ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

GM

テスラ

米にて「また同じブランドのクルマを買う率」がもっとも高いのはテスラ!12年連続1位だったフォードを追い落とし、困難な状況の中で圧倒的な強さを見せる

| 同様の調査は他の機関でも行われているが、レクサスやポルシェが上位に来る場合もあるようだ | テスラは多くの項目において「トップ」を獲得し、多くの消費者から信頼を得ている さて、アメリカ市場で重要視 ...

メルセデスAMG GT 63 S Eパフォーマンス F1エディション

メルセデスAMG GT 63 S Eパフォーマンス F1エディションを見てきた!セダンなのにリアウイングは角度調整式、ここまで過激な装備を持っているとは【動画】

| 最近のメルセデスAMGの市販車はチューナーによるカスタムカーよりももっと過激 | さらに近年ではコレクター向けの限定モデルが急増中 さて、メルセデスミー大阪にて、メルセデスAMG GT 63 S ...

アンドレッティとキャデラックが「オールアメリカン」チームとしてF1に参戦を表明!2016年以降初の新規参入チームとなり、2025年から参戦か

アンドレッティとキャデラックが「オールアメリカン」チームとしてF1に参戦を表明!2016年以降初の新規参入チームとなり、2025年から参戦か

| たしかに昨年からこういった話が持ち上がっていたが | 一方でポルシェのF1参戦は棚上げされたまま さて、アンドレッティとキャデラックとが「オールアメリカン・チーム」としてF1への参入を表明(ただし ...

GMが2022年の米国市場にてトヨタを抜いて販売トップを奪還!ちなみにトップを譲ったのは90年でたった1度のみ、2022年は雪辱を果たし9部門でナンバーワンに輝いたと発表

GMが2022年の米国市場にてトヨタを抜いて販売トップを奪還!ちなみにトップを譲ったのは90年でたった1度のみ、2022年は雪辱を果たし9部門でナンバーワンに輝いたと発表

2023/1/5    , , , , ,

| 2022年は自動車業界にとってタフな1年だったが、2023年はさらに厳しい年になるだろう | 物資不足、インフレに加えて大幅な経済減速が懸念される さて、2021年の米国自動車市場においてはトヨタ ...

コルベット

やっぱりコルベットには4ドアEVが登場するようだ。内部の者と名乗る人物から「それはクーペスタイルを持つハイパフォーマンスSUVになる」

2022/12/5    , , ,

| シボレーはコルベットの名を活用しEVへの移行をスムーズに進めるものと思われる | たしかにコルベットの名をこのまま埋もれさせるのはもったいない さて、ここ最近はGMについて様々なウワサが飛び交って ...

テスラ

修理工場を持たないテスラの代わりにGMがテスラを修理していた!GM「これは新しいビジネスになると言わざるを得ない。収益源として成長中」

| すでにGMは11,000台以上のテスラを修理済み、同時にノウハウも蓄積しているようだ | テスラも整備拠点不足の問題を解決でき、顧客としても利便性が向上するという、まさに「Win-Win」 さて、 ...

ホンダが北米向け電動SUV「プロローグ」公開!GMとの共同開発、おそらくはシボレー・ブレイザーと多くを共有するようだ。デザインはこれまでのホンダとは似て非なるもの

ホンダが北米向け電動SUV「プロローグ」公開!GMとの共同開発、おそらくはシボレー・ブレイザーと多くを共有するようだ。デザインはこれまでのホンダとは似て非なるもの

| ボクとしては、このホンダ・プロローグのデザインはなかなかイケてると考えている | 今後、ホンダのEVは「各地域ごと」で異なる内容となりそうだ さて、ホンダがGMとの共同開発にて北米地域を中心に発売 ...

トヨタ

グリーンピースが「トヨタは自動車メーカー中、もっとも環境保護に真剣ではない」と結論づける。なおワースト2 / 3にはホンダ / 日産が入り、日本勢にとって悪夢のような結果に

| やはり日本は様々な意味でガラパゴス化しており、国際化とは程遠いのかもしれない | 日本企業の価値も下がり、ここまでの円安になったことも頷ける さて、グリーンピースが「自動車環境ガイド2022」を発 ...

シボレー・コルベット

米で問題化する「希少車や限定車の転売問題」。GMが転売に対してペナルティを課すと発表するもやや焦点がずれているようだ

問題なのは正規ディーラーという立場を利用して利益を上乗せしている販売代理店であり、クルマを購入する個人ではないようにも思える ただし買う側がいるから売る側もいるわけで、結局はいたちごっこか さて、新車 ...

