>BMW(ビー・エム・ダブリュー) >VW(フォルクスワーゲン/Volkswagen) >アウディ(Audi) >アストンマーティン >アルファロメオ/アバルト/フィアット >シトロエン/DS >シボレー(CHEVROLET) >ジャガー >スウェーデンの自動車メーカー >フェラーリ >フォード(FORD) >プジョー >ベントレー(Bentley) >ポルシェ(Porsche) >マクラーレン(McLaren) >マセラティ >ミニ(MINI) >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG) >ランボルギーニ >ルノー/アルピーヌ >レンジローバー/ランドローバー(RangeRover) >ロータス(Lotus) >ロールスロイス(Rolls-Royce) >中国/香港/台湾の自動車メーカー ■自動車各社業績/ランキング/記録等

2024年2月の輸入車登録台数が公開。ポルシェがコンスタントに販売を積み上げ今年の累計ではなんと(たぶん初の)6位に浮上。BMWは前年比6割まで販売が減少する

ポルシェ

| 日本の輸入車市場は「世界」とはまた異なった動きをするのが面白い |

ただし2月のBMWに何が起きたのかはちょっとナゾ

さて、2024年2月の輸入車登録状況が公開。

全体だと17,806台が登録され前年比93.5%という数字となっています。

アメ車が弱いということ、欧州車だとコンパクトカーやEV化を急ぐブランドの販売が弱いということ、逆にプレミアムカーブランドが強いことといったこれまでのトレンドは大きく変わらず、その中でもポルシェがコンスタントに販売を積み上げて輸入車ブランド中では(1-2月累計で)なんと6位に浮上しています(おそらくここまでポジションを上げたのは初)。

そのほか注意を引かれるところとしてはランドローバーの好調がずっと続いていること(前年同期比159.2%)、BMWの販売が大きく凹んだこと(59.5%)、逆にアルピナが大きく伸びたこと(238.9%)。

そのほか、BYDも好調に推移し(324.3%)、コナを発売したヒョンデも久々に販売を伸ばしています(158.6%)

L1240321

2024年2月の輸入車登録台数はこうなっている

ブランド当月販売台数昨年同期比今年の累計昨年同期比
メルセデス・ベンツ4,197114.3%7,546102.4%
フォルクスワーゲン2,455131.4%4,175114.3%
BMW1,83159.5%3,36872.9%
アウディ2,005104.2%3,14780.8%
MINI1,07395.4%2,148101.1%
ボルボ93266.0%1,49265.2%
ジープ65885.3%1,10174.8%
プジョー48677.0%78955.7%
ポルシェ817107.5%1,579124.9%
ルノー63387.3%1,07780.8%
フィアット294100.0%53986.8%
シトロエン25447.5%40245.2%
ランドローバー699159.2%1,325140.2%
アバルト116175.8%199146.3%
アルファロメオ6865.4%14364.4%
ジャガー69130.2%14397.3%
フェラーリ131126.0%205105.7%
マセラティ96121.5%189145.4%
DS3934.5%7251.8%
ランボルギーニ6492.8%109109.0%
キャデラック3750.0%6754.0%
ベントレー48141.2%67100.0%
フォード1244.4%1944.2%
ダッジ1034.5%1839.1%
ロータス2047940.0%
マクラーレン990.0%2485.7%
BYD120324.3%318557.9%
アストンマーティン2589.3%5493.1%
ロールスロイス2291.7%55131.0%
シボレー4173.2%7066.7%
アルピナ43238.9%74321.7%
ヒョンデ111158.6%181177.5%
ブガッティ
合計17,80693.5%31,44991.1%

あわせて読みたい、関連投稿

BMW
BMWのジャンボキドニー装着車はやはり売れていた。4シリーズはメルセデスとアウディを圧倒し、XMはランボルギーニ・ウルスの販売を上回る

| 4シリーズはBMWで6番目に売れているシリーズに、そしてXMは5番目に売れているMモデルに | 一方、ジャンボキドニー装着車で成功しなかったのは7シリーズである さて、BMWがはじめて「バーチカル ...

続きを見る

米にて718とマカンを除くポルシェ車すべてが経済制裁で販売できない?この1ヶ月、アメリカにてポルシェが通関できず港にて保留されているとの報道
米にて718とマカンを除くポルシェ車すべてが経済制裁で販売できない?この1ヶ月、アメリカにてポルシェが通関できず港にて保留されているとの報道

| 更にこの状況は少なくとも3-4週間は続くと見られ、ポルシェもそれを認めている | 原因は「マイクロチップ」にあるようだが、なぜそれが問題なのかは明らかではない さて、米国(アメリカ合衆国)はポルシ ...

続きを見る

ポルシェ
ポルシェ重役「EUでの2035年にガソリン車の販売を禁止するという決定は延長されると考えている」。たしかに様々な事情を考慮するとその可能性が非常に高い

| やはり性急すぎるEVシフトは数々の歪みを生み出したようだ | ポルシェは今回の問題にて政治家と深く関わっているだけにその予想は正しいものと考えられる さて、ポルシェCFO、ルッツ・メシュケ氏が「内 ...

続きを見る

参照:日本自動車輸入組合

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->BMW(ビー・エム・ダブリュー), >VW(フォルクスワーゲン/Volkswagen), >アウディ(Audi), >アストンマーティン, >アルファロメオ/アバルト/フィアット, >シトロエン/DS, >シボレー(CHEVROLET), >ジャガー, >スウェーデンの自動車メーカー, >フェラーリ, >フォード(FORD), >プジョー, >ベントレー(Bentley), >ポルシェ(Porsche), >マクラーレン(McLaren), >マセラティ, >ミニ(MINI), >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG), >ランボルギーニ, >ルノー/アルピーヌ, >レンジローバー/ランドローバー(RangeRover), >ロータス(Lotus), >ロールスロイス(Rolls-Royce), >中国/香港/台湾の自動車メーカー, ■自動車各社業績/ランキング/記録等
-, , , , ,