- HOME >
- intensive911
intensive911
人生において戻せないもの、それは4つ。「失われた機会、過ぎ去った時間、放たれた矢、口から出た言葉」。とにかくチャレンジ、しかし紳士的にありたいと思います。
ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| 初代シトロエン2CVは1949年に発売され、1990年まで生産されるロングセラーだった | シトロエンが今、2CVをリバイバルさせない理由はないように思える CGデザイナー、デハーン・フリストフ氏 ...
| ブラバスではロールスロイスでは「行ってくれない」パンテオングリルのブラック化を実施 | そのイメージはラグジュアリーさを残しつつ精悍に ここ最近、非常に高いレベルのカスタムが施されたコンプリートカ ...
| いったいどんなバイクなのか一度でいいから乗ってみたい気もする | 以前から一度でいいのでBMWのバイクを買ってみようとは考えているが さて、BMWのモータースポーツ部門「M」社は今年で50周年を迎 ...
| どう考えてもeフューエルのほうがEVよりも環境に優しいような気がするが | そこまでの「EV以外はダメ」と頑なな姿勢を貫くところを見ると、なにかウラがあるんじゃないかと勘ぐってしまう さて、現在世 ...
| さすがにブラバスといえどもエレクトリックパワートレインに手を入れることはできなかったようだ | それでもこのインテリアのカスタムには目をみはるものがある さて、このところ立て続けにコンプリートカー ...
| ただしこれに代わる技術が存在しない今、すべての自動車メーカーがタッチスクリーンを廃止するとは考えにくい | 現時点でも大型タッチスクリーンを拒否するメーカーがあるように、今後はその方向性が分化する ...
| ひとつに絞ると思われたEV用プラットフォームも「複数を用いなければ計画をカバーできない」として新規の開発を検討中 | やはりEV化はやってみないとわからないことが多いようだ さて、レクサスはちょっ ...
| ここまで「女性がターゲット感」を押し出したクルマは世界中探してもけっこう珍しいと思う | ただし世界は広いので、こういったクルマがあってもいいんじゃないかとは思う(コピーには反対だが) さて、中国 ...
| スター・ウォーズの関連作品やコラボレーション、プロモーションに携わる人はスター・ウォーズに対する強い忠誠心を持っている | 作中でのコラボは設定上絶対にありえないが、作品外でのコラボを楽しみたい ...
| ブルガリの腕時計の多くは長いあいだデザインが変わらず(これ重要)認知度が高く、かつレディスも同デザインで展開している場合が多い | 同じ理由でカルティエ、シャネル、ルイ・ヴィトンもオススメ さて、 ...
| メルセデスMAG Oneの発表は2017年、発売予定は2019年。ただし今に至るまで1台も生産されず | おそらくは今年中に生産開始、そして2週間以内に何らかの情報提供があるというが さて、メルセ ...
| ブラバス820の価格は非公開だが、新車価格の2倍と言われてもボクは驚かない | 最近のブラバスはものすごい勢いで生息域とラインアップを拡大中 ポルシェのチューナーといえば「テックアート」を連想しま ...
| やはりR32~R34世代とR35 GT-Rとでは大きな隔たりがあった | R32~R34までは基本的に「同じパワーユニットやドライブトレーン」を使用するものの、R35では「完全に別モノ」 さて、先 ...
| 程度は良好、珍しい内装を持つ個体でもあり、今後の値上がりを期待できそう | なによりも「ショーン・コネリーが唯一所有したDB5」という付加価値はなにものにも代えがたい さて、007映画にて第一作目 ...
| スバルはもともと各地法人に大きな裁量を与えており、別の国や地域で設定した特別仕様車を他の国でも販売することでコストを吸収している | ただしオーストラリア版WRX STIが実現するにしても、「ST ...
| ロールスロイス・ボートテイルの車体も素晴らしいが、その「付属品」もまた素晴らしい | ロールスロイスは「次なるワンオフモデル」に取り掛かっているというが さて、ロールスロイスは(ブガッティ・ラ・ヴ ...
| ランボルギーニの工場からは今日も様々なクルマが出たり入ったりしている | いつかは自分が将来新しく注文するランボルギーニの姿が捉えられるかもしれない さて、ランボルギーニは自社のレストア部門「ポロ ...
| このクルマが「ワンオフ」というのが残念でならない | ただ、非常に強い市販化要望が存在するといい、少量ながらも限定生産に踏み切るのかも さて、数日前にはルイ・ヴィトンとナイキとのコラボスニーカーの ...
© 2022 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5