JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
Image:HONDA | 「枠にとらわれない存在」として誕生したOUTLIER CONCEPT」 | 電動バイクはとんでもなく高価なのが最大の懸念である さて、最近では四輪部門よりもすっと元気なホン ...
2025/10/29 EV, コンセプト, ジャパンモビリティショー, スーパーワン, ホンダ
Image:Honda | スペックについては未公表、しかしその外観からは「相当なもの」であると推測できる | 高性能小型EVは「価格とスペックとのスイートスポット」が難しい さて、ホンダがジャパンモ ...
Image:MAZDA | マツダの社名の由来はゾロアスター教の最高神「アフラ・マズダー」から | 1991年にはゾロアスター教由来のエンブレムを採用したことも さて、マツダは次世代モデルを示唆する「 ...
Image:MAZDA | マツダのデザインは新しい次元へと突入、そして環境技術を武器にロータリーエンジンを復活させるか | マツダのコンセプトカーの美しさは業界随一である さて、マツダがジャパンモビ ...
Image:Subaru | スバルがジャパンモビリティショー2025で示した「ブランドを際立てる」意志 | スバルはやはり内燃機関を諦めない スバリストはもちろん、クルマ好きにとってSUBARU(ス ...
Image:BYD | BYDはその資金力にモノを言わせて「あらゆるセグメント」の制覇を目論む | ■ 中国BYDが「軽自動車」に本格参入 中国の自動車大手・BYDが、日本市場向けの初の軽自動車EV「 ...
Image:Nissan | 日産が「アメリカ生まれのSUV」を日本へ逆輸入? | トヨタに続き、日産も米国生産車を日本で販売する計画を検討しているという報道。 この動きは単なる輸出入ではなく、日米自 ...
Image:SHARP | ガレージで眠るクルマはもう古い?シャープが提案する「新しいくらし」 | このコンセプトはある意味で「自宅の増築」のようなものである さて、シャープがEVコンセプト「LDK+ ...
Image:Nissan | ついに日産がジャパンモビリティショー2025で未来のフラッグシップ3モデルを公開 | やはり最も注目すべきは「エルグランド」である 2025年10月29日、日産自動車は「 ...
| 「新しい計画」に向けて急ピッチで動くポルシェではあるが | ■ 欧州ではすでに販売終了、背景には「新サイバーセキュリティ規制」 さて、新しい方向性を発表し、様々な変化が訪れているポルシェではありま ...
Mercedes-Benz | メルセデスAMG GTブラックシリーズ後継として再び金字塔を打ち立てるか | ■ GTファミリーの“最も過激な進化形” メルセデスAMGが新たなハードコアモデル「コンセ ...
Image:TOYOTA | もはやSEMAにおける「トヨタ公式によるランクルのレストモッド」は定番に | いっそトヨタはランクルのレストモッドを「新たなビジネス」としてもいいのでは トヨタが1980 ...
Image:Pininfarina | 過度の変更や「現代化」を行わず、あくまでもオリジナルに忠実に | ピニンファリーナが手掛ける、ホンダNSXのレストモッド計画が進行中 イタリアの名門カロッツェリ ...
Image:Pininfarina | まさかピニンファリーナが実車を保存していたとは | 情熱と精密さが織りなす時代を超えた対話がここに実現 さて、ピニンファリーナがイタリアにて開催されたクラシック ...
Image:Ferrari | ル・マン優勝76周年記念モデル、未来のフェラーリ像を示すコンセプトカーが示す方向性 | フェラーリ「F76コンセプト」はル・マン初優勝76周年を記念する存在 フェラーリ ...
Image:NOVITEC | 最新のフェラーリには「賛否両論」が存在する | とくにここまで議論を呼んだデザインは今までのフェラーリには存在しなかった 最新のフェラーリの特徴のひとつが「ブラックバン ...
Image:Infiniti | 最大出力1000馬力のモンスターSUV誕生、残念ながら市販計画は「なし」 | ボディカラーはまさかの「ミッドナイトパープル」、ホイールは「ブロンズ」 ここ最近の市場で ...
Image:Lamborghini | およそ100台のランボルギーニが東京都内を走る | ランボルギーニ・デイ・ジャパン2025:東京を熱狂で包んだ一夜 2025年10月27日、東京・有明アーバンス ...
| ただし「プライオリティパス」用ラウンジはちょっとショボい | それでもこの建築様式を「タダで」見れる体験は非常に重要である さて、今回は北京訪問の際の発着に利用した北京大興国際空港(Beijing ...
| 全般的に北京を走るクルマは「地味」である | 北京汽車、BYDのシェアが高く、ジャーマンスリーは「衰退気味」 さて、今回は中国「北京で見かけたクルマ」。 全体的な印象としては、建物や人々と同じく「 ...
Image:Omega | オメガは文字盤上の演出、そして加工精度に”非常に”優れている | さらには腕時計トータルでのデザイン能力にも長けている さて、ぼくが強い魅力を感じながら未だに購入していない ...
| ぼくは中国に対してとくに思い入れを持っているわけではないが | それでもこの天安門の「歴史の重み」には圧倒される さて、今回の中国・北京訪問の大きな目的の一つ、「天安門」。 この天安門は非常にナー ...
| 上海とはまた異なる魅力を持つ中国の都市、それが北京 | 「古き良き中国」が中国人をも惹きつける さて、引き続き中国で見てきた「気になったモノやコト」。 まず上の画像は「シェアバイク(自転車)を積ん ...
| 「山」をも作ることができた当時の中国皇帝の権力には脱帽である | 故宮を訪れた際には「セット」で訪問しておきたい さて、北京にて訪れた景山公園(けいざんこうえん)について紹介したいと思います。 こ ...
| 中国は知的好奇心が強い人にとって、様々な刺激を与えてくれる場となるだろう | 以前よりもカルチャーショックは小さくなったものの、まだまだ「中国ならではの驚き」が健在である さて、北京で見かけた「気 ...
Mercedes-Benz | 「先行き不透明」な時代になると「リバイバル」が流行? | 不安定な時代に“原点回帰”を選ぶドイツ勢 世界的な緊張、環境危機、そして急速に進むテクノロジーの変化——。 こ ...
Image:Astonmartin | アストンマーティンは他のプレミアムカーブランドとは異なる戦略を展開 | ガレージからリビングへ—アストンマーティンのブランド拡張戦略 英高級車メーカー、アストン ...
| エクステリアほどではないものの、インテリアにも「大きな変革」が訪れる | 特にドアカード、センターコンソール、ダッシュボードのデザインは「大幅変更」 さて、今回はフェラーリ849テスタロッサ「イン ...
| 過去の要素を取り入れながらも「未来」へと進むスーパーカー、それがフェラーリ849テスタロッサである | 市販車でこのデザインそして構造を採用するという「思い切り」は他に例を見ない さて、フェラーリ ...
| 実車のフェラーリ849テスタロッサには「公式画像ではわからなかった」繊細なディティールが盛り込まれる | 最近のクルマ「あるある」ではあるが、画像よりも実車のほうがはるかにカッコいい さて、フェラ ...