特化したチューナー、テックアートが992 ...
-
ブガッティ・ヴェイロンのホイールが競売に!即決価格300万円超なるも新品価格の1100万円よりはまだ安そうだ・・・
| ランボルギーニやポルシェにも装着できるらしいが、さらにタイヤを購入してまで装着する意味はあまりなさそう | ブガッティの維持費はやはりハンパないようだ さて、ブガッティ・ヴェイロンのホイールがeb ...
-
ランボルギーニ・ウラカンEVO RWD用にカスタムパーツが登場!1016インダストリーズのエアロキットにシュトラッセのホイールでアグレッシブに
| ウラカンEVO RWD専用のボディキットはなかなか珍しい | ただでさえ「尖った」ウラカンEVO RWDがさらに攻撃的に さて、ホイールメーカーのシュトラッセがランボルギーニ・ウラカンEVO RW ...
-
ランボルギーニ・ウラカンSTOのフルコンフィギュレーター公開!ボディカラーは48色、アクセントカラーやステッカーも豊富に揃い、仕様を決めるのに迷いそうだ
| ステッカーまで含めると、外板だけで数千もの組み合わせを実現できることに | 年々ランボルギーニはその内外装の選択肢が増えている さて、ランボルギーニ・ウラカンSTOのフルコンフィギュレーターがオー ...
-
インドの限定BMW 2シリーズに「セルフレベリング機構」つきホイールキャップが装着!ホイールと一緒に回転せず常に「BMW」の文字が上を向く
| ロールスロイス、ミニ(オプション)にこの機構が採用されているのは知っていたが | さらにはフォルクスワーゲンも導入済み さて、BMWのインド法人が2シリーズ・グランクーペの特別仕様車「220iブラ ...
-
【動画】センターロックホイール装着のランボルギーニ・ウルスがテスト中!「センターロックホイール」って何?そのメリットやデメリットは?
| センターロックホイールはメリットも多数だが、素人は「絶対に脱着してはならない」パンドラの箱 | スーパーカーの車両本体価格を考慮すると、価格もそこまで高価ではない さて、スーパーカーストーカーこと ...
-
またまた過激なマクラーレン720Sのカスタムが登場!カーボンファイバーにパープルとオレンジのアクセント、カスタム費用は新車の720S一台分
| ボディパネルはルーフを除いてほぼすべてを交換もしくはパーツをアドオン | ホイールカバーはなかなかにナイス さて、チューニングカンパニー「1016インダストリーズ」がマクラーレン720Sの最新カス ...
-
【動画】同じテスラ・モデルYを2台用意し、「19インチホイール」「20インチホイール」を装着して同じルートを走ってみた!なんと7%も走行距離に差が出るという結果に
| たった1インチの違いでもけっこうな電費の差があるようだ | トータルでの航続距離にあてはめると、満充電状態からの航続距離で36キロもの差が出るようだ さて、テスラオーナーにしてユーチューバー、「テ ...
-
BMWが新型2シリーズ・クーペ向けに純正「Mパフォーマンスパーツ」設定。デカールにカーボンパーツが勢揃い、年々派手になってゆくな・・・。
| このMパフォーマンスパーツはなかなかの人気があるようだ | ただし全部装着するとM2を購入できるくらいの価格になってしまいそう さて、BMWは先日「新型2シリーズ クーペ」を発表したところですが、 ...