ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>シトロエン/DS

アルファロメオ

2023年8月の輸入車登録台数が公開。ミニとルノーがナゾの「半減」、新車を投入したアルファロメオとマセラティの販売が伸びる。なおBYDはすこぶる好調

2023/9/7    , , , ,

| 今後輸入車は本国の方針と日本市場の嗜好とのミスマッチによって販売を落とすケースが出てきそう | とくに「EVシフト」を進める輸入車メーカーに日本の消費者はついてこないだろう さて、日本自動車輸入組 ...

まさかのシトロエン公式。現行モデル「スペースツアラー」をベースにタイプHを再現した、ネオレトロな「タイプ・ホリデイズ・キャンピングカー」発表

まさかのシトロエン公式。現行モデル「スペースツアラー」をベースにタイプHを再現した、ネオレトロな「タイプ・ホリデイズ・キャンピングカー」発表

| 現在、欧州ではなにかと「キャンプ」が盛り上がっているようだ | もしかすると思わぬ「キャンピングカーブーム」がやってくるかもしれない さて、シトロエンがレトロでオシャレな「タイプ・ホリデイズ・キャ ...

フォルクスワーゲン

6月の輸入車登録台数が公開。VWの販売が下がり続け、このままではミニに抜かれそうに。そのほか「アメ車が弱い」「EVへと転換しているブランドが苦戦」といった傾向も

| 輸入車の場合、高価格になればなるほど「安定」した動きを見せるようだ | そしてやはり、メルセデス・ベンツ、BMW、アウディの強さは圧倒的 さて、日本自動車輸入組合による、2023年6月の輸入車登録 ...

メルセデス・ベンツ

2023年5月の輸入車登録状況が公開!BMWとアウディが強く、フェラーリやランボルギーニなどスポーツカーは弱含み。なお今年大きく伸ばしているのはランドローバー

2023/6/6    , , , , ,

| 輸入車は嗜好品としての性格が強く、個性の強いクルマが売れる傾向にある | 今後いくつかのメーカーは電動化姿勢を強めるはずだが、日本市場がそれに適応できない可能性も さて、2023年5月の輸入車登録 ...

BMW

2023年4月の国内輸入車登録ではBMWが大きく伸びる!一方で本国では電化を進めているものの日本ではそれが受け入れられずに販売を落とすブランドも

| 今月は振るわなかったが、アウディも通年だと好調である | 既存車種からニューモデルと切り替わるタイミングにて「一時的」に販売を落とすブランドも さて、2023年4月の輸入車登録状況が公開。全体だと ...

アウディ

2023年3月の輸入車登録台数が発表!ロータスは驚愕の「わずか1台」の登録のみ、アウディとランドローバーが伸び、VWはMINIに抜かれそうになるまで販売が減少

| 現在は諸事情にて車両の入荷がない場合も多く、必ずしも「登録が少ない=売れてない」ではない | これから各ブランドが電動化へと舵を切るに際し、EVが売れない日本では大きくシェアの変動がある可能性も ...

BMW

2月の輸入車登録数ではBMWの躍進著しく、じきメルセデス・ベンツを抜く可能性も。フェラーリ、ポルシェ、ランボルギーニ、マセラティなど高級スポーツも好調

| BMWはすでにいくつかの国や地域ではメルセデス・ベンツを逆転している | 一方、そのブランドの方針が日本市場とマッチせず、販売に苦しむケースも さて、2023年2月の国内輸入車登録台数が公開。これ ...

アウディ

2023年1月の輸入車登録台数が公開!アウディがBMWやVWを抜いて2位に、初上陸を果たした中国BYDは20台を登録する

| 1月の販売状況は前年12月の影響を受けることが多く、単月だけでは判断ができない | 多くのブランドは12月に「詰め込みすぎた」のか、やや低調であるように見える さて、2023年1月の輸入車登録台数 ...

フェラーリ

2022年12月単月/通年の輸入車登録台数が発表!12月は「調整月」なので数字からは各メーカーの苦労が読み取れる。フェラーリは115%、ランボルギーニは124%の成長

| この数年、輸入車業界では大きな再編が起こるかもしれない | まず、コンパクトクラスのピュアエレクトリクカーは価格の問題で日本ではまず売れないだろう さて、2022年12月の輸入車登録状況が公開され ...

