-
-
ロレックスのスポーツモデル(貴金属系)直近の相場。デイトナ、サブマリーナー、GMTマスターなど全般的にステンレスモデルよりも値下がりが大きく波乱の状況
| ここしばらくは欧米の需要に支えられ相場を大きく上げてきたゴールド系ロレックスだが、一転してステンレス系よりも大きく下げる | 特にヨットマスターの値下がりが大きいようだ さて、ちょっと前にステンレ ...
-
-
ロレックス相場はここしばらく継続して下降中。デイトナ筆頭にこれまで強かったサブマリーナー、GMTマスターまで「すべて」のモデルが価格を下げる。ボクは「まだ下がる」と予想
| おそらくこの「ロレックス全般の相場が下がる」状況はそのまましばらく続くだろう | 現在の世の中は「パーフェクトストーム」に近い さて、直近のロレックスのスポーツモデル(ステンレススティール)の相場 ...
-
-
自動車史上最高額の182億円でメルセデス・ベンツ300SLRが売却されたとのウワサ。これまでのトップだったフェラーリ250GTOの「62億円」に3倍の差をつける
| メルセデス・ベンツ300SLRは2台のみが存在し、その2台をメルセデス・ベンツが保管していたことから「絶対に市場に出ない」とされていた | まさかメルセデス・ベンツがこのクルマを売却しようとは さ ...
-
-
ゴールドやコンビなど貴金属系ロレックスの相場も大荒れ!デイトナやGMTマスターII、サブマリーナーが下げ、ヨットマスターとスカイドゥエラーが上げる
| 価格が上がりすぎたモデルの価格が落ち着き、これまで上がらなかったモデルの価格が上がってきた | ロレックスのスポーツモデル全般の価格が接近してきたとも言える さて、ステンレスモデルでは「悲喜こもご ...
-
-
ロレックス・バブル崩壊?デイトナ、GMTマスターIIを中心とした3月以降の相場暴落についてボクはこう思う
| モデルごとの値動きに差があること、上昇しているモデルもあること、3月以降も値上がりしているモデルがあることから「バブル崩壊」とはいい難い | 加速する円安によって海外勢の買いが入って国内在庫が薄く ...
-
-
フェラーリF430の「MT」の中古価格がさらに上がり続け、ついにはF1マチックの倍に!なぜ今になってマニュアル・トランスミッションの価値が上昇しているのか?
| おそらくはまだまだマニュアル・トランスミッション車の価値は上がり続けるだろう | いつでも世の中は予想だにしない方向へと動き出す さて、フェラーリF430は2004年から2009年にかけて生産され ...
-
-
程度抜群、今までに3オーナーのフェラーリF40が競売に。F40はそのピュアさが再評価され、相場は3年前のほぼ「倍」に
| フェラーリF40は、エンツォ・フェラーリが承認した最後のフェラーリでもある | どれだけ時が経とうとも、その魅力が色褪せることはないだろう さて、フェラーリのスペシャルモデルの中でも非常に高い人気 ...
-
-
先月急激に相場を上げたロレックスのスポーツモデルは今どうなっている?デイトナ、サブマリーナー、GMTマスターは「チョイ下げ」、しかしエアキングとミルガウスは継続して相場上昇中
| なんだかんだ言いながらロレックスの相場は崩れるどころかむしろ高値維持 | ミルガウス、エアキングの相場がなんと「エクスプローラー/エクスプローラーII以上」に さて、このところ大きく動いたロレック ...
-
-
ブガッティEB110の中古相場が10倍近くまで高騰し「第二のマクラーレンF1になる」とまで。なぜマクラーレンF1、そしてブガッティEB110はそこまで高く評価されるのか?
| それはシンプルに、マクラーレンF1、そしてブガッティEB110が「ゲームチェンジャー」だったからだと思う | そして今後、こういった「歴史を変えた」クルマはなかなか出てこないかも さて、つい先日、 ...
