>その他アメリカ車 >テスラ(TESLA) >フォード(FORD)

GMがフォードに続き「テスラの充電規格を採用し、テスラの充電器を使用できるようにする」と発表!数年前にはテスラの軍門にくだるとは思ってなかっただろうな・・・

GMがフォードに続き「テスラの充電規格を採用し、テスラの充電器を使用できるようにする」と発表!数年前にはテスラの軍門にくだるとは思ってなかっただろうな・・・

| もはやテスラはアメリカの自動車メーカーにとって「競争相手」ではなく、ともに戦うパートナーとなりつつある |

もしかすると、GMやフォードはテスラと手を組むことで、ドイツ勢に対してのアドバンテージを構築できるかも

さて、ゼネラルモーターズ(GM)のCEO、メアリー・バーラは、GMの将来のEVがテスラの北米充電規格を採用し、2024年春から12,000台規模の広大なテスラ・スーパーチャージャーネットワークにアクセスできるようになる、と発表。

ちなみに5月26日にはフォードが同様の発表を行っていますが、ほんの数年前までは両社とも「テスラなんぞすぐに潰れる」と考えていたはずで、まさかこんなことになろうとは思ってもみなかったのかもしれません。

高卒でGMの作業員からスタートし、同社初の女性CEOにまで上り詰めたメアリー・バーラ!EV増産計画を公表し「2025年にはテスラを捉える」と自信を見せる
高卒でGMの作業員からスタートし、同社初の女性CEOにまで上り詰めたメアリー・バーラ!EV増産計画を公表し「2025年にはテスラを捉える」と自信を見せる

| ちなみに親子二代でGMの工員を務める。現場からの叩き上げの実力は侮れない | ただしGMのEV躍進のきっかけとなったGMCハマーEVはアメリカ以外では売りにくいだろう さて、EV重視政策に転換した ...

続きを見る

ひとまずはアダプターにて、将来的には車両に内蔵

この「GM車(EV)のテスラ・スーパーチャージャーへの対応」について、来年はじめから開始されるといい、まずはテスラの充電器を利用できるようにアダプターを車両に付属させ(既存ユーザーもアダプターを入手可能)、その後は順次車両に対応する規格を内蔵させる(ただし2025年くらいになるらしい)とのことなので、これ以降は「アダプターいらず」で充電ができるということに。

メアリー・バーラCEOは本件について「エキサイティングなことはは、当社の既存のEVユーザーが、来年の春先にアダプターを使って12,000台のテスラ製急速充電器を利用できることです」と述べており、さらに顧客にとって利便性が増すのは「テスラのモバイルアプリを使用できるようになること」。

テスラ

これが意味するところは、たとえばアメリカのEVユーザーは、(通常)EVチャージングネットワーク会社と契約し、その会社が供給するアプリを通じて充電ステーションを探した後に充電を行うというプロセスを踏んでいたものの、今後はそういった契約なしに「テスラのモバイルアプリを使用して簡単にスーパーチャージャーを検索し充電することが可能となる」。

よってGMのEVユーザーは別途EVチャージングネットワーク会社と契約する必要がなくなるために充電に関するエクスペリエンスが大幅に改善されることになり、しかしこれはEVチャージングネットワーク会社にとっては存続の危機ということになりそうです。

テスラ
修理工場を持たないテスラの代わりにGMがテスラを修理していた!GM「これは新しいビジネスになると言わざるを得ない。収益源として成長中」

| すでにGMは11,000台以上のテスラを修理済み、同時にノウハウも蓄積しているようだ | テスラも整備拠点不足の問題を解決でき、顧客としても利便性が向上するという、まさに「Win-Win」 さて、 ...

続きを見る

今後、EVの充電規格はテスラが市場を圧倒することに?

なお、北米の充電規格はCHAdeMOにはじまり、現在はこれを抑える形でCCS1が主流になっているそうですが、GMとフォードがテスラの規格を採用することで勢力図が大きく変わることになり、すでに納車がなされている約30万人のEV/PHEVユーザー(GMでは17万台以上、フォードでは約11万台)がテスラの持つ12,000基のスーパーチャージャーを利用することができるようになるわけですね。

これによってGMとフォードのEV販売も影響を受けることになり(少なくともマイナスにはならず、プラスに転じると考える)、これから販売される新車についても「テスラ、GM、フォード」が同じ規格を使用するとなると、もうほかの充電器もこの規格にあわせるしかないのかもしれません(そしてテスラに規格の使用料を支払うことになる)。

FxAQzPYWYAAVsuX

ちなみにEVを製造するメーカーは多々あれど、自社でチャージングネットワークを構築したのはテスラのみで、しかし(フォルクスワーゲンやBMWなど)他社はサードパーティの充電ネットワーク会社と提携することによって充電環境を構築しています。

ただ、サードパーティーとの契約となると料金やその手間、利用に際してのコストなど色々な負担がユーザーにかかり、しかしテスラの場合は「自前の充電網なので、そういったコストは最小限」。

加えてテスラはスーパーチャージャーの開放についてバイデン政権とも一定の合意に達していて、ここまでの展開をテスラが考えていたのかどうかはわかりませんが(たぶん考えていたのだと思う)、テスラは自動車販売ビジネスに加えて「充電ビジネス」による大きな収益をあげることが可能になるということを意味しており、(スーパーチャージャー設置という)初期投資こそは大きかったものの、今やそれを回収しようという段階に差し掛かったとも言えそうですね。

テスラ
テスラがホワイトハウスとの契約によって自前の充電器「スーパーチャージャー」を他社製EVにも開放!見返りとして多額の資金を獲得、充電器を2倍にするという計画にはずみをつける

| テスラはもともと「自社独自の充電網」という強みを持っていたが、今回はそれをフルに生かした形となる | これでまた他社に対する優位性を拡大したと考えていいだろう さて、テスラが米国にて自社独自の充電 ...

続きを見る

合わせて読みたい、テスラ関連投稿

テスラ・モデル3、モデルS、モデルX
テスラが他社EVにも専用充電器「スーパーチャージャー」開放!一見するとテスラにはなんのメリットもなさそうだが

| ただしイーロン・マスクCEOのことなのでなんらかの勝算があるのは間違いない | テスラオーナーが充電しにくくなることも間違いない テスラが自社にて設置した充電器「スーパーチャージャーを開放する」模 ...

続きを見る

テスラは競合他社が絶対に持ち得ないアドバンテージを持っている。それは自社の充電ネットワーク「スーパーチャージャー」であり、これがある限りテスラの優位は揺るぎない
テスラは競合他社が絶対に持ち得ないアドバンテージを持っている。それは自社の充電ネットワーク「スーパーチャージャー」であり、これがある限りテスラの優位は揺るぎない

| 自社による管理だけに料金のフレキシブルな変動、供給する電力の調整を自由自在に行える | そして車両との同時設計だけあって圧倒的にトラブルが少ない さて、様々な報道がなされ、一部ではシェアの低下が懸 ...

続きを見る

テスラ
テスラが自前のレストランとドライブインシアター「スーパーチャージャー・ダイナー&ドライブイン」を作るようだ!すでに計画書も提出済み、設計図も公開される

| レストランについてはテスラオーナー以外もこぞって利用することになりそうだ | テスラ自前の施設であれば、問題となっている「ガソリン車による充電設備の専有=アイシング問題」も解決できそう さて、何か ...

続きを見る

参照:Tesla(Twitter)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Cirqua_Recommend / 1845256

->その他アメリカ車, >テスラ(TESLA), >フォード(FORD)
-, , , , ,