>VW(フォルクスワーゲン/Volkswagen) ■自動車各社業績/ランキング/記録等

2024年1月の中国市場では1年ぶりにVWが首位奪還。しかしBYDの強さは変わらず、このままゆけば中国市場のほとんどは「中国車で占められる」ことに

フォルクスワーゲン

| さらには中国市場にてNEVの販売比率が高まれば高まるほど中国車の構成比率も高まってゆくだろう |

中国市場はあまりに不透明でもあるために状況を把握しづらいのが現状である

さて、現在自動車業界は(EV一辺倒に向かったり揺り戻しが来たり)大きく揺れ動いている真っ最中ですが、中国乗用車協会(CPCA)が発表した2024年1月の販売データによると「前年同期比で57.4%増加となり、203万台を販売」。

しかしながらこれは前月比だと13.9%の減少となっており、減少の理由は「前月(2023年12月)に各自動車メーカー / ブランドとも、目標販売台数を達成するために無理やり値引きして車両を販売した反動が来た」からだと報じられています。

BYDが中国にて「元(ATTO)UP」を発売。オシャレなコンパクトSUVで現地価格は208万円。BYDの新たなベストセラーとなる可能性も
BYD

中国市場は緩やかな回復傾向に

なお、中国市場は現在減速傾向にあると言われるものの、実際には「販売が回復しつつある」とされ、電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド電気自動車(PHEV)の両方を含む新エネルギー車(NEV)セクターは安定した成長を続け、2024年1月の自動車総販売台数における33.8%にも達したことが明らかに(EVの販売台数は39万6,000台、PHEVの販売台数は29万1,000台)。

そしてまずこちらは全パワートレーンを含んだ2024年1月の販売におけるトップ10ブランドですが、いずれも大きく成長していることがわかり、かつフォルクスワーゲンが12ヶ月ぶりにBYDを抜いて首位に返り咲いたことが大きなトピック(フォルクスワーゲンは2023年通年の販売において中国での数字を大きく落としている)。

VWグループが2023年の納車台数につき「924万台であった」と発表、トヨタの1位が確定。なお全市場での販売が伸びるも中国市場が首位陥落、地元欧州がトップに
VWグループが2023年の納車台数につき「924万台であった」と発表、トヨタの1位が確定。なお全市場での販売が伸びるも中国市場が首位陥落、地元欧州がトップに

Image:Volkswagen(X) | フォルクスワーゲングループは中国市場での立て直しを図らねば大きな成長は望めない | さらには地元欧州でも中国製EVの侵略に悩まされる さて、フォルクスワーゲ ...

続きを見る

順位メーカー / ブランド販売台数増加率市場シェア
1フォルクスワーゲン209,47641.5%10.29%
2BYD191,12243.4%9.39%
3トヨタ141,68935.1%6.96%
4長安(Changan)130,40852.7%6.41%
5ホンダ129,638102.6%6.37%
6吉利(Geely)120,01972.6%5.90%
7五菱(Wuling)73,06443.4%3.59%
8BMW68,87321.3%3.38%
9奇瑞(Chery)62,178192.5%3.06%
10日産58,57557.4%2.88%

2024年1月におけるNEVの販売ランキングはこうなっている

そしてNEV(EVとPHEV、FCEV)の販売台数は以下の通りで、BYDの優位性が揺るぎないものとなっています(EVでは26%、PHEVでは34%のシェアを持っている)。

このNEVの販売ランキングは上のランキングとかなり内容が異なっており、全体ではもっとも多くのクルマを販売したフォルクスワーゲンであってもNEVのみだと6位にとどまっていて、そのほかトヨタ、ホンダなどの既存自動車メーカーもここには顔を出しておらず、よって今後中国でNEVのの販売台数が増えてくると、自動車メーカーの「世代交代」が起こりうるであろうことを予感させます。

順位メーカー / ブランド販売台数シェア
1BYD98,42326.18%
2テスラ39,88110.61%
3五菱(Wuling)27,5577.33%
4Aion21,1155.62%
5長安(Changan)19,4725.18%
6フォルクスワーゲン15,8284.21%
7Xeekr12,5373.33%
8吉利(Geely)11,8763.16%
9NIO10,055 2.67%
10Leap8,8492.35%

2024年1月の中国ではこういったクルマがもっとも売れた

そしてこちらは2024年1月の中国で最も売れた車種(全パワートレーン含む)。

これを見ても地元中国の自動車メーカーの強さが際立っており、遠くない未来にすべて中国車でこのチャートが占められる日がやってくるのかもしれませんね。

順位車種販売台数増加率
1長安 CS75 Plus40,496+87.3%
2フォルクスワーゲン Lavida32,419+20.4%
3BYD 宋 Plus32267-9.3%
4日産 シルフィ30,384+29.3%
5Aito Wenjie M729,997+1626.9%
6テスラ モデルY29,912+110.9%
7BYD Qin Plus29,224+152.3%
8BYD シーガル28,050新型車
9フォルクスワーゲン Sagitaur27,826+36.0%
10ホンダ CR-V26,872+283.6%
中国自動車メーカーの国内シェアが史上はじめて50%を超える。VWは首位陥落、テスラ、フォード、GMは統計開始以降シェアが最低に、そしてフランス勢のシェアは1%未満に
中国自動車メーカーの国内シェアが史上はじめて50%を超える。VWは首位陥落、テスラ、フォード、GMは統計開始以降シェアが最低に、そしてフランス勢のシェアは1%未満に

| このままでは中国市場から「撤退」せねばならないときがやってくるだろう | ただし中国のEVメーカーも現在の「167」から「25−30まで」に減少すると見られている さて、ここ毎日のように話題になる ...

続きを見る

合わせて読みたい、関連投稿

BYD
中国車の輸出台数が日本を上回り「世界最大の自動車輸出国」となったことが明らかに。国内市場も成長し最も多くの台数を販売したのはBYD

| もはやこの勢いはどうやっても止めることができない | 日米欧の自動車メーカーは中国内のシェアを失うばかりか中国以外での市場を奪われることになりかねない さて、中国が2023年に526万台の自動車を ...

続きを見る

中国Zeekr(ジーカー)が1月に前年比3倍の成長を記録し市場浸透度を高める。なお、これまで販売した21万台について「1台も燃えたクルマはない」
中国Zeekr(ジーカー)が1月に前年比3倍の成長を記録し市場浸透度を高める。なお、これまで販売した21万台について「1台も燃えたクルマはない」

Zeekr | Zeekrはこの厳しい環境においても「価格競争を行わず」販売を伸ばす意向を強調 | 実際にZeekrはそれだけの実力を持っていると考えていいだろう さて、ここ最近積極的な展開を行ってい ...

続きを見る

BYD
中国ではEVよりもPHEVのほうが人気があり前年比72%の伸び。なおEVは14%増、逆にガソリン車は11%のマイナス、通常のハイブリッドも15%マイナス

| 中国での自動車事情は日本のそれとは全く異なる | なんとガソリン車よりもPHEVのほうが安い場合も さて、中国ではBEVの販売比率が世界で最も高くなったと報じられて久しい状況ですが、今回は「中国に ...

続きを見る

参照:Car News China

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Cirqua_Recommend / 1845256

->VW(フォルクスワーゲン/Volkswagen), ■自動車各社業績/ランキング/記録等
-, , , , ,