AIの反乱?米にて無人自動運転タクシーが十数台、一箇所に集まって道路を占拠するという怪事件が発生。なお原因はいまだ不明

AIの反乱?米にて無人自動運転タクシーが十数台、一箇所に集まって道路を占拠するという怪事件が発生。なお原因はいまだ不明

| 自動運転はなにかあった際のリスクがあまりに大きすぎる | それでも多くの自動車メーカーが自動運転を目指す理由がわからない さて、GMが出資するクルーズ社は「カリフォルニア州ではじめて、無人で乗客を ...

VWのCEOが「2025年にEVを200万台生産しテスラを抜く」と自信を見せる。GMも2025年、フォードも2026年に200万台の目標を掲げており、テスラはこのまま逃げ切れるのか

VWのCEOが「2025年にEVを200万台生産しテスラを抜く」と自信を見せる。GMも2025年、フォードも2026年に200万台の目標を掲げており、テスラはこのまま逃げ切れるのか

2022/5/29    , , , ,

| テスラとてこのまま他社の動きを看過し過小評価しているわけではないと思うが | いかんせん今年は新型車の存在がなく、来年のサイバートラックとロードスターに期待したい さて、フォルクスワーゲンCEO、 ...

コルベット初のハイブリッド、そして初の4WD!今はまだ名もなき新型電動化コルベットのティーザー動画が公開

コルベット初のハイブリッド、そして初の4WD!今はまだ名もなき新型電動化コルベットのティーザー動画が公開

| コルベットはC8世代で大きくそのラインアップを変化させ、環境への対応やライバルへの対抗を推し進める | それぞれのバリエーションは「それぞれ固有の」性格を持つことになりそうだ さて、コルベットのハ ...

これでいいのかホンダ!?GMと提携を発表するもその内容は「GMと同じことをやって、GMと同じ市場で戦う」。他自動車メーカーの「分担」戦略とは真逆を行く

これでいいのかホンダ!?GMと提携を発表するもその内容は「GMと同じことをやって、GMと同じ市場で戦う」。他自動車メーカーの「分担」戦略とは真逆を行く

| ホンダとGMは共同でバッテリーや車体を開発し、同じ北米市場にて同じコンパクトSUVを投入するようだ | トヨタや日産の「他の会社と分担して開発を行い、それらを持ち寄る」戦略とは大きく異る さて、E ...

テスラ

米バイデン大統領は今までテスラを無視し、公の場で「テスラ」という言葉を発していなかった!GMとフォードばかりを持ち上げていたのにはじめて「テスラ」を米国最大のEVメーカーだと認める

| さすがに「テスラ無視」があまりに不自然だと感じる人が多かったようだ | テスラが労組をもたないことが「テスラ無視」の理由だとされている さて、バイデン大統領が初めて公の場で「テスラ」という言葉を発 ...

高卒でGMの作業員からスタートし、同社初の女性CEOにまで上り詰めたメアリー・バーラ!EV増産計画を公表し「2025年にはテスラを捉える」と自信を見せる

高卒でGMの作業員からスタートし、同社初の女性CEOにまで上り詰めたメアリー・バーラ!EV増産計画を公表し「2025年にはテスラを捉える」と自信を見せる

| ちなみに親子二代でGMの工員を務める。現場からの叩き上げの実力は侮れない | ただしGMのEV躍進のきっかけとなったGMCハマーEVはアメリカ以外では売りにくいだろう さて、EV重視政策に転換した ...

GMが期待のニューモデル、「エクイノックスEV」発表!株価でフォードに、販売台数でトヨタに抜かれ、これ以上の失態は許されない

GMが期待のニューモデル、「エクイノックスEV」発表!株価ではフォードに、販売台数ではトヨタに抜かれ、これ以上の失態は許されない

| GMは「ボルト」でエレクトリック化で先鞭をつけつつも、その失敗から電動化には及び腰になっていた | 結果的に電動化の遅れが株価にも反映される形に さて、様々なニューモデルが発表されているラスベガス ...

トヨタ

トヨタが米国市場で「販売No.1」に!同市場で米国自動車メーカー以外が首位を獲得するのは史上初、そしてGMは90年ぶりに王座から陥落

| トヨタはチップ不足の苦しい状況の中でも販売を伸ばし、逆にGMは販売が縮小 | チップの供給が回復した際にトヨタがこのまま首位をキープできるかには注目したい さて、2021年の自動車メーカー各社の納 ...

【動画】あまりに悲しすぎる・・・。ハリケーンで被害を受けた104台の「製造中だった」C8コルベットが一同に集められ、廃車を待つ様子

【動画】あまりに悲しすぎる・・・。ハリケーンで被害を受けた104台の「製造中だった」C8コルベットが一同に集められ、ただ廃車となるのをを待つ様子

| 廃車にするよりは、オークションなりで販売し、第二の人生を歩ませてやって欲しい | ここまで大規模な単一車種の墓場は見たことがない さて、2021年12月11日にアメリカを襲ったハリケーンの影響にて ...

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5