>BMW(ビー・エム・ダブリュー) >VW(フォルクスワーゲン/Volkswagen) >アウディ(Audi) >アストンマーティン >アルファロメオ/アバルト/フィアット >シトロエン/DS >シボレー(CHEVROLET) >ジャガー >スウェーデンの自動車メーカー >フェラーリ >フォード(FORD) >ブガッティ >プジョー >ベントレー(Bentley) >ポルシェ(Porsche) >マクラーレン(McLaren) >マセラティ >ミニ(MINI) >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG) >ランボルギーニ >ルノー/アルピーヌ >レンジローバー/ランドローバー(RangeRover) >ロータス(Lotus) >ロールスロイス(Rolls-Royce) >中国/香港/台湾の自動車メーカー >韓国の自動車メーカー

2023年10月の輸入車国内登録台数が公開。マセラティが昨年比で「倍」の台数を販売し、BYDが大きく伸びてアバルトの累計販売を抜きそうなポジションへ

マセラティ

| その販売の多くはデモカーなのかもしれないが、それでもここまでBYDが市場に受け入れられるとは |

一方、これまで好調だったボルボの販売が徐々に減り始める

さて、2023年10月における国内輸入車登録台数が公開。

全体的に見てサプライチェーンが回復したのか主要ブランドでは登録台数の回復が見られ、メルセデス・ベンツはコロナ前の常であった「前年100%くらい」といった数字が(この数ヶ月)続いています。

なお、この「100%くらい」というのは偶然で達成できるものではなく、「達成が難しいものの、無理やり達成させた」場合にのみ出現する数字だと考えており、つまりメルセデス・ベンツの各ディーラーは「何が何でも100%を割ることは許されない」という厳しいノルマ管理がなされているものと捉えています。

そのほか、こういった「異常値」も

そして2023年10月の数字を見ていくつか気づいたところを見てみると、ボルボの販売が下がってきていること。

ボルボはこれまで好調に販売を伸ばしてきたものの、本社の意向によって「ピュアエレクトリック」へと移行しつつあり、最近投入される新型車がEVに傾いていて、しかし日本ではEVが売れないために「販売を失い続けている」のかもしれません。

そのほかマセラティは前年比2倍以上の188台を登録しており、これはグレカーレがドドっと入ってきたのかも(グラントゥーリズモはまだ販売に貢献しないはずである)。

ちなみにグレカーレは既存マセラティ車に比較すると「お求めやすい」設定ではあるものの、グラントゥーリズモは逆に「かなり高い」設定なので、グラントゥーリズモの登録が始まったとしても全体の販売数はさほど伸びないという可能性があるのかも。

加えてBYDの好調さも特筆モノであり、前年同期比67倍の134台を販売し(前年のこの時期は導入準備中であった)、今年の累計だと1,020台に達してアバルトの1,194台を抜く勢いです。

2023年第3四半期のEV販売では過去に例がないほどBYDがテスラに近づく。テスラの支配が終焉を迎え、新しい時代のはじまりか
2023年第3四半期のEV販売では過去に例がないほどBYDがテスラに近づく。テスラの支配が終焉を迎え、新しい時代のはじまりか

| 2023年第4四半期においてテスラが販売台数における優位性を築くことは容易ではないだろう | BYDはもちろん、中国EVメーカーが世界を牛耳る日はさほど遠くない さて、テスラに続いてBYDも202 ...

続きを見る

ただ、BYDの登録台数の中には全国のディーラーによる「試乗車」の登録が含まてているはずで、特に先月と今月あたりはドルフィンの登録がなされていると考えてよく、もうちょっと様子を見ないと「実際の消費者が買っているかどうか」は判断できないのかもしれません。

一方、BYD同様にピュアエレクトリックカーのみを展開するヒョンデの販売は84台、累計でも383台にとどまっていて、今後コナがどれほど貢献してくれるのかに注目が集まるところですね。

ヒョンデが新型車「コナ」の価格を発表。日産リーフよりも安価な399万円、しかし航続距離はリーフの倍近い622kmを誇り、日本でEVに乗るならば中韓以外の選択肢はない状況に
ヒョンデが新型車「コナ」の価格を発表。日産リーフよりも安価な399万円、しかし航続距離はリーフの倍近い622kmを誇り、日本でEVに乗るならば中韓以外の選択肢はない状況に

| 日本の自動車メーカーは抜本的にコストを見直すか、価格を正当化できる付加価値を与えるより他はない | 中国製EVが安価なことは理解していたが、ヒョンデの高いデザインと品質でこの価格となると国産車は太 ...

続きを見る

2023年10月の輸入車(国内)登録はこうなっている

順位(累計)ブランド当月販売台数昨年同期比今年の累計昨年同期比
1メルセデス・ベンツ3,570100.9%41,184103.5%
2フォルクスワーゲン2,19494.6%25,14198.2%
3BMW2,43683.0%27,684110.9%
4アウディ1,42285.1%19,503116.0%
5MINI1,28480.1%14,39892.0%
6ボルボ68366.8%11,57790.6%
7ジープ59691.7%9,315114.8%
8プジョー47593.3%6,779102.7%
9ポルシェ402129.7%6,653114.2%
10ルノー55691.3%6,22585.4%
11フィアット296110.4%3,71476.2%
12シトロエン266209.4%4,414123.1%
13ランドローバー699177.4%7,336192.1%
14アバルト13383.6%1,19452.7%
15アルファロメオ6152.1%1,408102.8%
16ジャガー4858.5%58170.7%
17フェラーリ11283.6%1,18390.9%
18マセラティ188208.9%1,347134.8%
19DS4371.7%808141.8%
20ランボルギーニ3464.2%46086.1%
21キャデラック2974.4%47767.9%
22ベントレー5775.0%52898.7%
23フォード1368.4%21777.0%
24ダッジ1976.0%18849.0%
25ロータス391950.0%14786.0%
26マクラーレン23328.6%149129.6%
27BYD1346700.0%1,0209272.7%
28アストンマーティン40148.1%363126.5%
29ロールスロイス15150.0%17583.7%
30シボレー5884.1%646114.7%
31アルピナ43195.5%26297.8%
32ヒョンデ84133.3%38389.9%
33ブガッティ425.0%
累計16,39993.1%199,820104.2%

参照:日本自動車輸入組合

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Cirqua_Recommend / 1845256

->BMW(ビー・エム・ダブリュー), >VW(フォルクスワーゲン/Volkswagen), >アウディ(Audi), >アストンマーティン, >アルファロメオ/アバルト/フィアット, >シトロエン/DS, >シボレー(CHEVROLET), >ジャガー, >スウェーデンの自動車メーカー, >フェラーリ, >フォード(FORD), >ブガッティ, >プジョー, >ベントレー(Bentley), >ポルシェ(Porsche), >マクラーレン(McLaren), >マセラティ, >ミニ(MINI), >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG), >ランボルギーニ, >ルノー/アルピーヌ, >レンジローバー/ランドローバー(RangeRover), >ロータス(Lotus), >ロールスロイス(Rolls-Royce), >中国/香港/台湾の自動車メーカー, >韓国の自動車メーカー
-, , , , ,