JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| ボクは洗車・メンテナンス用として「可能な限りコンパクトな」シューズを愛用している | 行き着く先は「フットサル」用シューズ さて、洗車用シューズとして「フットサルシューズ F50 クラブ IN イ ...
Image:TVR | TVRは2017年に「オール英国」にて再起動、予約金を受けグリフィスの発売を目指していたが | TVR、再び復活へ—今度こそ本物? 「不死鳥のように蘇るブランド」——そんな表現 ...
Image:NISSAN | 日産とホンダが手を組む必然性 — 自動車業界を襲う「関税ショック」 | 日産は「提携」を拒んでいたがーートランプ関税が状況を変える 世界的なEVシフトの減速や、中国メーカ ...
Image:Porsche | もう「充電の手間」に集中力を奪われない | このシステムが普及すればまさに「充電の手間いらず」 スマートフォンがそうであったように、ぼくらの生活から「ケーブル」が消える ...
| フェラーリはかつて、「レストラン事業を成長させる」としていたが | 今後の展開に期待がかかる さて、フェラーリの経営するレストラン、イル・カヴァリーノより「チョコレート」が登場。 これは単なる「ラ ...
Image:Bentley | ポルシェ「GT」部門出身の新CEOが放つ”いまだかつてない”ハードコアなベントレー誕生 | まさかここまでエクストリームなクルマになろうとは さて、ベントレーが予告通り ...
| マンソリーは20年以上も前からベントレーのカスタムを行っている | ベントレーを知り尽くしたマンソリーが送り出すコンチネンタルGTとは さて、フェラーリやランボルギーニなどスーパーカーのカスタムを ...
Image:Ferrari | 遊びが「集中力」と「創造性」を育む | フェラーリは「ファンの英才教育」にかける労力を惜しまない 日々の業務や学習において、「どうすれば集中力を高められるか」「どうすれ ...
Image:NISSAN | 日産GT-Rの未来は依然として不透明 | そもそも日産が存続できるかどうかも不透明である 世界的なEV需要の変動、貿易障壁、中国勢の台頭など、多くの自動車メーカーが厳しい ...
Image:McLaren | その仕上がりはまさに「アートカー」、よくこんなクルマを作ったな | マクラーレンがラスベガスをテーマにしたワンオフの750Sスパイダー、「プロジェクト・ビバ」を製作。 ...
Image:SUBARU | スーパー耐久シリーズでの知見を生かした「モータースポーツ直系の」BRZが誕生 | これまでの特別仕様車とは異なる「シャープな」仕様に トヨタ GR86 と並ぶ“手頃で走り ...
Image:Peugeot | 相変わらずフランス人の考えるクルマは「奇抜」である | いつかはフランス車に乗りたいとは考えているが さて、「たまらなく刺激的で情熱的な」デザインを持つのがイタリア車だ ...
| M3とM5との「後部ドアとリアフェンダー」はツライチではなく段差がある | やはりBMWは「議論を呼ぶ」デザインが大好きである BMWの現行M3およびM5は非常に高いドライビングパフォーマンスを持 ...
| なんだかんだいいながらトランプ大統領は米国に有利に交渉を進めている | 一方、トヨタは日本国内のバッテリー工場着工「延期」を発表したばかり トヨタが「今後5年間で米国に100億ドル(約1.5兆円) ...
Mercedes-Benz | 「もう1台メルセデス・ベンツが買える」ほどの値引き | 「マイバッハ」ブランドのイメージを毀損する可能性も指摘される 米メディア、CarsDirectによると、メルセデ ...
Image:Audi | R26コンセプトは「新しいアウディ・デザインアイデンティティ」の第一弾 | 近年、レーシングカーと市販車とのデザイン的境界線が「より接近」している アウディが2026年からF ...
Image:Volkswagen | ID. Unyx 08は中国 シャオペン(Xpeng)との共同開発 | エントリーモデルながらも大きな車体がその自慢 フォルクスワーゲンが中国専売となる電動SUV ...
| 公道を走るレーシングカー、「911 GT1 Evo」が再び蘇る | さすがはレーシングカービルダーの「ランザンテ」 1990年代から2000年代初頭にかけ、GT1カテゴリーのレースに参戦するために ...
| マクラーレンは新体制へと移行、一気に計画を拡大 | ついに現実味を帯びた「マクラーレンSUV計画」 さて、マクラーレンは昨年末に親会社そして経営体制が刷新されていますが、その体制のもとでは様々な計 ...
Image:MITSUBISHI | 「エボリューションの魂はまだ生きている」──三菱エンジニアが語る“夢” | 果たしてその夢は「現実」となりうるのか 2016年にランサー・エボリューションX(Ev ...
| 需要減速が示す「EVシフトの踊り場」とは | 「EVシフト」は悲観的な予想よりも「遥かに遅れている」 世界的なEV(電気自動車)需要の減速を受け、トヨタ自動車が福岡県で計画していたEVバッテリー専 ...
| つまり、腕時計やスーパーカーに回されていた資金が、別の「魅力的な」投資先へと移動している | おそらく、この傾向はしばらく続くこととなるだろう さて、この1~2年、スーパーカーや腕時計の相場が停滞 ...
| なにごとも登場直後は「それが理解されず」批判されることも少なくはない | さらには技術の成熟度によって人の見方も変わってくる さて、スポーツカーにおいて現在のところ”ハイブリッド”は「不要なもの、 ...
Image:BMW | BMWファン熱狂。M2 CSが「瞬殺」レベルで売り切れへ | もともと「M2」そのものが非常に高く支持されている BMWが2026年モデルとして投入する新型「M2 CS(G87 ...
| ポルシェ、第三のハイブリッドシステムを開発中か | PHEV、T-ハイブリッドに次ぐ「新しい」ハイブリッド ポルシェは現在、パナメーラとカイエンに積まれるE-ハイブリッド(PHEV)、そして911 ...
| 相次ぐ人材流出の中、サイバートラックの責任者が退任 | もともとテスラは人材の流出が「激しい」自動車メーカーではあるが テスラの上層部における人材の流動が再び注目を集めることとなり、今回退任を発表 ...
| ポルシェの「信頼性」は本当に高い? | ポルシェといえば信頼性調査では「常に上位」にランクされていることで知られているが ポルシェは1931年創業の歴史あるスポーツカーブランドであり、世界中で「高 ...
Mercedes-Benz | メルセデス・ベンツ、新型GLBのインテリアを初公開 | 「メルセデス・ベンツ節」全開である メルセデス・ベンツが次期型GLB(2026年モデル)のデビューを目前に控え、 ...
Image:Porsche | 自動車メーカーのいくつかは「クレジットカード」を発行している | ポルシェ、新しい「Porsche Card」でモビリティを再定義 ポルシェが2025年11月、新世代の ...
| 数回の洗車を経て徐々に「フェラーリ」へと慣れてきているが | まだまだフェラーリの構造には戸惑うことも少なくない さて、フェラーリ296GTBを洗車。 ここ最近は週末ごとに雨が降っていてなかなか2 ...