-
-
何もかも吸い込んでしまいそうだ!そこだけブラックホールな無反射ペイント「真・黒色無双」をペイントしたポルシェ911はこうやって誕生した
| まさか日本でもこのペイントにチャレンジするツワモノが登場するとは | その原理を理解していても、やっぱり自分の目を疑ってしまう さて、BMWは2019年に「可視光線の99%を吸収する」バンタブラッ ...
-
-
今日のフェラーリ296GTB納車待ち(102日め)。装飾用に購入したレーシングスーツの左胸と背中にロゴをプリント予定、およそ1万7000円ナリ
| フェラーリ296GTBの納車待ちまでは常になにか動いてないと落ち着かない | 納車までの2年をどうやって過ごすか思案中 さて、フェラーリ296GTBを注文してから102日が過ぎましたが、納車待ち期 ...
-
-
マツダが「第三の特別塗装」、ロジウムホワイトプレミアムメタリックについて語る。なお、マツダの特別塗装は修復が難しく、今回の新色も板金屋泣かせとなりそう
| ただでさえメタリックは修復が難しいが、マツダの特別塗装はそれに輪をかけて高い技術が要求される | 表現手法が多様化するとともに求められる修復スキルとコストも上昇 さて、「ボディカラーも車体デザイン ...
-
-
「進化ではなく革命」。一度に複数カラーを、しかも人より正確に複雑なグラフィックを再現できるロボット「ピクセルペイント」が登場
| このロボットの仕事は「人の代わり」ではなく「人間以上」だとも考えられる | これからのロボットは人の能力を拡張するために活用できる存在となりそうだ さて、自動車の製造にかかわる技術は日進月歩であり ...
-
-
【動画】ポルシェまでもが「あの」ブガッティ・ヴェイロン・ロル・ブラン風のペイントを持つアートカー作成!その過程をインスタグラムにて公開
| ホワイトにブラックの「反射」がなんとも新鮮 | このペイントの人気は高まる一方 さて、ドイツ人アーティスト、ハンナ・ショーンヴァルドさんが964世代のポルシェ911をアートカーに変身させるというプ ...
-
-
ブガッティ特有、あの「光がボディ表面に反射する」ペイントは完成までに5週間もかかっていた!新たに「ブルーにブルー」の光の波を再現したシロン・ピュールスポールも公開
| この「光の波」のオプション価格がいくらくらいになるのか全く想像がつかない | ヴェイロンではじめて採用された当初、まさかこの手法がここまで人気化するとは思わなかった さて、ブガッティがその工場から ...
-
-
アウディがメルセデス・ベンツ、BMWに遅れてようやく「マットペイント」を導入!ただし現在選べるのは4色、車種はTTS/TTRS、Q3/RS Q3のみ
| 今のところ、ハンガリーのジャイル工場でしかマット塗装ができないらしい | アウディはこれまでマット塗装に対してかなり慎重だった さて、現在欧州で人気のあるボディカラーが「マット」。よってメルセデス ...
-
-
世界に一台、「純金入り」グリーンのペイントを持つレクサスLFAニュルが中古市場に登場!その価格は新車価格の3倍となる「1億3000万円」
| レクサスLFAニュルは再評価により、ここ数年急激にその価値を上げている | 近年、ここまで価格をあげたスポーツカーも珍しい さて、レクサスLFAニュルブルクリンク・エディションが中古市場に登場。「 ...
-
-
今日のランボルギーニ・ウラカンEVO RWD。結局、フロントに続きサイドとリアにもペイントプロテクションフィルム(PPF)を貼ることにした
| なんとなくこの結果は予想できてはいたが | そのぶんコストはかかるが、やむを得ない さて、先日自身のランボルギーニ・ウラカンEVO RWDにペイントプロテクションフィルム(PPF)を施工したわけで ...
-
-
【動画】BMWが「職人いらず、コンピューター入力にて自由にボディ上にグラフィックを描くことができる」インクジェット技術を開発!現在M4でテスト中、2022年には実用化
| そのコストはともかく、この技術は画期的だと言っていい | 今後、様々なデザインが可能となることを期待したい さて、BMWが「環境にも自動車愛好家にもメリットのある」新しい塗装方法を開発したと発表。 ...
-
-
【動画】ブガッティ・ヴェイロンを「剥がせる塗料」でリフレッシュ!その工程を見てみよう
| さすがにブガッティ・ヴェイロンに「不可逆的」カスタムを施すわけにはゆかない | それでも「外せるものは全部外す」大掛かりなカスタムに さて、これまでにも様々なスーパーカー、ハイパーカー、はたまたク ...
-
-
アルピーヌがアーティストとのコラボによるスペシャルモデル「A110 by フェリペ・パントン」発表!なんと3台のみが限定販売
| 価格は1660万円なるも、その希少価値、芸術的価値を考えると絶対に「買い」だ | ペイントにかかるのは数週間 さて、微妙に盛り上がる「アートカー」。今回はアルピーヌが(前回のF1ドライバー向けのス ...
-
-
ランボルギーニ・ウラカンEVO RWDプチカスタム!「金属地金色が気になって仕方がない」マフラーエンド内側をブラックにペイント
| ボクはいつも細かいところが気になって仕方がない | さて、ランボルギーニ・ウラカンEVO RWDのプチカスタム。今回は「マフラーエンド内側の塗装」です。ウラカンEVO RWDのマフラーエンド(テー ...
-
-
【動画】アストンマーティンDBXはこうやって作られる!工場にて、自分が注文したDBXが塗装される現場に人気ユーチューバーが立ち会う
| 一般の人だとこうはゆかない。まさに人気ユーチューバーの特権 | さて、カスタム仕様のアストンマーティンDBXをオーダー済みの英国人ユーチューバー、Mr JWW氏。これまでにも自身のアストンマーティ ...
-
-
ブガッティが「もう許して」といいそうになったほど手の込んだカスタム・ディーヴォ「レディバグ」公開!ボディ上の柄を作成するだけで1年半
| そのブガッティ・ディーヴォのカスタムに、どれくらいコストかかったのかはまったく見当もつかない | さて、ブガッティは現在「ディーヴォ」の生産を行っており、当のブガッティから、そして納車を受けたオー ...
-
-
塗装だけで410万!内外装「ハルク」仕様、30インチホイールを装着したシボレー・カプリスのカスタムがスゴい!!
| このペイントはもはや芸術レベル | さて、これまでにも様々なカスタムカーを紹介してきましたが、今回はそのカスタムにかける情熱という点ではトップクラスの一台を紹介したいと思います。このクルマは198 ...
-
-
ランボルギーニ・ウラカンEVO RWDの納車記念にカスタムヘルメットを製作しようと思う!ボディカラーのブルー・ル・マンをベースにオレンジとブラックを使用する予定
| ベースとなるヘルメットはベルもしくはシンプソン、もしかするとまたアライかも | さて、ランボルギーニ・ウラカンEVO RWDが納車されたことで検討し始めたのが「カスタムヘルメットの製作」。ぼくはウ ...
-
-
【動画】その名はBMW M2ターボマイスターエディション!BMWのコンセプトカー"2002オマージュ"を実際に作ってしまったBMWオタクが登場
| 相当にお金がかかっていそうだが、この出来栄えには納得 | さて、いつもスーパーカーやハイパーカー、さらにはクラシックカーにディティーリングを行う様子をアップしてくれるイギリスのトパーズ・カーディテ ...