-
2021年1月の輸入車登録ランキング!BMWが2位に浮上、アメ車は好調、イギリス車は不調という傾向が明白に。なおヒュンダイは4台が登録、紅旗はまだその名が見えず
| 先行き不透明な状況では、上品なクルマよりもアクの強いクルマが売れる? | さて、2021年1月の日本国内における輸入車登録ランキング。1位はメルセデス・ベンツと変わらず、しかしBMWがフォルクスワ ...
-
2020年12月/通年の輸入車登録状況!フェラーリは前年比125%、ブガッティは200%!ヒュンダイも130%に成長したようだ。一方スマートは前年比わずか6.2%
| イタリア勢に比べ、アストンマーティン、マクラーレンなど英国のスポーツカーは弱いようだ | さて、2020年12月および2020年通年での輸入車登録台数が公開に。12月単月だと前年比95.1%、通年 ...
-
誰がそんなに買ってるの!?2020年11月、昨対でもっとも伸びたのはフェラーリの「2.6倍」!なお今年一番成長したブランドもフェラーリ
| やっぱりフェラーリのブランド価値は絶大だ | さて、2020年11月の輸入車登録。全体だと単月で前年比96.3%というところまで回復しており、なかなかの数字だと言えそう。参考までに国産車だと前年比 ...
-
2020年10月の輸入車登録ランキング!なんとフェラーリが前年比3倍という伸びを示し、ブランド力の強さを見せつけることに
| あらためて「超高額品は逆境に強い」ということを思い知らされる | さて、2020年10月の輸入車登録状況。参考までに、10月の国産車登録は前年比134.5%という好調な数字を示していましたが、輸入 ...
-
2020年9月の輸入車登録。ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニ、そしてアメ車が好調。やはり趣味性が高く個性が強いブランドの需要は廃れない
| 一方、英国車の人気は全般的に低かった | さて、2020年9月の輸入車登録台数。輸入車登録合計だと前年比74%という数字となっていて、国産車の約80%よりもやや悪い数字です。諸外国のように大きく落 ...
-
【最新版】ランボルギーニ、ポルシェ・・・。あのブランドはどのグループに所属?自動車ブランドとグループ一覧
| 「独立」を貫いている自動車メーカーも結構多い | さて、現在は自動車メーカー間によって自動車ブランドの売買が頻繁に行われ、「どのブランドがどのグループに属するのか」わからなくなってくる場合も。ブガ ...
-
2020年8月の輸入車登録台数。全体では前年比84.3%まで戻し、国産車の80.5%に比較し回復が鮮明に
さて、2020年8月の輸入車登録台数。輸入車全体では前年比84.3%となっており、国産車の80.5%に比較すると「回復基調が強い」とも考えられます。なお、今月についてはとくに「大きく伸びた」ブランドも ...
-
2020年7月の国内輸入車登録!入荷がなく在庫を持たないフェラーリ/ランボルギーニは売るべき車がなく苦しそう。なおスマートが7月に売ったのはわずか「1台」
| ビジネススタイルの差が7月の明暗を分けたが、まだ勝負はわからない | さて、2020年7月の輸入車登録。全体としては18,338台を登録し、これは前年比で82.1%という数字です。メルセデス・ベン ...
-
【今日のニュース】プジョー・シトロエンとFCAとの合併後新会社は「ステランティス」、メルセデス・ベンツGクラスが改良、ベントレーがLGBT支持、BMW i7試作車が目撃
| テスラは自動運転中、停車していた警察車両に追突 | さて、先日プジョー・シトロエン(PSA)とFCA(フィアット・クライスラー)は合併を発表していますが、両者が合わさった新会社の名称は「ステランテ ...
-
2020年6月の輸入車登録状況。通年で昨対100%を維持したのは7ブランド、うち5つはスポーツカーメーカー、そして最も成長したのはフェラーリ
| やはり高級スポーツカーは不況下でも強かった | さて、2020年6月の輸入車販売ランキング。輸入車全体だと21,075台が登録され、これは前年比67.7%という数字です(1-6月累計だと113,4 ...
-
え?これがシトロエンC4?これまでのハッチバックから魅力的なSUVになって新登場。C4はいつもボクらを驚かせる
| いい意味で常に期待を裏切り続ける、それがシトロエンC4 | シトロエンがフルモデルチェンジ版となる新型C4を発表。見て分かる通りこれまでのハッチバックからクーペスタイルSUVへと変化したということ ...
-
メルセデス、スズキ、シトロエン、BMWがリコール届け出。スズキはハスラー、ワゴンRなど述べ157万台の大規模リコールに
| 100万台を超える規模でのリコールはあまり見たことがない | さて、比較的チョコチョコとリコールを発表するメルセデス・ベンツ(品質が低いというよりは、品質に厳しいためだと考えられる)。今回はGクラ ...
-
フェラーリ凄いな!輸入車総数の登録が半減した5月の国内市場において、前年比1.9倍の販売を記録。なお伸びたのは3ブランドのみ
| やはり不況下でもっとも強いのはフェラーリか | さて、コロナ禍まっさかりの2020年5月における輸入車登録状況。ざっと見る限りでは4月よりも5月のほうが影響が濃く、登録台数は先月比で53.4%に。 ...
-
シビック・タイプR、CR-Vほかホンダ車、プジョー/シトロエン、アウディにリコール。シビック・タイプRは走行中エンストの恐れ
| ホンダは日英の工場で同じパーツを使用していたようだ | ホンダがイギリスにて生産されたシビックをリコール(リコール届け出番号:外-3039)。形式はDBA-FK7 / DBA-FK8で、製造期間は ...
-
2020年4月の国内輸入車販売!全体ではコロナ禍にて前年比62.8%、しかしポルシェ164%、フェラーリ126%、ランボルギーニ133%など成長組も。最も減ったのはスマートの「前年比1.2%」
| 販売の増減はブランド価値に比例していると考えて良さそうだ | さて、新型コロナウイルスによる影響が懸念される自動車販売ですが、国産車だと前年比86.2%に留まったものの、輸入車の登録台数は前年比で ...
-
自動車28ブランドの利益率公開!フェラーリは1台売って1023万円の利益。日産が同じ額を稼ぐには926台を売らなくてはならない・・・
2020/4/11
| わかってはいたが、フェラーリの利益率は圧倒的だった | 2019年における自動車業界の統計が公開され、「フェラーリがもっとも利益の出る自動車メーカーであり、テスラは未だに赤字」という事実が明らかに ...
-
2020年3月の輸入車登録ではフェラーリが2倍近く伸びる!3月までで「最も成長したブランド」に
| やはりフェラーリと日本市場は相性がいい | さて、2020年3月の輸入車登録状況。登録総数はコロナウイルスの影響か、前年比86.4%の31,630台に留まっており、さらには国産車の「89%」に比較 ...
-
2020年2月の輸入車登録状況!ロールスロイス等超高級ブランドはコロナの影響なく納車が進み、ブガッティも今年始めて登録に
| なぜかヒュンダイが突如6台も登録された | さて、2020年2月における輸入車登録状況。コロナウイルスの影響か、輸入車全体の販売は昨年に比較して10%ほど減少しています。2月はあまり大きな変動はな ...