シトロエンが「18分で限定台数の50台が完売した」アミ・バギーを追加で1,000台販売すると発表!せっかく手に入れた50人はちょっとかわいそうだな

シトロエンが「18分で限定台数の50台が完売した」アミ・バギーを追加で1,000台販売すると発表!せっかく手に入れた50人はちょっとかわいそうだな

| アミ・バギーを手に入れることができなかった人にとっては嬉しい話には違いないが | 追加の1,000台のアミ・バギーは最初の50台と仕様が変えられるとはいうが さて、シトロエンが今年6月に発売した「 ...

ランボルギーニ

2022年10月の輸入車登録台数が公開!ランボルギーニは前年比2倍、フェラーリは1.5倍、マセラティは1.6倍。反面マクラーレンは登録7台、ロータスはわずか2台にとどまる

| マクラーレン、ロータスは「生産が思うようにできず」販売できる個体が日本に入ってきていないものと思われる | 現在、自動車業界はいまだ経験したことがない領域に突入している 2022年10月の輸入車( ...

約束しよう。これが発売されたら絶対に買う。シトロエンの珍コンセプトカー、Oli(オールイー)が発表されボクの心を鷲掴みに

約束しよう。これが発売されたら絶対に買う。シトロエンの珍コンセプトカー、Oli(オールイー)が発表されボクの心を鷲掴みに

| シトロエンはいつもボクの心の琴線に触れるクルマを発表してくる | ただし今までに一度も買ったことはない さて、シトロエンが予告通りに新エンブレムを装着した、シトロエンの新時代を示すコンセプトカー「 ...

シトロエンが10回目のエンブレム(ロゴ)変更を発表!1919年の創業時に近いシンプルな形状へ。なお、この「へへ」はダブルヘリカルギアが由来だった

シトロエンが10回目のエンブレム(ロゴ)変更を発表!1919年の創業時に近いシンプルな形状へ。なお、この「へへ」はダブルヘリカルギアが由来だった

| 基本的には2023年半ばから使用を開始するそうだが、そのプレビューとして近日発表されるコンセプトカーに表示されることになりそう | いずれのメーカーのロゴもシンプルに、そしてダイナミックなエンブレ ...

ランボルギーニ

2022年8月の輸入車登録台数が発表!もっとも伸びたのは前年比2倍のロールス・ロイス、二番目はランボルギーニ、4位はフェラーリ

| ロールス・ロイス、ランボルギーニ、フェラーリは「通年」でも昨年より多くの販売台数を記録 | ランボルギーニ、フェラーリは多くのモデルが販売を終了する中で堅調に業績を伸ばす さて、2022年8月の輸 ...

2年続いたシトロエンとポールスターとのロゴ類似係争がついに終結!これでポールスターはフランス国内でも車両を販売できるように

2年続いたシトロエンとポールスターとのロゴ類似係争がついに終結!これでポールスターはフランス国内でも車両を販売できるように

| 問題視されるほど両者のロゴは似ておらず、かつシトロエンとポールスターとが競合するとも思えないが | 以前はDSのロゴとポールスターのロゴとが似ているという問題もあった さて、2020年以降続いてい ...

トヨタが新型シエンタを発表!ボクがシエンタを「シトロエンと似ている」と考えるその理由

トヨタが「シトロエンに似すぎ」な新型シエンタを発表!ボクがシエンタを「シトロエンと似ている」と考えるその理由

| もちろんシエンタにはトヨタなりの工夫、日本市場にあわせた仕様などが盛り込まれるが、それでもシトロエンを多少なりとも意識したはずだ | これでスプリットヘッドライトだったら完全にギルティ さて、トヨ ...

フェラーリ812コンペティツォーネ

2022年6月の輸入車登録ではヒョンデがダントツの伸び(18.5倍)を見せる!そのほかフェラーリ、アバルト、マセラティといったイタリア勢が強い

2022/7/6  

| メルセデス・ベンツ、BMW、アウディといった上位勢は軒並み登録が減少、やはり新車が無いようだ | 一方でイタリア勢は健闘、そのほかミニやポルシェも強い さて、2022年6月の輸入車登録台数が公開。 ...

本当に市販モデル出た!コンセプトモデルが大人気だったシトロエンAMI(アミ)バギーが50台のみで限定発売。欧州では免許無しで乗れるマイクロEV

本当に市販モデル出た!コンセプトモデルが大人気だったシトロエンAMI(アミ)バギーが50台のみで限定発売。なお18分で完売したもよう

| コンセプト版からはちょっとトーンダウンしたものの、それでもワイルドさは失われてない | アミ・バギーはすでにコレクターズアイテム化が決定したと言ってもいい さて、欧州では免許不要で乗れるEVとして ...

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5