ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

geely

中国のEVブランド、Zeekr(ジーカー)の新型車「X」のコスパがスゴかった!このデザイン、このパワー、このハンドリング、そしてこの価格は世界中の脅威となりそうだ【動画】

中国のEVブランド、Zeekr(ジーカー)の新型車「X」のコスパがスゴかった!このデザイン、このパワー、このハンドリング、そしてこの価格は世界中の脅威となりそうだ【動画】

| 今年中には欧州にて販売開始、その動向には注目したい | さすがはボルボやロータスを同系列に持つだけのことはある さて、現在ぼくが最も注目する中国の自動車ブランド、Zeekr(ジーカー)。これはメル ...

アストンマーティン

中国・吉利汽車がアストンマーティンの株式を394億円分買い集め「3番めの大株主」に!メルセデスも対抗し持ち株比率を増やす計画が報じられる

| おそらく、吉利汽車は隠れて株式を買い集めることになるものと推測 | ただし、ボクはアストンマーティンが吉利汽車傘下となるのも悪くないと考えている さて、中国の自動車メーカー、吉利汽車(Geely) ...

中国版レクサス?ロータス / ボルボの親会社、吉利汽車が超高級電動ブランド「ギャラクシー(銀河)」を立ち上げ。自社で衛星を打ち上げカーナビ精度は「2.5センチ」

中国版レクサス?ロータス / ボルボの親会社、吉利汽車が超高級電動ブランド「ギャラクシー(銀河)」を立ち上げ。自社で衛星を打ち上げカーナビ精度は「2.5センチ」

| 自動車メーカーであるにもかかわらず自社で衛星を打ち上げるとは | さすがに吉利汽車はそのスケールがまったく違う 吉利汽車集団(Geely)がハイエンドエレクトリックカーの新フラッグシップブランド「 ...

ロータス/ボルボの親会社「吉利汽車」のEVブランド、ZeekrよりカッコいいEV「X」登場!このデザイン、そして割安な価格となると既存自動車メーカーは相当に苦戦しそう

ロータス/ボルボの親会社「吉利汽車」のEVブランド、ZeekrよりカッコいいEV「X」登場!このデザイン、そして割安な価格となると既存自動車メーカーは相当に苦戦しそう

| 「必要に迫られて」EVを購入することが多い欧州の消費者であれば、コストパフォーマンス優先で中国産EVを選んでもおかしくはない | ルノーやプジョー、シトロエンなど普及価格帯のクルマを扱うブランドは ...

メルセデス・ベンツの筆頭株主、そしてロータスとボルボの親会社でもある中国の吉利汽車(Geely)がエンブレム変更を発表。「よりスマートに、より先進的に」

メルセデス・ベンツの筆頭株主、そしてロータスとボルボの親会社でもある中国の吉利汽車(Geely)がエンブレム変更を発表。「よりスマートに、より先進的に」

| 吉利汽車のエンブレムはもともとは「山」、そしてBMWのようなエンブレムから、現在の”グリル型”へ | この短期間でここまで成長してきたことが信じられない さて、そのCEOがメルセデス・ベンツの最大 ...

アストンマーティン

アストンマーティンが黒い陰謀に包まれる・・・。中国・吉利汽車が敵対的買収を仕掛ける可能性が生じ、現経営陣が対抗のために自社株を購入するという攻防戦に

| ただ、ボクはアストンマーティンは吉利汽車が買収したほうが長期的に見ていいんじゃないかと考えている | そして吉利汽車が本気になったならば、なんとしてでもアストンマーティンを手に入れるだろう さて、 ...

中国GeelyがGoogleの自動運転プロジェクト、ウェイモ向けのコンセプトカーを公開。運転席がない文字通りの「完全自動運転」、果たして実現はできるのか

中国GeelyがGoogleの自動運転プロジェクト、ウェイモ向けのコンセプトカーを公開。運転席がない文字通りの「完全自動運転」、果たして実現はできるのか

| 中国Geelyはロータス、ボルボを傘下に収め、メルセデス・ベンツ、アストンマーティンとも関係が深い | もしかすると近い将来、自動車業界における「中心的役割」を果たすかも さて、最近中国の自動車メ ...

