VETCエンジンを「ツイン」で搭載したホンダ・プレリュードが中古市場に。前後エンジン用に専用トランスミッションを2つ搭載

>ホンダ/アキュラ(HONDA/ACURA)

VETCエンジンを「ツイン」で搭載したホンダ・プレリュードが中古市場に。前後エンジン用に専用トランスミッションを2つ搭載

| ときどき「ツインエンジン」を搭載する猛者が現る | このホンダ・プレリュードはなかなかワイルドな走りを見せそうだ さて、ときどきネット上に登場するのが「ツインエンジン」搭載車。今回は中古車売買サイト、car & bidsに「前後2基」のエンジンを積むホンダ・プレリュードが登録され話題を集めていますが、この2つのエンジンにあわせて「2つのトランスミッション」「2つのリミテッドスリップデファレンシャル」も搭載されています。 前輪駆動のホンダ・プレリュードが「4WD」に この「ツインエンジンカー」の ...

ReadMore

テスラ

>テスラ(TESLA)

お膝元のアメリカでもテスラに対する心情が悪化。「テスラを買わない」「イーロン・マスクに対し悪感情を持つ」人々が増加

| イーロン・マスクに対するネガティブなイメージが強まると同時にテスラに対するマイナス感情も高まってゆく | この状況はイーロン・マスクにとっても「予想外」であっただろう さて、様々な問題が報じられるテスラCEO、イーロン・マスク氏ではありますが、最新の調査によると「アメリカ人の55%がイーロン・マスクCEOを好ましくないと考え、49%がテスラに否定的、そして67%がテスラを購入したくない」と回答したことが明らかに。 これらは驚くべき数字であり、ドイツはじめとするヨーロッパのみではなく、テスラへの指示が厚 ...

ReadMore

フェラーリが珍しい「ビアンコ・アッズーロ」をまとう812コンペティツォーネを公開。ボディサイドにはラウンデル

>フェラーリ

フェラーリが珍しい「ビアンコ・アッズーロ」をまとう812コンペティツォーネを公開。ボディサイドにはラウンデル

| ホイールはカーボンファイバー、ブレーキキャリパーはシルバー | ボクは次のフェラーリには「水色」を選ぼうと考えているが さて、フェラーリが久しぶりにテーラーメイドによる最新車両を公開。このテーラーメイドは顧客の要望に応じて「通常のオプションの範囲を超えて」多種多様なカスタムを行うプログラムですが、今回は「ビアンコ・アッズーロ」のボディカラーに「ビアンコ・キング」のストライプ(リバリー)が入る812コンペティツォーネを紹介しています。 この812コンペティツォーネはこんな仕様を持っている このボディカラ ...

ReadMore

1970年代のマセラティ・ブーメランがジウジアーロの手によって蘇る。当時のウェッジシェイプはそのままに、発注したのはメキシコの富豪

>マセラティ

1970年代のマセラティ・ブーメランがジウジアーロの手によって蘇る。当時のウェッジシェイプはそのままに、発注したのはメキシコの富豪

Image:GFG Style | マセラティ・ブーメランはボクがもっとも好きなコンセプトカーのひとつでもある | ジウジアーロは当時の「ブーメラン」をデザインした本人でもある さて、GFGスタイルが「ペラルタ(Perlta)S」なるワンオフモデルを公開。一見するとコンセプトカーのようではありますが、実際にはナンバーを取得して公道を走行できるクルマであり、そしてこのGFGスタイルはジョルジエット・ジウジアーロ、そしてその息子のファブリッツォ親子によって運営されるデザインスタジオであり、個人向け、あるいは企 ...

ReadMore

ブガッティ・シロンが速度違反の後「押収」の憂き目に。居合わせたインスタグラマーによって撮影され、ドライバーは免許取り消しに

>ブガッティ

ブガッティ・シロンが速度違反の後「押収」の憂き目に。居合わせたインスタグラマーによって撮影され、ドライバーは免許取り消しに

参照:912fgt(Instagram) | ブガッティ・シロンをどうすれば「取り戻せるのか」は不明である | そして罰金はおそらく「かなり高額」である さて、ブガッティ・シロンはトゥールビヨンが登場した今でも「地球上で最も速い」クルマの一台ですが、今回スピード違反によってオーストリアで押収されたというニュースが世界中を駆け巡ることに。 報じられた内容によると、ウィーン リングシュトラーセを時速123 kmで走行しているところをオーストリア警察によって逮捕され、そのままシロンは押収されることとなったそうで ...