-
-
【動画】米にてインテグラ・タイプRが競売に登場→数日残して1300万円へ。なお7年前は100万円以下、4年前には700万、3年前だと900万へと高騰中
| ここまでインテグラ・タイプRの価格が上昇するとは誰も思わなかったに違いない | この様子だと、「上限なし」に価格が上がることになりそうだ さて、米中古車売買サイトへと2000年式のDC2型インテグ ...
-
-
1月の価格改定はどう影響?デイトナ、サブマリーナー、GMTマスターIIなどロレックスのスポーツモデル直近の相場。ちなみにもっとも上昇率が高いのはエアキング
| やはりデイトナ、GMTマスターIIは非常に強いが、エアキングといった伏兵も | 実体のある「モノ」へとマネーが集中 さて、2022年1月のロレックスのスポーツモデルの相場について。2022年に入っ ...
-
-
ポルシェ・カレラGTの落札最高額がわずか数ヶ月で大幅更新(190万2000ドル=2.2億円)!最後のピュアなアナログスーパーカーとして再評価され、この1年で急激に価格が上昇
| 新車販売時は約5000万円、為替差損を回避するためにユーロのみでの支払いだった | まさかここまで価格が上がるとは誰も思わなかっただろう さて、米大手中古車売買サイト、ブリング・ア・トレーラーにて ...
-
-
何があったロレックス!1週間でスポーツモデルの相場が急騰、なんとデイトナは80万円も高騰。正直、ぼくロレックスをプレ値で普通に買ってもいいんじゃないかと思う
| どのみち、ロレックスの価格はずっと上がり続けるので、プレ値で買っても売るときには利益が出る | 基本的にロレックスと米国株相場は米国の所得と連動してずっと上がるという信念を持っている さて、ここ数 ...
-
-
【動画】発売当時「貧乏人のポルシェ・ボクスター」と揶揄されたトヨタMR-S。北米では価格が高騰し、今や同年式のボクスターよりも高値をつけることに
| まさかトヨタMR-Sの価格がここまで上がろうとは | おそらくは今後も継続して価格を上げることになりそうだ さて、北米の中古車ディーラーにて、トヨタMR-Sが22800ドル(約260万円)にて販売 ...
-
-
80スープラが3400万円で販売中!とんでもなく高く思えるものの、3年前は600万円、2年前は1000万円、今年の夏には2000万円で取引されていることを考えるとまだまだ「上がる」のかも
| ここまで「ノーマル」を貫いている80スープラも珍しい | 年式に比較すると走行距離は少なめの10,575キロ さて、80スープラの中古相場が異常に上がっていることは周知の通りですが、今回は約340 ...
-
-
シンプルな仕様のマクラーレンP1が競売に登場、現在1億6000万円を超えて価格上昇中。なぜ今マクラレーンP1が再評価されるのか?
| マクラレーンP1はひとつの時代を作ったという意味で大きな歴史的価値を持っている | 現在はパフォーマンスに優れる「セナ」よりも高い評価を得るケースもあるようだ さて、非常に走行距離が少ない2015 ...
-
-
マクラーレン・セナは現在最低でも27台が売りに出されている!さらに「セナGTR」の相場は新車価格を割り込み、やはりそのデザインがネックなのか・・・
| セナは「台数が多い」「デザインがイマイチ」「720Sとコンポーネントがほぼ一緒」という三重苦を背負っている | ただ、マクラーレン全般に価格が低いというわけではない さて、マクラーレンが発売したハ ...
-
-
初年度分が完売したランボルギーニ・ウラカンSTO。さっそく中古車が登場し、新車価格の「プラス2000万円」という高値をつける
| ウラカンSTOは「純粋にガソリンエンジンのみで走る」ランボルギーニV10”最後の”モデルとなりそうだ | ボクとしてはこのまま中古相場が高値で推移してほしい さて、ランボルギーニが発売したウラカン ...