JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| BMWはポルシェとともに、マニュアル・トランスミッションを継続している数少ない自動車メーカーである | これでますます「MTが希少な存在に」 さて、BMWの取締役会メンバー、フランク・ウェーバー氏 ...
Ferrari | フェラーリのF1マシンとしては近年の例にないほど「ブラック」の使用面積が減っている | 「ホワイト」「イエロー」はロッソともにフェラーリにとって重要なカラーである さて、フェラーリ ...
Astonmartin | アストンマーティンの内装における組み合わせ自由度の高さはハイパフォーマンスカー業界では「随一」かも | さすがは「超高級」を標榜するアストンマーティンである さて、アストン ...
国土交通省 | 北米だとテスラはリコールの常連ではあるが、日本だと意外とリコールはそんなに出ていない | おそらくリコールするまでもない軽微な問題につき、すべて無線アップデートで改善されているのだと思 ...
| これだけ電動化が進む中、環境クレジットの売上が増加している理由はナゾである | 規制が厳しくなったか、あるいは罰金もしくはEVクレジットが高騰した可能性も さて、テスラが2023年に「クレジット販 ...
Astonmartin | モータースポーツ活動を通じてより優れたクルマを作り、モータースポーツでの成果を最大のプロモーションとするところもフェラーリとよく似ている | ここまで急速に回復し、かつイメ ...
Porsche | 今後の自動車の使われ方、電動化による設計自由度の向上を考慮すると、ポルシェがミニバンへと食指を伸ばすことは不自然ではない | ポルシェは常に新しい可能性を追求し、その道を切り開いて ...
| やはりロレックスの腕時計はよくできており、人気を維持していることもうなずける | ベルト(ストラップ)の交換によって表情の変化を楽しむことができるのも腕時計の醍醐味である さて、実際に細腕(手首周 ...
| サイズが大きく装着感に優れない腕時計がある一方、いかに大きくとも腕にフィットする腕時計がある | 色々な腕時計を身につけると、そのブランドの考え方が伝わってくるようで面白い さて、実際にぼくが腕時 ...
| 腕時計は数字だけで語ることはできず、やはり身に着けないとわからないことが多い | さらにその「存在感」はますます数値だけでは語れない さて、腕時計とは不思議なもので、それ単体を見ると格好良く見えて ...
Astonmartin | 最近のアストンマーティンは自社の強みを極限まで生かした製品開発を行うようになり、非常に魅力的なクルマを作るようになった | 加えて自社ラインアップ間での差別化も適切に行われ ...
| ボクは洗車に特別な製品を使用しているわけではなく、一般的な製品を注意深く選んで使用している | そしていちばん重要なのは「愛情をもって」クルマに接することである さて、よく頂く問い合わせが「どんな ...
MANSORY | マンソリーは多数のコンプリートカーを発表しているが、意外と市場には「売り物」が出てこない | それだけマンソリーにカスタムを依頼したオーナーは「高い満足」を得ているのかもしれない ...
heavydsparks | テスラ・サイバートラックのカスタムはどんどん過激化することになりそうだ | サイバートラックほどユーチューバーに愛されるクルマも少ないかもしれない さて、テスラは昨年末に ...
| さらには中国市場にてNEVの販売比率が高まれば高まるほど中国車の構成比率も高まってゆくだろう | 中国市場はあまりに不透明でもあるために状況を把握しづらいのが現状である さて、現在自動車業界は(E ...
| 走行距離の割にボディの状態は悪くなく、幸いなことにダメージを受けずにここまで来ている | ただし秋までには「お別れ」となるのは間違いない さて、ミニJCW(ジョン・クーパー・ワークス)を洗車。現在 ...
さて、G-SHOCK「レンジマン」最新モデル、GPR-H1000 9JRを購入。この新作レンジマンには「ブラック」と「イエロー」の二色がラインアップされているのですが、ぼくは迷わずその凸凹した造形がよ ...
Bonhams | 車体重量は590kg、理論上の最高出力は500馬力以上 | エンジンをスタートさせるには別途125ccスクーターのエンジンの力を借りねばならない さて、ボナムズの開催するオークショ ...
| さすがにマンソリーの顧客は「超」がつくほど裕福である | その財力からするとカスタムにかかる費用は「微々たるもの」であろう さて、フェラーリやランボルギーニ、メルセデス・ベンツ等プレミアムカーのカ ...
| クルマの構造が複雑になりデバイスが増えれば増えるほどリコールも増えてゆく | 一方「プログラムの修正で」簡単に対応が可能となったリコールも増加 さて、近年の自動車業界で大きな懸念となっているのがリ ...
domagoj.dukec | たしかに当時、M専売モデルとしてスーパースポーツが登場すると言われていたが | その影にはこんな事情があったとは さて、自身のインスタグラムにて「実現しなかった秘密のコ ...
| フェラーリは常にドライビングが「ファン」になる要素を追求し続けている | そしてフェラーリはそのために様々なテクノロジーを活用することを厭わない さて、フェラーリはこれまでにも様々な特許を出願して ...
| この数年でアメリカンブランドは大きく品質を向上させ、一方でジャーマンブランドの品質は大きく改善しないまま | 韓国ブランドの品質は調査のたびに大きく上下 さて、JDパワーが「2024年 米国車両信 ...
| 現在、自動車デザイナーになろうと思うと「非常に高額なコスト」が必要になるらしい | フランク・ステファンソンは自動車業界に多くの「資産」を残している さて、世界で最も影響力があるカーデザイナーの一 ...
| ここまでくれば、もう仕事をしなくてもいいだろう | そもそも、ボクは仕事そのものが全然好きではない さて、色々思うところもあってあと4−5年で仕事をやめることを決意。ぼくはいくつかの会社を持ってい ...
| おそらくここからの数年はジェットコースターのように状況が目まぐるしく入れ替わるだろう | そして短期的にテスラが苦境に陥ることは間違いない さて、現在EVを取り巻く市場は予想外の「停滞」に見舞われ ...
G-SHOCK | ランドクルーザーとのコラボレーションモデルだけあって高級感とワイルドさが感じられる仕様に | 当コラボモデル専用のボタンやバンドの仕上げが「いかにもランドクルーザー」 G-SHOC ...
| テスラは2024年を乗り切るに際し「このまま手をこまねくわけにはゆかない」 | おそらく2024年はテスラにとってこの数年でもっとも厳しい年になりそうだ さて、テスラが「人員削減を検討しているので ...
| 現在のアストンマーティンCEOはフェラーリ出身、在籍期間はわずか2年 | もしかすると驚くような人事が発表されることになるのかもしれない さて、現CEOが就任してまだ2年も経っていないにもかかわら ...
AUDI | どうやらアウディは昨年末までにアウディR8の受注分を生産することができなかったようだ | しかしながら今年3月末で本当にアウディR8とは「お別れ」に さて、アウディR8はTT同様に202 ...