ReadMore

驚愕の「12ローター」「3ターボ」ロータリーエンジンが登場。自然吸気で1,400馬力を発生、さらに3ターボが追加予定【動画】

>マツダ(MAZDA)

驚愕の「12ローター」「3ターボ」ロータリーエンジンが登場。自然吸気で1,400馬力を発生、さらに3ターボが追加予定【動画】

| 「12ローター」は前代未聞、ぜひこのエンジンを積んだクルマを見てみたいものである | ただしその構造含む特殊さゆえ、様々な問題も含むもよう さて、ロータリーエンジンのチューニング界隈で「知らないものがいない」のがロブ・ダーム氏。同氏は運転免許取得後にマツダ RX-7を購入していますが、その後そのRX-7をコツコツと改造し、ローターの数を増やしたり4WD化したりといったカスタムを重ねることでその名が知られるように。 今回はなんと「12ローター」にまで なお、ロータリーエンジンは「ローター」を重ねる(連結 ...

ReadMore

ブガッティ

>ブガッティ

ブガッティ・トゥールビヨンのオプション詳細がリークされ、「ヘッドレストへの刺繍が150万円」など驚愕の詳細が明らかに

| リストアップされるオプションを全部選ぶと「全部で1億4400万円」にも | やはりブガッティは「なにもかもが文字通りの桁違い」である さて、ちょっと前にはインスタグラムマーによってブガッティ・トゥールビヨンのオプションパッケージがリークされていますが(現在は削除済みなので、ブガッティからなんらかの物言いがついたのかもしれない)、それらパッケージは「Signature」「Classique」「Sportive」「Extraodrinaire」の4つです。 さらにブガッティ自身も「エキップ ピュール サン ...

ReadMore

フェラーリ

>フェラーリ

フェラーリがトランプ関税を受け「北米で10%値上げ」。この影響にて中古相場の上昇、ほか市場での値上げも予想される

| フェラーリ所有者にとっては「中古相場の上昇」は「売却価格の上昇」につながるため”好ましい”のかも | 一方、フェラーリ購入するハードルはいっそう高くなるであろう さて、ドナルド・トランプ大統領は「輸入車に25%の関税を課すことを決定していますが、これはつまり「アメリカに輸入される自動車の価格が単純に25%上がってしまう」ことを意味します。 よってアメリカで車両を生産していない自動車メーカーはこの対応に追われているわけですが、中には「一定期間価格を据え置く」とした自動車メーカー(BMWなど)もある一方、 ...

ReadMore

トヨタ

>トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS)

トヨタが「福岡県に建設予定であった」バッテリー工場の建設計画を延期。EV販売の下振れに伴い、EV販売目標の引き下げとともに今後の電動化計画の見直しに入る

| ただしこれはトヨタのみの事情ではなく、自動車業界全体の流れである | そしてどこまで「柔軟に状況に対応できるか」が明暗を分けるであろう さて、現在は「EV需要の低迷」に伴い各自動車メーカーとも戦略の見直しが要求されているという状況ですが、今回はトヨタが「バッテリー工場の建設を延期する」という報道。 もちろんこれは予想を下回るEV需要の成長を受けたもので、日本国内におけるバッテリー工場の建設を延期することとなるもよう。 新しいバッテリー工場は福岡県に建設される予定であったが トヨタは、日本の主要なEVイ ...

ReadMore

オーダーしていたフェラーリ296GTBがディーラーへと到着。さっそく見てきた実車はこんな感じ

>フェラーリ296GTB ■近況について

オーダーしていたフェラーリ296GTBがディーラーへと到着。さっそく見てきた実車はこんな感じ

| ボディカラーは「アッズーロ・ディーノ」、インテリアカラーは「クレマ」 | ここまで来れば納車までに行うべきことは「あと少し」 さて、オーダーしていたフェラーリ296GTBが(フェラーリ正規ディーラーの)オートカヴァリーノさんへと到着し、さっそくその様子を見にゆくことに。ちなみに注文からここまでの間は3年と4日を数え、あらためてフェラーリの納期の長さを実感せずにはいられない、という感じですね。 ボクのフェラーリ296GTBはこんな仕様を持っている そこでぼくのフェラーリ296GTBの仕様を見てみると、外 ...

ReadMore