メルセデス・ベンツ筆頭株主の吉利汽車が中国でホンダeっぽい「パンダ・ミニEV」発表!今中国で最もホットなセグメントでもあり大きな盛り上がりを見せる

メルセデス・ベンツ筆頭株主の吉利汽車が中国でホンダeっぽい「パンダ・ミニEV」発表!今中国で最もホットなセグメントでもあり大きな盛り上がりを見せる

2022/12/19    , , , ,

| 中国では「中国特有の」激戦区が新たに誕生 | 中国の女性EVユーザーは「過度な女性らしさの演出」に抵抗がないようだ さて、中国では「マイクロEV」に分類され、様々な規制の対象外となることから破壊的 ...

立ち上げから6年、中国のLynk & Coが累計生産80万台を達成したと発表!最大のウリはそのデザイン、さすがにボルボやロータスを傘下に収めた吉利汽車の自社ブランドだけはある

立ち上げから6年、中国のLynk & Coが累計生産80万台を達成したと発表!最大のウリはそのデザイン、さすがにボルボやロータスを傘下に収めた吉利汽車の自社ブランドだけはある

| もともとはEV専用の予定だったがガソリン車として出発し、2025年には完全電動化を目指す | 実際に見た印象も悪くはなく、むしろ魅力的だと考えている さて、ぼくがもっともイケてると考える中国の自動 ...

ロータスの親会社、中国の吉利汽車がカッコいいデザインと名前を持つ「ヴィジョン・スターバースト」発表

ロータスの親会社、中国の吉利汽車がカッコいいデザインと名前を持つ「ヴィジョン・スターバースト」発表!ホイールハウスの内側まで光るようだ

| 「ヴィジョン・スターバースト・コンセプト」はその名の通り、「弾ける星、そして宇宙」を表現したコンセプトカー | 著名デザイナーの獲得の成果か、着実にそのデザインは進化を見せているようだ さて、現在 ...

Geely(吉利汽車)

ベントレーを辞したチーフデザイナーが中国の吉利汽車へ移ったとの報道!吉利は1986年に冷蔵庫メーカーとしてスタートしたのち今やロータスやボルボを買収し、CEOはベンツの最大株主

| 誰がここまで吉利汽車が大きくなると想像しただろうか | さて、ベントレーを去ったと報道された(前)ベントレーのデザイン責任者、ステファン・シーラフ氏。25年ほどを(ベントレーが属する)フォルクスワ ...

そんなに苦しいのかアストンマーティン!努力の結晶「ラピードE」の販売を打ち切り、中国・吉利汽車と買収の交渉に入ったと報道

| それにしてもロータス、ボルボの親会社、吉利汽車(Geely)の財力は底知らず | 最近ちょっと苦しいアストンマーティン。販売が落ち込み、その割にエレクトリック化やDBX含むニューモデルの開発費用が ...

中国人が最大株主となったメルセデス・ベンツ「向こうとは話し合った」。まだまだ読めない中国側の意図

| 最大株主の意向は無視できない | メルセデス・ベンツ(ダイムラー)の会長、ディーター・ツェッツェ氏によると、「(中国の)吉利汽車と、教務拡大について話をしている」とのこと。なお吉利汽車CEO、李書 ...

まさかのまさか。中国・吉利汽車のオーナー、李書福氏がダイムラー筆頭株主に。一体何者?

| まさかあの噂が現実になるとは | 中国・吉利汽車(Geely)のオーナー、李書福氏がメルセデス・ベンツの親会社、ダイムラーの株式を合計で9.69%取得し、なんと「最大株主」に。 これまでは「第3位 ...

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5